• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@GAKU@のブログ一覧

2008年09月22日 イイね!

10月はFSW走られないだってさ

え~と 10月のFSWライセンス走行枠はありません!!

「10月のはじめにF1があるから」というのが理由だそうですが、まあ国際イベントですし、テロの危険性もあるでしょうから、そこらへんは良しとしましょう。

問題はその後、イベントやら走行会入れたらライセンス枠無くなっちゃいました~

と…

もうね、ライセンス持っている人馬鹿にしているのでしょうか?

裕福な人は別にして、庶民にとってはライセンス取得料金は決して安くはありません。

年間会員で1ヶ月使用不可、こんな馬鹿げた話はありませんね。

これが某メーカーのやり方なのでしょうか?
やっぱりあのメーカーは嫌いです!
Posted at 2008/09/22 23:42:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年09月21日 イイね!

止まらないスパイラル

今日はこの前緩んだ触媒フランジ部のナットの取り付けを行いました。



この辺はチャチャッと終了~!
他のナットもチェックしましたが、緩みもなし。
何故ここだけ?って感じです。

ついでにタービンまわりも見てみると



ありゃ~
ここのナットまた外れてます。

画像はありませんが、今回はスプリングワッシャを入れて閉め込んでみました。
これでまた外れるようなら打つ手がないですね。

下からエキマニを見てみると…
( ゚д゚) 『んっ?』

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)




エキマニにクラックが…


見にくいから拡大図


もしかしたら、エンジンルームからの『ヒューン』の音はこれが原因かもしれませんね。

これは交換するのも大変だし、割れるまで放置しようかな~

┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
と思って他を見てみると…


もうね、ガタガタっすよ~!
(画像はステアリングボールジョイント)

今シーズンは走れるのかな~?

また部品買って埼玉か…
その時はよろしくです~(ひとりごと)
Posted at 2008/09/21 20:07:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2008年09月16日 イイね!

意外な結果

今日は目の検査のためお休みでした。
(もう、完治していると思いますが、あと2回ほど通院しないといけないらしいです)

90分待って、5分診察…(一応、時間予約制なのですが)
いつもの事ながら疲れます。

さて、それが終わったあとは、さらにやっかいな爆音カーの相手をしなければなりません。

明るい所でチェックしてみると、マフラーのテールエンドから排ガスはほとんど出ずにトランスミッションの辺りから温風と爆音が出ています。

できれば車本体をリフトアップしてチェックしたいところですが、今日はディーラーは休み、お世話になっているタイヤ屋さんも休みと、まったくついていません。(くそ~火曜日め~)

*火曜日は悪くありません

どうしようかと悩んでいたところ

「そうだ、ガススタがあるじゃないか~」と、

さっそくいつも行っているセルフのスタンドへ。

店員さんに事情を話すと

「いいですよ~」と、快い返事

さっそくリフトアップしてチェックしてみると
この様になっていました



これは何処かというと、フロントパイプと触媒とのフランジ接続部で、ご覧のようにナットが一つは脱落、もう一つはかなり緩んでいます。
無くなったナットは付けようがないので、とりあえず緩んだナットをきつく増し締めしたところ、とても静かな車に戻りました。

原因は単純にナットの緩みでした。




ここで エエエェェ━(・д・`*)))━ッ???と思ったあなたは鋭い方!

マフラー等を自分で交換したことのある人なら判ると思いますが、ここの部分は、ナットの固着やスタッドが折れることがあっても、ナットが振動で緩むという事はまずあり得ない所でもあります。

前に「デフオイル交換の時にマフラーを外した」と書きましたが、私が外したのはテールのタイコの部分でここは触っていません。

マフラーを外す作業なると、この前の『クラッチ交換』と『デフ交換』での作業が怪しくなってきます。

その作業はどちらも違う店で頼み、すべての作業を見ていたわけではないので、どちらがどうとは言いませんが、こういう事があると少し残念ですね。

ヒューマンエラーという言葉があるように、人は間違いを起こします。
それを起こさないためにも、プロなら増し締めしたらペイントで印しを付けるなどの予防策はいくらでも取れるはずです。

今回は排気系で済みましたが、これが他の部分で、さらに車の事などさっぱり判らない人だったらと考えると、とても怖いことです。


と、まあ少しらしくない事を書いてしまいましたが、とりあえずたいしたことでは無くホッとしました。

さ~て、外れたままのナットいつ付けようか…
Posted at 2008/09/16 21:15:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2008年09月15日 イイね!

これはもうスパイラル?

これはもうスパイラル?一般の方は祭日のようですが、今日は仕事でした(悲)

仕事が終わった後に、チョイとした用事で車を動かしたのですが、これが不幸の始まり…

しばらく運転していると、排気音が

「ぶお~~ん」が
   ↓
「ぐおぉ~~ん」に変わり、最後には
   ↓
「がおぉぉ~~ん」と、ほぼ直菅のような音に…(汗)

ご存じの方もいると思いますが、普段はインナーサイレンサーを付けているため、あまり爆音ではありません。

これはチョット恥ずかしいぞ~って事で、コンビニに緊急ピットイン!

「デフオイル交換したときにマフラー外したしな~」
などと思いながら下回りを覗いてみたのですが、暗くてさっぱり判らん…
(ガスケット抜けでこんなにうるさくなるものなのか?)

どこから排気漏れしてるのだろう?と考えながら我慢しながら運転していたのですが、うるさい上にすごく恥ずかしい。

おまけに2000rpm以上回すと微妙な振動まで出る始末…

「あぁ、これはもうエキマニ・エクステンション・フロントパイプのどれかが割れたか…」

などと最悪な方向しか考えがまとまらず、用事もそこそこにとっとと帰ってきました。


どうなってしまったのかは判らずじまいですが、確実にどこか逝っちゃったみたいです。
(またお金が掛かる…)

重傷でありませんように…(切実)
Posted at 2008/09/15 21:38:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月07日 イイね!

デフオイル交換とスパイラル

今回、デフオイル交換作業にガレージNOCK'sを利用させてもらいました。
(いつもありがとうございます)

ドレンキャップを取り外すのに苦労するも、何とか交換完了!









500キロほど走った割には鉄粉は少ない?









今回交換したオイルはレッドラインの80w-140のギヤオイルを使用してみました。
はたして性能はいかほどの物か?

で、今回パワステオイルの漏れが発見されたわけですが、以前よりにじみは発生しており、オイルをつぎ足してしのいでいたわけですが、どうやらそれも終了のようです。










駐車場にお漏しした跡…










ガレージNOCK'sで一杯にしてもらい、帰ってきた次の日に駐車場で量をチェックしたところ結構減ってます(汗)

こりゃあもう、なおさなアカン
って事で、ディーラーで見積もりをとると…









え~と… ( ̄□ ̄;)マジ!? 









\65256!!(工賃込み)

高圧側のホースはASSYでしか出ず、おまけに高い!
(ちなみにASSY構成はポンプからステアリングギヤボックスまで)

高いといっても、こればっかりは自分ではどうにもできませんからね~
痛い出費だな~

これで9月は富士行けなくなりました(涙)


Posted at 2008/09/07 21:10:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「よっこらしょっと!」
何シテル?   05/07 20:20
ふ~ ┐('~`;)┌
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
う~~ん、スバリスト!2台目!
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
う~~ん、スバリスト!(笑)
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GT-Rだけがスカイラインじゃないです。 FRのスカイラインもいいですよ~。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation