• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっち隊長のブログ一覧

2007年05月01日 イイね!

シャア専用!




ヘルメットが発売!!
完全予約販売で
手に入る!!

詳しくは
コチラ!! 

欲しい!!

さぁどうするか・・・(ノ_-;)ハア…
Posted at 2007/05/01 15:05:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2007年03月08日 イイね!

機動戦士ガンダム

(。・_・。)ノ はい!!


またまた


ガンダムの裏話です


ガンダムファンは知っときましょう♪

でははじめますよ♪



☆「RX-78ガンダムの目が黄色いのは、射撃用センサーであるため」
(=ビームライフルのスコープと同じ色)という設定は、
アニメック編集部とサンライズが「記録全集」編集の際に話し合い生まれた設定。
(後のガンダムの目(カメラアイ)は、ほとんどが緑色)
RX-78はトサカの緑色の部分の固定式モノアイで、目にあたる双眼式カメラは実は補機。
そのため、砂漠でランバ・ラル隊との交戦でセイラさん搭乗時、
目でなくトサカのカメラが潰された時に、コックピットのモニターが消えている。



☆フラウの名前の由来はドイツ語の成人女性(frau)からで、設定もドイツ系の娘である。

☆シャア・アズナブルは、シャンソン歌手のシャルル・アズナブールが元ネタ。

☆リュウ・ホセイは初期設定では、アラブ系だった。

☆放映終了後のアニメック誌上で付けられていた当時のガンダムの型番は、ガンダーRX-78
これは初期の台本にあったが直前でカットされたブライトの台詞の
「ガンダーX78~」というものと、メカデザインの大河原邦男が
当時マツダのRX-7に乗っていると聞いたアニメックの小牧編集長によって
アニメック別冊機動戦士ガンダム大辞典収録時につくられたらしいが、
後にこのRX-78というのは公式設定となった。

ちなみに、ザクにMS-06という型式番号をつけたのは、アニメージュ編集部。

☆ガンダムの冨野善幸(現・由悠季)監督は、同時期に赤毛のアンの演出をしていた。
そのため非常に多忙で、アンの部屋とミハルの部屋のレイアウトが同じだったりする。
 


Zガンダム
☆スタッフロールでクワトロがシャアになっているのは、
コカ・コーラ社がクワトロの商標を取得していたかららしい。


今日はこんな所で・・
Posted at 2007/03/08 15:08:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2007年03月08日 イイね!

「ガンダム型番検定-」

お友ダチのこのお方から

教えてもらったんだけど

ガンダムどれだけ知ってるか
コレで試せるよぉぉ

自分の未熟さに気づいたね


コレはガンダムファン必見だよ!!


超初級

初級

中級

上級
Posted at 2007/03/08 00:30:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2007年03月06日 イイね!

ガンダムが国宝!!??

ガンダムが国宝!!??国宝に指定すべき
ガンプラ


(135万円也)


「ヤフオクウォッチ」 情報によると、ガンプラを徹底的に改修、塗装して仕上げた完成品が、
なんと135万6000円(!!)
落札されたそうです。

ベースとなったガンプラは
「1/100 MGストライクフリーダムガンダム」で、
定価は7350円
中日の中村紀洋選手は約50分の1だそうですが、こちらは約185倍ですね。

21世紀のファーストガンダムである『ガンダムSEED DESTINY』に登場するこのモビルスーツはビットやファンネルと同様の遠隔攻撃システム・ドラグーンを装備。たった一機で一個大隊を全滅させることができるほどの攻撃力を持ちます。

そんな最強MSの90%以上に手を加え、ディティールアップ、改修した完成品でカッコイイと思わせる説得力がありますね。ガンプラは登場して27年経ちますが、もはや日本の伝統工芸といっても過言ではないでしょう。

Posted at 2007/03/06 00:35:40 | コメント(14) | トラックバック(1) | ガンダム | 日記
2007年03月05日 イイね!

機動戦士ガンダム知ってますか?

機動戦士ガンダム知ってますか?オイラの車の他に

大好きな
『機動戦士ガンダム』

いつも車にDVDも乗ってます(笑)

それのプチ裏ネタ教えます

これ以外にも色々あるけど
たくさん書くとネタなくなるから
チョットだけね(笑)


グフ乗りの『ランバ・ラル大佐』
大破したグフからランバ・ラル脱出の時、アムロと顔をあわす場面での捨てゼリフの
 「見事だな!しかし坊主、自分の力で勝ったのではないぞ!
 そのモビルスーツの性能のおかげだということを忘れるな!」

 は、大映映画「ああゼロ戦」の梶隊長のセリフの引用です。


【ガンダムのキャラのネーミング】 

シャア=アズナブル← シャルル=アズナブール
カイ=シデン←紫電改(旧日本海軍の軍用機)
カミーユ=ビダン←カミーユ・クローデル(ロダンの愛人)
ハマーン=カーン←ハーマン=カーン(アメリカの学者)
ジュドー=アーシタ←ビートルズの曲「ヘイ!ジュード」(柔道の山下という説もあり)
アムロ・レイ=零式艦上戦闘機 初期稿の名前はアムロ・嶺
ハヤト・コバヤシ=疾風(もしくは隼) 
リュウ・ホセイ=流星
キッカ=菊花(もしくは橘花)


【シャアの仮面】 
赤い彗星のシャアの仮面は、当初最初の1クールで消える予定だった。
安彦良和が書いたシャアのデザインをみた富野監督が
『あまりにアニメすぎる』
と、あの仮面は使いたがらなかったそうで、
富野監督はあの仮面が嫌いだった。
シャアの再登場の予定自体はあったが、
富野監督としては素顔で登場させたい、仮面姿はもう使いたくなかった。
その為に序盤から何度も素顔を晒す描写が挿入されていたのだが、
ところがこれもスポンサーからの圧力対象になり、
子供にも判りやすい悪役をということで例の仮面姿で再登場することになった。
ガルマを謀殺したシャアが失脚し、
富野監督が「やっと仮面を消せた」と安心し、
グラサン姿で復活させたのだが、結局圧力で仮面を消すことが出来ず、
かなり落胆してたそうだ。
この話は、シャア役の池田秀一氏がなんかのインタビューで言ってたとか。
しかし、その結果か?
ガンダム史上最高の人気キャラになってしまったそうです。


【ガンダムという名前】 
銃を使うので『ガン』、
少年たちの物語だから『ボーイ』と、
当初仮タイトルは『ガンボーイ』だった。
その後自由を求める戦士という事から『フリーダムファイター』の
『ダム』を取り入れて『ガンダム』となった。

今日はこんな所で終わりです
興味ない人は何のことやら??ですよねぇ

ファンの人は知っときましょう(笑)



Posted at 2007/03/05 15:27:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記

プロフィール

「日々イメージトレーニング」
何シテル?   03/28 07:04
自分で車、バイクを弄る事が好き。 車種問わず乗り物に興味がある バイク好きです。 パソコン好きです。 スノボ好きです。 友達じゃない方でコ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Engine Management Diagnostics and Tools torqueの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/03 19:02:30
やっとバイクを購入(契約)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/25 07:38:18
ご無沙汰してますm(__)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/22 20:53:23

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
相方の車です。 100% DIY
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
現在お気に入りの車です。
ハーレーダビッドソン ロードグライド TR (ハーレーダビッドソン ロードグライド)
車よりバイク
ダイハツ オプティ 通勤快速 (ダイハツ オプティ)
マニアックチョッパや通勤快速号

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation