• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおいすいせいのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

御前崎灯台

スタッドレスに交換したので
テスト走行。

古いタイヤですが、硬化は少なく良好
スペーサーも入れたので、走行中の
ガタつき、スピーカーを上げた時の
ブレもチェックしてこちらも良好。

頸椎ヘルニアで、運転は嫁まかせ。

昼飯を御前崎灯台近くの
海鮮なぶら市場にてマグロ丼を
いただきました。



御前崎って、静岡県最南端の岬だったん
ですねぇ



そして、灯台は



小高い丘にあり、階段を登ると灯台
あります。




曇っていたものの、太平洋は
きれいでした。

ヤッパリ海はいいもんです。

Posted at 2015/11/29 18:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月28日 イイね!

冬支度

そろそろ、寒くなってきました。

スタッドレスは、中古でオークション
でゲット。

フロントはツライチになってしまい
ました。







約2時間も交換にかかってしまった
のは、最近、頸椎を痛めて右腕が
使いづらくなったためです。

ともあれ、装着完了です。

雪よこい!いつでも!




Posted at 2015/11/28 20:47:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年11月09日 イイね!

秋ですね

こんにちは、
週末に秋を求めて山奥へ

最初は、豊田市の大井平公園。
紅葉がきれいですねえ










さて、お次は岐阜県恵那市の大正村へ
明治村と違って、町中に大正時代の
家屋などが残ってます。



雰囲気のある街角もありますが、
たくさん無いのがざんねーん。






最寄りの明智城にもしっかり登りました。武田の軍勢とも戦った城。
石垣無い、土塁のみの城です。



城の登り口は、わかりにくいので
要注意です。
大手側からが緩やかで登りやすいです。

ちなみにこの土地が明智光秀の生誕地
という説もあるようです。

飯田方面に車を走らすと、更に紅葉が
素敵になります。







山全体が黄色系で染まっているのは
見事でした。

Posted at 2015/11/09 20:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月01日 イイね!

つくで手作り村(亀山城址)

ちょっとのドライブでも、
城の血が騒いで、愛知県新城市の山中にある、つくで手作り村(道の駅)の裏手
にある亀山城祉に行ってきました。


道の駅から約3分。
お手軽、城跡



中性の山城にしては、よく遺構が
残ってます。

杉林を無くせば、立派な城です。




本丸跡、
きれいです。礎石もあちらこちらに
残っているので、整備すれば、どこに
屋敷があったかぐらいは、平面図が
作れるかも。



看板のような形ははっきりと現地人でも
わかり、大したもんです。


近くで撮った紅葉。
まだ、このあたりは早いかも、、。


追伸
ドライブ中、ラリーカーに何度も遭遇。
どうやら新城ラリーやってたようです



ラリーといえば、友人のインプレッサや
ランチアデルタが懐かしいです


Posted at 2015/11/01 18:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月25日 イイね!

いわむらって

いわむらってドライブに出かけて、腹が減って
立ち寄った所で、1日終わってしまい
ました。

ところは、岐阜県恵那市岩村
銀杏もいい具合に黄色になってました


古い街並みの城下町

すっかり、忘れてました。
ここは100名城の一つ、岩村城址
だったことを、、、、




人もほどほどでゆっくり散策




見学できる民家もあり、往時を偲ばせます

実はこのあたりで、気づいたのです。
岩村城址があることを、、、

予定変更して、街並みから城址へ
歩き始めて15分程度で見えてきます。

藩主邸太鼓櫓


当時からではなく、再建したものです。
いわむらでは、木造で城を再現する
計画もあるらしい?
無理と思っても夢があるのはいい。

この岩村城、日本三大山城の一つで
かつ、もっとも標高が高いところに
ある城です。

ということは、登らなくてはならない
のです



石畳の城への道。
珍しいです、こんな風になったのは
いつなんでしょうか?
帰ってから調べても解りませんでした。

二の丸付近では



これまた、珍しい。
六段壁の石垣。

本丸付近では


複雑な感じ?
かなり凝ってます、新旧の石垣が
混ざっており、改修、改修できたんでしょね

本丸では、かなりの年配の御婦人方が
たくさんいる??

とても、あの行程を歩いてきたとは思えず、辺りを見回すと近くに駐車場が、、

帰りもたっぷり歩いて駅近くの駐車場まで。



日暮れ前のなめこ壁も良かったです

Posted at 2015/10/25 08:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

自動車歴:1台目・インテグラ(リトラクタブルなやつ)2台目・レガシィセダン 3台目・レガシィセダン 4台目・レガシィセダン 5台目・レガシィワゴン 6台目・R2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

volvo ボルボ・ドライブレコーダー・フロントリアセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 11:37:57
VOLVO純正 エクステリア・スタイリングキット(V60 Cross Country) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 11:29:13
ボルボ(純正) Tweezer. Wheel Equipment.(ピンセット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 11:26:14

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
2024年12月14日がら乗り換えです。
ボルボ V60 ボルボ V60
初ディーゼル、燃費に期待。
スバル レガシィ スバル レガシィ
レガシィ暦の中で一番気に入っていた車。後姿がアルファロメオみたいで素敵でした。白バイに追 ...
スバル R2 スバル R2
現在の愛車 スーパーチャージャーなんで、レガシィからの乗換えでも不満なし。 5,000キ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation