
オイラの車の他に
大好きな
『機動戦士ガンダム』
いつも車にDVDも乗ってます(笑)
それのプチ裏ネタ教えます
これ以外にも色々あるけど
たくさん書くとネタなくなるから
チョットだけね(笑)
グフ乗りの『ランバ・ラル大佐』
大破したグフからランバ・ラル脱出の時、アムロと顔をあわす場面での捨てゼリフの
「見事だな!しかし坊主、自分の力で勝ったのではないぞ!
そのモビルスーツの性能のおかげだということを忘れるな!」
は、大映映画「ああゼロ戦」の梶隊長のセリフの引用です。
【ガンダムのキャラのネーミング】
シャア=アズナブル← シャルル=アズナブール
カイ=シデン←紫電改(旧日本海軍の軍用機)
カミーユ=ビダン←カミーユ・クローデル(ロダンの愛人)
ハマーン=カーン←ハーマン=カーン(アメリカの学者)
ジュドー=アーシタ←ビートルズの曲「ヘイ!ジュード」(柔道の山下という説もあり)
アムロ・レイ=零式艦上戦闘機 初期稿の名前はアムロ・嶺
ハヤト・コバヤシ=疾風(もしくは隼)
リュウ・ホセイ=流星
キッカ=菊花(もしくは橘花)
【シャアの仮面】
赤い彗星のシャアの仮面は、当初最初の1クールで消える予定だった。
安彦良和が書いたシャアのデザインをみた富野監督が
『あまりにアニメすぎる』
と、あの仮面は使いたがらなかったそうで、
富野監督はあの仮面が嫌いだった。
シャアの再登場の予定自体はあったが、
富野監督としては素顔で登場させたい、仮面姿はもう使いたくなかった。
その為に序盤から何度も素顔を晒す描写が挿入されていたのだが、
ところがこれもスポンサーからの圧力対象になり、
子供にも判りやすい悪役をということで例の仮面姿で再登場することになった。
ガルマを謀殺したシャアが失脚し、
富野監督が「やっと仮面を消せた」と安心し、
グラサン姿で復活させたのだが、結局圧力で仮面を消すことが出来ず、
かなり落胆してたそうだ。
この話は、シャア役の池田秀一氏がなんかのインタビューで言ってたとか。
しかし、その結果か?
ガンダム史上最高の人気キャラになってしまったそうです。
【ガンダムという名前】
銃を使うので『ガン』、
少年たちの物語だから『ボーイ』と、
当初仮タイトルは『ガンボーイ』だった。
その後自由を求める戦士という事から『フリーダムファイター』の
『ダム』を取り入れて『ガンダム』となった。
今日はこんな所で終わりです
興味ない人は何のことやら??ですよねぇ
ファンの人は知っときましょう(笑)
ブログ一覧 |
ガンダム | 日記
Posted at
2007/03/05 15:27:11