• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@GAKU@のブログ一覧

2010年09月02日 イイね!

GDBインプレッサのブレーキネタ その2

ブレーキネタの続編です。

5月のFSW走行は8周で終了。
(パッドはCC-Xらしいパッド)

7月のFSW走行も8周で終了。
(パッドはPFCの97材)

共にベーパーロック発生により、走行を中断せざるをえない状態でした。


そこで前に書いたデフレクターを付けて走行したわけですが、
今回も残念ながら、最後はベーパーロック発生してしまいました。

最終的には残念な結果でしたが、温度のデータは以下の通り。


右側のブレーキキャリパーの温度。

こちら側は、ピークで210℃を少し超える温度になっています。
前回が230℃オーバーであった事を考えると、約20℃ほど温度が下がっています。

デフレクターの効果はあると判断できますが、できれば200℃以下に持って行きたい所です。








こちらが左側のキャリパーの温度

左側は前回とほぼ一緒で230℃を超えています。

これはあくまでピーク値なので、走行中はまた違った温度になっていると思われます。

ですが、やはりまだ高温である事には変わりありません。







今回もブレーキパッドはPFCを使用し、走行周回は11周走行しました
(1周のクーリングラップを含む)

左側のキャリパー温度のピーク値は変化がありませんでしたが、連続周回数は多少伸びました。

この結果から判断するに、3Dデフレクターは完全ではないにしろ、一定の効果はあると判断できます。

連続周回をやめて、クーリングラップを多く入れて走れば、もっと温度は下げられるのでしょうけど、わざわざサーキットまで行って、何周もゆっくり走るのは無駄ですし、他の方にも邪魔になります。
(クーリングラップが悪いと言っているわけではないですよ)

1枠終了ごとにエア抜きをやるのも無駄に疲れますし、この辺りはバックプレートの改造や、ダクトの追加などで改善していきたいと思っています。




次は車載ネタかな
2010年09月01日 イイね!

GDBインプレッサのブレーキネタ

さて、今回もインプレッサのブレーキネタです。

前回の走行で問題となったブレーキキャリパーの熱問題ですが、それを改善する為にこのような物を買ってみました。


マルシェ 3Dデフレクター







物としては、車体下を流れる空気をすくい上げ、前輪のハブ周辺に風を当てる物のようです。







車体に取り付けるとこんな感じになります。

*画像は右側
  画像は取り付けた状態ですが、
  このままだとハンドルを切った時に
  ホイールと干渉します。
 この後で干渉部は加工してあります。



理屈としてはこんな感じでしょうか。

画像が見えにくくて申し訳ないのですが、赤丸の位置にブレーキローターのベンチレーデット吸入口があり、そこに矢印のように空気を送り込み、ブレーキとハブを冷却する仕組みのようです。







物を付けたらすぐテスト!

と言う事で、事後になりますが、8/26にFSWのライセンス走行に行ってきました。


今回もデーター取りと言う事で、サーモラベルを貼り付け温度の変化を見ます。

















さて、結果は…

また今度!

オイオイ・・ (;´д`)ノ






最後に、今まで使用してきたレカロシート(SR-3)を売りたいと思います。
値段は1万ジャスト!

欲しい方いますか?
2010年08月01日 イイね!

富士の麓は暑かった 後編

さて、後編です。

とりあえず、残りの車載をどうぞ~
その2


いや~いっぱいミスしてますね。
特に、1コーナーへのブレーキングでピッチングをおこしています。
ブレーキングとヒール&トウがうまく出来ていない証拠ですね。
恥ずかしい限りです。

それと、走行中、タイヤが厳しくなってきているのが分かると思います。

そして最後のその3
今回はコメントをのっけてみました。



さすがに1コーナーでブレーキが沈むとびっくりしますよ(汗)




これからは走行後の事になります。

ブレーキキャリバーを見てみると

とりあえず左側は~
+(0゚・∀・) + ワクワクテカテカ +




('A`) あらま~びっくり…

で、サーモラベルの温度は…
230℃オーバー… Σ(||゚Д゚)ヒィィィ

右側は…



( ´_ゝ`)フーン 左側と一緒だね

若干色が薄いかな~
でもサーモラベルの温度は一緒だね

この結果を見る限り、ブレーキ系の冷却は絶対に必要なことが分かりました。

あとはどう対策するかですね。
う~~んどうしよう…

今回は一枠で走行を終了し、ブレーキパッドの交換&エア抜きをやったわけですが、もう暑くて熱中症になるかと思いました。













お片付けの様子、暑くて作業なんか出来ません。


帰り際にライセンスを更新し、帰路につく時の外気温は











ほんと、こんな中走ってたら倒れるよ、まじで。
Posted at 2010/08/01 22:32:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年08月01日 イイね!

富士の麓は暑かった 前編

富士の麓は暑かった 前編暑い日々が続く中、清涼を求め富士の麓まで走りに行ってきました。

土曜日とは言え、くそ暑く、走行枠も少ない為、台数は集まらないかな~と思っていましたが、いざ走行となると、そこそこの台数が集まっていました。
やはり、好きな人は暑かろうが走りますね~



さて、今回の目的は二つ、一つはライセンスの更新、これだけならわざわざFSWに来る事はないのですが、もう一つ確認したい事がありFSWに来ました。
そのもう一つとは、ブレーキの走行周回数限界の確認です。

前回はブレーキタッチも悪く、8周しか保ちませんでしたが、今回はパッドをPFCに交換。












それと、ブレーキの走行状態を記録する為にディクセルのサーモラベルを貼り付けました。



コレでキャリパーの温度データが取れるはずです。

活躍してほしくないパーツも取り付け













タイムのペースも合わせられれば良かったのですが、タイム計測器を忘れてしまうという失態をしてしまいました(汗)
まあ、今回はタイム云々気にするつもりはなかったのでヨシとしましょう(言い訳)

とりあえず前半の車載をノーカットで載せます(手抜きじゃないよ)

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1280610721&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/6c85823c8500af0e9a207423872f41ea/sequence/480x360?t=1280610721&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


*最初にYoutubeでアップしようかと思っていたのですが、アップしてみると糞画質にしかならず、断念しました。
mp4でアップしたのですが、相性悪いのかな~?
いい方法ってありますかね?





Youtubeでアップしてみました。
フルスクリーンでもなんとか見れるかな。
Posted at 2010/08/01 06:14:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年07月09日 イイね!

なんか欲しいぞ

なんか欲しいぞ久しぶりにアクセスロードのHPを見てみると、こんな商品が。
(他の商品は関連URLか、ここをクリック)

車載カメラの固定に使うステー(アーム?)のようですが、これを使えば、つっかえ棒の位置をあまり気にしないで調整できますね。

いくらするのか見てみると、約3万…

う~んチョット手が出ない…


他の車載カメラ固定ステーもありますが、みんないい値段しますね。

う~~ん、どうしよう。


*明日の夜オフですが、雨が降っていても行きます。

 あとはその場でどうするか考えましょう(笑)
Posted at 2010/07/09 21:10:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「よっこらしょっと!」
何シテル?   05/07 20:20
ふ~ ┐('~`;)┌
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
う~~ん、スバリスト!2台目!
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
う~~ん、スバリスト!(笑)
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GT-Rだけがスカイラインじゃないです。 FRのスカイラインもいいですよ~。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation