• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サトカメ@RSのブログ一覧

2009年03月06日 イイね!

FSW1

FSW1ライセンス講習に来てます。雨で走ってる車は数台。
Posted at 2009/03/06 10:54:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | モブログ
2009年02月20日 イイね!

懐かしい写真

懐かしい写真過去の画像を整理していたら、6年くらい前に旧コースの頃の富士スピードウェイの走行写真が出てきました。
これは写真好きな友人に一眼レフで流し撮りで撮ってもらったもの。
この当時からするとまさかS2000を買って一眼レフまで買うとは思わなかったな~(笑)
来月ライセンスを取ったら気を張らずに粛々と走ろうと思います。
Posted at 2009/02/20 21:00:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年02月17日 イイね!

FSWライセンス取得予定日決定

FSWライセンス取得予定日決定旧コースの閉鎖する1年半前に取得した富士スピードウェイのライセンスを失効してから早3年弱。
周りの多大な影響(笑)もあり、余剰パーツを売ってライセンス取得資金¥41,500を捻出できそうなので、再取得する事にしました。
来月のライセンス講習日の日程が発表されたので行く予定日を決めました。
3月10日(火)に行きま~す。
講習かったるいなぁ~、寝てようかな(笑)

画像は先日のロードスターツーリングのヌヴォラーさん号のヘッドライト。
カッコイイですね~。
Posted at 2009/02/17 20:23:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年09月29日 イイね!

先日の筑波の走行を細かく分析してみる

先日の筑波の走行を細かく分析してみる9/26に開催された「I heart Honda」ですが、走行会あり、イベントあり、ホットバージョンの収録あり、と色々あったので肝心の走行会の分析をしてなかったので、してみよう。

色々と事前準備をしたかったが、相変わらずの金銭的余裕は無いので走行2週間前にエンジンオイルの交換をして、タイヤを半年前走ったTC1000で使ったフロント225-45-17・リア255-40-17のRE-01Rに履き替えたのみ。

さらにはずそうと思ったGPスポーツマフラーの隠れインナーサイレンサーのネジ部がバンパーとの狭い隙間のせいでレンチが入らず、はずせない状態で走るハメに。

ブレーキローターも半年前から行きつけのショップの社長に交換時期だね~と言われたまま未交換。ブレーキフルードもしばらく換えていないので不安はあった。

私がいつも行っているイメトレ(車載動画を見て感覚を養う)を実行。さらに今回は4年ぶりのTC2000なので「VTEC-CLUB」内のS2000羽無し選手権を何度も見て頭をTC2000モードにした。

いざ走行となったらやはりブレーキの不安的中で1ヘアピン、2ヘアピンともにブレーキが効かずに止まらな~い、1ヘアピンなんてABS効かせるつもりで、ドカン!と踏んでも制動力不足でABS作動せず(泣)



各コーナー検証

1コーナー…前に乗っていたAE111の時もそうだったが、意外に手前からブレーキを踏んでしまうクセがあり、突っ込みきれず。65点

1ヘアピン…前述の通り、ブレーキが効かずにいつも突っ込みすぎてアウトにはらんでしまう。60点

ダンロップ・130R…なかなかリズムを掴むのが難しかったが、何周かは上手く行った。75点

2ヘアピン…前述の通り、ブレーキが効かなかったがここはライン的にははらまなかttが、ミスで2回スピンをしてしまった。50点

バックストレート…寝坊のせいでガソリンを入れる暇が無かった為に途中から立ち上がりでガス欠症状が出始めて最高速を伸ばせず。50点

最終コーナー・ホームストレート…ウイング無しながら危なげなくクリアできたが、もう少し速度を上げていきたい、進入時150km台から130kmに減速・アクセルをパーシャルしながらクリップ通過時は110km台後半、コントロールライン通過で4速へシフトアップといった感じ。まだ全体的に5キロくらいは上げられそう。70点

見直してみるとダメなところばかりで全く満足できる運転・状態ではなかったようだ。しかし10秒切りの目標は達成できた。この感触からするとウイング装着&フロントも255で-1.5秒、機械式LSD&ファイナル交換で-1.5秒、ブレーキパッド・ローターを新調で-1秒は行けそうなのでラジアルでも6秒台は狙えそうでSタイヤを履けばノーマルエンジンでも5秒前後は出そう。エキマニ交換もしてないので、タイムアップの余地はまだまだ。
まぁ金欠でどれもこれも全くできないので妄想ですが、私の経験上正しいとは思います。
来年もこの格安イベント走行会で走りたいなぁ。
Posted at 2008/09/29 22:58:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年09月26日 イイね!

驚愕・激痛・感動・歓喜のTC2000

驚愕・激痛・感動・歓喜のTC2000①驚愕

I Heart Honda !! というホンダ車限定イベントにTC2000まで行ってきました。
走行会参加の方は当日6:30受付厳守と参加受理書に書いてあったので、目覚ましを3時にセットして就寝。
が、目覚ましの音を聞かずにふと目覚めると窓から明かりが…「ん~、おかしいなぁ」ハッ!と時計を見ると5時15分!!「やっちまった~、大寝坊だ!」タイムスケジュールを見ると7:20~ドラミ、私のBクラス走行は8:20~。
これはもう間に合わないか…と一瞬諦めかけましたが、気持ちを整理して急いで向かうことに。


②激痛

その後5時45分すぎに東名高速に入りフルスロットル!トラックを右へ左へかわしながら
そのまま首都高3号線へ、この頃からお腹がゴロゴロ言い出しトイレに行きたいが我慢。
しか~し首都高が渋滞、さらになんとか抜けて常磐道へ突入、谷和原ICを7時すぎに出ました。
襲い来る便意を耐えて(笑)顔からは脂汗がたれて苦悶の表情のまま運転。
途中のマックでトイレを借りてすぐ出発、しかし一般道が渋滞で刻々と時間は過ぎていきましたがなんとか8時ちょうどにTC2000に到着!
受付で丁重に誤ってなんとか走れることに。
が、間に合ったのもつかのますぐ走行だったので慌ててゼッケンを張り、荷物を降ろし、計測器を付けて、ツナギに着替えて列の最後尾に付きました。
そんなバタバタだったのでナンバープレートをはずすのを忘れてすぐに水温上昇、あせっていてコース攻略もあったもんじゃない頭の中、4年ぶりのTC2000という悪条件で1本目の結果は1分10秒9とダメダメでした。
午後は雨も降る予報だったので、2本目に期待はできなかったのでガックリ。

③感動

走行後にお仲間と合流してしばしピット散策。
するとテントに「無料フランクフルト・ペットボトルお茶」の文字が。
「え、タダなの?」って感じで疑問でしたが、タダでした。
隣には焼きそばとおでんもあります、これも無料。
いやぁ~TC2000を¥6000で走れるうえに食料品や飲み物がタダとは!!
主催の「SPOON」さん「ホットバージョン」さんありがとう!!!!

④歓喜

雨がパラついてきた昼過ぎに2本目の走行。
しかし我々がスタートしてすぐに雨は止みました。
おかげでほぼドライで走れました。
クリアラップは2周しか取れませんでしたが、感覚を思い出してきたのか目標にしていた10秒切りを達成する1分9秒9を出すことが出来ました。
これでミッションコンプリート、思い残すことはなくなり満足に帰途につけました。
朝起きたときはどうなることかと思いましたが、良かった良かったです。
当日お会いした皆様、お疲れ様でした~。

画像はコチラ↓↓↓


Posted at 2008/09/27 00:01:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「開成あじさいの里にて」
何シテル?   06/16 22:20
スポーツカー&オープンカー、シャコタンツライチ大好きです。 若い頃は夜な夜な箱根の山を走り回ってました(笑) その後筑波や富士のサーキットタイムアタックにシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロント ロアボールジョイントブーツ交換(暫定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:05:04
NDロードスター メンテナンスにて御入庫です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 09:27:33
2L化はじまりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 12:31:49

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
6年半ぶりのオープン復活! CPU…Rmajic FIL イグニッションコイル…Rm ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
想像以上の燃費の良さと走りの良さにこのデザイン! 非の付け所のない車です♪ ホイール… ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
H.16年式 BMW320iMsports E46最終型 平成26年1月購入~平成27年 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
H.13年式ミラジーノ ミニライトスペシャル L700S 平成24年7月8日購入 購入時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation