2017年11月25日

遡ること去年5月GW
親父から突如メールきた。
「胃が痛くて病院で検査した」
「全摘やわ」
片言の日本語のような文章。
おいwww
メールで言うなよそんなことw
最初はそんな感じの返しだった。
まぁ全摘すればとりあえずは
大丈夫じゃないのって?
そんな軽いやり取りだった。
手術の前日に医者からも
開けてみないとわからないところもあると
説明を受け親父は落ち込んでいた。
親父を励まそうと手術が無事終了したら
って質問した。
わたし「何がしたい?」
わたし「どっか行きたいところあるか?」
と
色々聞いてみたら意外な回答が。
親父「ハーレーで御朱印巡りに行きたい」
わたし「はぁ!?」
親父はバイクが大好きだった。
高校の時に初めて買ったバイクが
ホンダCB250だったらしい。
初めて買った日は抱きしめて寝たくらい
嬉しかったと話してた。
ちなみにわたしはバイクに
まったく興味がない上に
免許もない。
まぁ励ます思いで
「無事終わったらプレゼントするよ」
自分でもびっくりするくらいの
大風呂敷を広げて笑ってしまった。
9時間の手術乗り越え親父は生還した。
親父は無事退院して
胃の無い生活が始まった。
元々太り過ぎの巨漢デブだった親父。
90kgあった体重がみるみる減り
60kgくらいまですぐに痩せた。
夏の暑い時にまた変なメール
親父「大型2輪取ります 父より」
わたし「はぁ!?」
まじのやつですやん・・・
親父はクソ暑い夏の
7〜10月の約3カ月をかけて
大型2輪を取得した。。。
11月の初めにまた変なメール。
親父「ハーレー買ってくれ」
わたし「今?」
わたし「そんな欲しいのすぐあるの?」
親父「あるよ!」
わたし「・・・はい」
大風呂敷がwww
ハーレーダビッドソンが
実家にやって来たのは
去年の今頃
11/21だった
親父は嬉しそうだった。。。
ずっと眺めながらニヤニヤしていた。
初めて買ったバイク
CB250の時以上に嬉しかったらしい。
その眼差しが凄く純粋で眩しく見えた。
きっと高校生の時と
同じ気持ちだったのだろう。
親父のハーレー生活が始まった。
調子のいい日は近所ウロウロ。
元同僚や知り合いの飲食店への
お披露目の日々w
近所の御朱印巡りも行き
毎日が充実していた。
年明けに親父からメール。
親父「再発した 父より」
おいwww
だからメールで言うのやめろw
そんな感じの返しだった。
それから親父は
自分との戦いが始まった。
入退院の繰り返しの日々。
削られる気力と体力。
でもいつも親父を奮い立たせるのは
家族より
なぜかハーレーだった。。。
乗れないけどエンジンをかけ
ニヤニヤずっと眺めてた。
「もう一度ハーレーに乗る」
そんな思いが伝わってきた。
走行距離が
たった249kmほど。。。
慣らしも終わってなかった。
ハーレーダビッドソンが
実家に来た同じ日の
11月21日 親父は永眠した。
覚悟していたのもあり
不思議に家族全員が
悲しさも涙もなく
淡々としてた。。。
親父の大好きなハーレー。
親父の青春のハーレー。
免許を取得して乗り継ぐことも
考えたが手放すことにした。
迷いが出る前に手放したかった。
すぐにバイク王に電話した。
今まで自分の車を手放しても
何とも思わなかった。
親父を見送る時も何とも思わなかった。
親父が大好きだった
ハーレーを見送る時は
きつかった。。。
親父の眼差しを思い出すと
グッとくる。
親父・・・
親父・・・
俺も親父のように
自分だけの青春の1台をみつけるな。
さよなら
親父。
さよなら
ハーレーダビッドソン。
Posted at 2017/11/25 20:15:32 | |
トラックバック(0)
2017年10月13日

ここのとこ激務過ぎて車のことも頭になく
ひたすら働きアリのように業務をこなし
久しぶりに時間ができたので
両国国技館にお出掛けしました😊
相撲の聖地に行くの初めてで
ドキドキムネムネ💖
しかしお目当はお相撲さんじゃなく・・・
だだぁーーん!
だだぁーーん!!
ラ・フェラーリ アペルタちゃん😍
車のお披露目なんですが
なぜか。。。
呼び出しと行司が紹介する
意味不明の演出www
相撲の聖地と言うことで敬意を払った
演出みたいですが😅😅😅
嫁と2人で顔を合わして苦笑い
YouTubeにうpしたので
興味ある方見て下さいw
激務間のストレス解消になった
ぶらり2人旅でした。
ちゃんちゃん。。。
Posted at 2017/10/13 10:22:15 | |
トラックバック(0)
2017年05月27日

5月22日でみんカラを始めて
あっという間に1年経ち
その間にバタバタと
色んなことがありしま。
先週は引っ越しやらなんやらで
バタバタと過しその合間に
少しお出かけ。。。
だだぁ〜〜ん!
5/23 Japan premiumで出た
Ferrariのフラッグシップ
812super fast!!
たった1台を各ディーラー1日だけ
持ち回りのPrivate Preview。
中々貴重な機会に巡りあうことが
ないのでマックスハイテンションでしたw
ガンメタのマッドカラーは重厚感があり
カッコよかったです。
わたしもいつかは
まったり12気筒800馬力を乗りこなす
オーナーになれるように
がんはらなくてはと再確認した
みんカラ1周年でした。
ちゃんちゃん。
Posted at 2017/05/27 16:02:03 | |
トラックバック(0)
2017年03月31日
少し肌寒い朝の覚め。
ワクワクしながらコーヒーをすすり
期待を膨らませ朝一でMY-Dに
車を引き取りに。。。
ワクワクの原因は前日朝一に預けて
当日で終わる作業が思いのほか手こずり
メカニックよりもう1日
預からせて欲しいと
お預けをくらったから?
それだけの理由ではなく
1番悩んで取り付けたパーツでも
あるからなのだろうと自問自答。。。
取り付けパーツは
TRD
CFRPエアロアンダーブレース!!
だだーーーぁん!!
悩み悩んだのは他でもない
とにかく・・・
納期が長いのと
お値段異常🎶 TRD🎶
だからですw
今回は納期は異常に早いとか
意味不明な展開ですが。。。
費用対効果はどうなんだよ!?
TRDさんよぉ〜!
と心の叫び。
悩んで購入したきっかけは
3月初めにMY-Dで開催された
カスタマイズフェアで来ていた
TRDエンジニアのO氏のウンチクと
スーパークロージングトーク。
小一時間であえなく
お買い上げした一品w
ずっと気になっていた超高速域での
車体のふわふわ感がどうなるかと
思いながら半信半疑で
乗ってみて納得の逸品だと
確信しました。
まったくふわふわしないし
横ぶれもほとんどしない不思議!
地面に張り付き
氷の上を走ってるような感覚!?
(よく解らない表現ですがw)
たったこれだけの板張りつけて
こんなに変わるかと感動しました。
@このパーツの利点は雨の日に乗ると
F1でよく見る後ろに水柱があがり
煽られることがないらしいですw
それともう一つの気づきが
車体剛性の重要性です。
今回メカニックが手間取った原因が
車体の歪みです。
左右マフラーとブレースとの隙間が
紙数枚レベルで違うのです。
左は紙5枚
右は紙1枚しか通らないのです。
新車ではほとんど歪みがないらしいですが
やはり走ると車は歪んでいくので
パーツがはまらなかったらしいです。
元々強い剛性のFでも歪んでいくので
こう言うパーツは新車時に取り付けするのが
1番合理的なんだと気づかされました。
ほんの少しですが違いの解る人に
なれたような気がした
プレミアムフライデーでした。
ちゃんちゃん。
Posted at 2017/03/31 19:12:53 | |
トラックバック(0)
2017年03月26日
年度末所用があり
去年9月に買って
ほとんど乗っていなかった
ハイエースで
いざ大阪へ!
まぁ。。。
久しぶりにハコ車に乗ると
なんとも乗りづらいこと。
行き道中に岡崎SAにて何やら発見!
よく見るとヒッチハイカー・・・
暇つぶしにヒッチハイカーを
拾っちゃいましたw
新名神を通るので多賀SAではなく
草津SAまでの2時間ほどの道連れ旅の
はじまりです。。。
色々話をきくと
2人は福岡から東京に
ヒッチハイクで遊びに行き
※東京まで2日かかったそうです。
東京で1日だけオールで遊びまくり
また!!
東京からヒッチハイクで
福岡に帰るというツワモノでした。
※この時点ですでに1日経過
左側のハンダ君は福◯大学の学生で
将来は消防士になるのが目標の
凄く話好きな男の子。
右側のハットリ君は九◯大学の学生で
将来はエンジニアなるのが目標の
とてもシャイな男の子。
短い時間でしたが身知らずの青年の
夢・目標
いろんな苦悩を聞き何故か
自分がテンションが上がり
楽しい時間を過ごせました。
草津SAに着き2人とお別れの時
そっと小さなお菓子をくれました。
2人
「今出来るお礼です!」
「この御恩は一生忘れません!」
「ありがとうございました!」
わたし
「この後も気をつけて!」
「変な車に乗っちゃダメよ!」
2人
「さよなら!」
2人の最後の言葉に
少し熱くなりました。
礼儀正しく明るく前向きな
未来ある青年の
今後の活躍を祈る
大阪一人旅でした。
ちゃんちゃん。
Posted at 2017/03/26 16:40:29 | |
トラックバック(0)