• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サトカメ@RSのブログ一覧

2009年07月07日 イイね!

FISCOでスパチュー隊を激写!

FISCOでスパチュー隊を激写!今日は当直明けで相方とスパチューのみなさんを激写&観戦しに富士スピードウェイへ行ってきました。

流し撮りも5回目になったので結構慣れてきて、「当たり写真」の確率も増えてきたようです。

みなさんカッコよく撮れました。走りもカッコ良かったです。

そんな合間に以前から気になっていた「カートコース」へ遊びに行きましたが、数年前までよく行っていた平塚の「Fドリーム平塚」より全然しょぼく、駐車場にパイロンとタイヤとスポンジ置いて作ったただのコースでした。
コースレイアウトも本コースと似た形なのはいいんですが、レンタルカートだと1コーナー以外ブレーキいりません…
もうやらないかな…と。

みなさんの雄姿、まずはS子隊長


そしてDatsuさん


続いてネオ99さん


umeさんも来られてましたが出走せずだったので画像ナシです。

本日来られた方々、お疲れさまでした。
フルサイズの画像が欲しい方はメッセージでPCアドレス教えてくれれば送信します。
みんカラやPCの壁紙にご使用ください。

あとはド派手な○○○をかましてくれたS子さん等の画像はコチラ↓
Posted at 2009/07/07 22:56:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年06月18日 イイね!

FSWの結果

FSWの結果天気が怪しかったですが、なんとか持ってくれて走れました。


NS4-C
13:00~13:30
こんな天候のせいでガラガラだったのですが、この枠が一番混んでました。
まぁそれでも10台くらいでしたが。(他の枠は5台以下)
結果はアッタクラップ7周中クリアラップ3周でベストが2.10.662で前回より1秒弱落ちとダメダメでした。
ストレートスピードも前回は220キロちょい出ていたのが今日は217キロ止まりと若干気候も悪かったのかな…?
相変わらずウイングレスなのでAコーナーの最低速度は105~10キロ、100Rの最低速度も120~25キロと攻めきれません。
これはウイング装着が必須だなと実感。
まぁブレーキパッドも終わりかけなので、次回はもっと良くなるかな?

今日は流し撮りの練習も兼ねてヌヴォラーさんと一緒に行ったので、自分の雄姿を撮ってもらうことができて良かったです。
ヌヴォラーさんありがとうございました。
その後も二人で流し撮りの練習をしました。
中々難しいもんです。その中でのあたり画像はコチラ↓
Posted at 2009/06/18 18:36:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年06月17日 イイね!

明日は!ひさびさにFISCOへ

明日は!ひさびさにFISCOへ出張から帰ってきて一ヶ月が経ちますが、休みが合わずに中々FISCOへ走りに行けませんでした。
6月下旬の仕事の予定と見比べると、明日しか走れる日が無いので行ってこようと思います。
フロントのブレーキパッドの残量がかなり無いので、1本走ったら終わりにします。
たぶん走る枠はNS4-DかEです。
パッドの注文はしたので、あとは走るだけ。
あとタイヤも3~4部山くらいなのでどこまで減るかな?
前回がギリギリの9秒台だったので、1秒アップの8秒台を目指して見ます。
気候からして達成確立は低いです、30%くらいかなぁ。
現仕様では8秒台が限界かと思うので‥あとは羽だな。
流し撮りの練習もしてこようと思いま~す。
Posted at 2009/06/17 16:59:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年03月13日 イイね!

ビビリました

ビビリました先日走ったFSWで走行準備をしているとバイクの音が聞こえてきたので、ふと顔を上げると!!!
白バイが数十台とやってくるではないですか!!!
それもキレイな縦列走行で(笑)
FSW内のテストコースか何かで養成訓練でもしてたのでしょうか‥?
いきなり多数のの白バイが来たので嫌~な気分になったのは私だけではないハズ?(笑)

FSWでの画像↓
Posted at 2009/03/13 10:44:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年03月12日 イイね!

FSWの反省と課題

FSWの反省と課題







先日走った富士スピードウェイでの各課題と自己採点をしてみようと思います。


1コーナー‥150m看板からブレーキ開始、ヒールアンドトゥ5→4→3→2。
課題‥ABSが作動するくらいに強くブレーキして制動距離を短くする。
結果‥強くブレーキを踏みすぎるとリアが振られる感じがして突っ込めず。数週でブレーキフィール悪化。180mからでようやく止まる感じ。60点
対策‥残量の少ないフロントパッド&フルードを要交換。

コカ・コーラコーナー‥ブレーキ開始ポイントがまだわからないので走りながら覚える。4→3もしくは4速のまま進入。
課題‥進入速度を落とさないようにして次の100R加速に備える。
結果‥4速のまま進入はかなりの進入速度がないと失速する事が判明。怖いので3速に落として進入した。もう少し進入速度は上げたい。現状クリップで115キロくらい。50点
対策‥4速のまま進入すると進入速度が高すぎて出口で挙動を乱す可能性大なのでこのまま3速で行くがもう少し進入速度を上げていきたい。

100R‥クリップを奥に上手に取ってクリップからヘアピンまでを踏めるように。
課題‥クリップから先の上りで加速できるようにライン取りする。
結果‥4速のまま行ったらクリップの手前でリアが流れた。3速でもアクセルコントロール&進入速度によっては流れる。「なんとなくライン」なのでうまく行かなかった。40点
対策‥コーラからの続きなので3速のままで行くが、ライン取りと舵角をもっと研究する。


ヘアピン‥4→3→2もしくは4→3で向きを変えたら奥のRが緩いので全開加速で脱出。
課題‥進入速度をできるだけ落とさないようにして次の300Rの加速に繋げる。うまく行けば次のダンロップまでに5速に入る。
結果‥3速で進入したが何周かはうまくはいった。入口でアンダーの傾向が強い。舵角が多すぎるとアンダー→オーバーのダメダメパターンに陥る。70点
対策‥毎周安定したコーナリングが出来るようにする。


300R‥なるべく小さくライン取りするように心がける。
課題‥加速の抵抗にならない程度の舵角で小さくライン取りする。
結果‥クリアラップが少なかったので試せなかった。が、クリアラップ時は5速まで入った。-点
対策‥早く抜けられるラインを見つける。


ダンロップコーナー‥ブレーキ開始ポイントがわからないので走りながら覚える。5→4→3→2で進入。
課題‥以前は突っ込みすぎでオーバーレブっていたのでバランスの良いコーナリングをする。
結果‥突っ込みすぎな傾向は少なかった。75点
対策‥安定したブレーキ&コーナリングが出来るように努める。


13コーナー‥3速のまま進入、なるべくアクセルオフの時間を短くする。
課題‥クリップ手前で減速してあまり攻めずに向きを変えて加速。
結果‥攻め切れなかったが、安定して走る事は出来た。クリップ時82~3キロ。70点
対策‥もう少しコーナーリングスピードを上げる。


ネッツコーナー‥スローインファーストアウトのコーナリングで早めに向きを変える。
課題‥クリップ手前で減速してあまり攻めずに向きを変えて加速。
結果‥思っていたほど向きを変えられなかった。しかし大きなミスは無かった。クリップ時78キロ。70点
対策‥もう少しコーナーリングスピードを上げる。


最終コーナー‥スローインファーストアウトのコーナリングで早めに向きを変える。
課題‥脱出重視のライン取りで最高速を上げる。
結果‥まだ正しいライン取りが不明。立ち上がりでオーバーステア1回。65点
対策‥ライン取りのお勉強と細心のアクセルコントロール。


ストレート‥とにかく踏みっぱ。
課題‥シフトミスに気を付ける、スリップは有効に活用。
結果‥昨年5月に比べて最高速は5キロアップ、220キロ。シフトミスも無かった。80点
対策‥この調子でシフトミスが無いように心がける。


以上が今回のFSW結果です。
走行自体はクリアラップも少なく、調子が良くなった2本目にはブレーキが大分くたびれていたので満足はしてませんが、タイムは目標の10秒切りが出来たので70点、合格としたいです。

次回は8秒台が出せるようにもっと研究して走行します。
しかしすでに車から異音やタイヤの片減りかアライメントのズレ?が起こってます。
整備にお金がかかりそうだなぁ‥

今回ご一緒したお仲間達の走行画像↓
Posted at 2009/03/12 20:01:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「開成あじさいの里にて」
何シテル?   06/16 22:20
スポーツカー&オープンカー、シャコタンツライチ大好きです。 若い頃は夜な夜な箱根の山を走り回ってました(笑) その後筑波や富士のサーキットタイムアタックにシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロント ロアボールジョイントブーツ交換(暫定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:05:04
NDロードスター メンテナンスにて御入庫です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 09:27:33
2L化はじまりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 12:31:49

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
6年半ぶりのオープン復活! CPU…Rmajic FIL イグニッションコイル…Rm ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
想像以上の燃費の良さと走りの良さにこのデザイン! 非の付け所のない車です♪ ホイール… ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
H.16年式 BMW320iMsports E46最終型 平成26年1月購入~平成27年 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
H.13年式ミラジーノ ミニライトスペシャル L700S 平成24年7月8日購入 購入時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation