2009年02月11日
最速戦が終わり、毎日をまったりと過ごしている赤シルです。
最近は、うちの息子が「パパ~ぁ、ガンダム見た~い」と言うので、ガンダム(もちろんファースト)を毎日見ており、一通り全部見たので、現在はZガンダムのアムロとシャーが出会うところまで見ました。
さてさて、本日久々に職場の同僚の車をイジリました。
と言っても、だたのオイル交換なのですがね。
車は、新車のダイハツ・タント。
新しい車は一応チェックしとかないといけませんので、興味津々。
ジャッキアップして、いつもの用にドレンボルトをひねると…。
なんか、液体が青色っぽい…。
こっこれはもしや・・・
ATF!!
普通にオイルパンが付いている方のドレンボルトをひねっただけなのですが…。
よくよく観察しなかった私の責任ですわ。
申し訳ないので、すぐにATFを探しにカー用品店に行き、とりあえず、抜けた分だけのATFを購入。
しかし、このATFをどこから入れるのかが分からなく、車屋の友人に連絡。
「もしかして、CVTじゃないですか?」
「CVTなら専用オイルが必要ですよ」
ガーーン
せっかく、ATFを買ったのに…。
これは明日、返品しに行けばいいけど、20時過ぎたじかんに開いている店ってあるの?
色々考えていたら、ガソリンスタンドに置いているのではってことで、近所のスタンドに運良く置いていました。
物は手に入ったのだか、さて、これをどうやって入れようか…。
よくよく考えてみたら、家にはオイルリザーバがあったのを思い出し、レベルゲージからチューブを刺し込み、キュポキュポをいれて完成しました。
いや~、本当にご迷惑かけました。
しかし、いい勉強になりました。
たまには違う車をイジルのも、いいですね。
今度は間違えないように気をつけないと…。
Posted at 2009/02/11 22:18:11 | |
トラックバック(0) |
家 | クルマ