
5月の連休中は、仕事していたので、ブログを書く暇がありませんでした。
まぁ、暇をみては森○号の修理をチマチマとしています。
さて、タイトルにもしたブッシュの話です。
現在、森○号の修理をしていて、オーナーとも話をした結果、中古メンバーを購入し、補強をいれ、強化ブッシュ仕様にする事になりました。
シルビア系のリアメンバーを補強するには、メンバーカラーや、または樹脂製のカラーなどがあります。
私のシルビアは、S15メンバー+リジット仕様にしていますが、今回なぜ強化ブッシュにしたのかと言うと、たまたま部品があったのも事実ですが、走るステージにあります。
私のシルビアは、ほとんどサーキットしか走りません。それにサーキット仕様のサスペンションを組んでいます。リジットメンバーに合わせてサスペンションを作っている為、大きなギャップを超える事は想定していません。しかし、森○号はストリート&ドリフト仕様です。
ストリートを走るってことは、色々なギャップをしなやかに超えなければなりません。と言う事は、入力された力を逃がす部分が無いといけません。その様な悪条件のなか、トラクションを稼ぐためにメンバーの強化は必須です。
じゃ、純正ブッシュで良いのでは無いかと思われますが、不必要にメンバーがよじれると、横方向に力が逃げてしまうので、トラクションアップは出来ません。それを防止するためにメンバーカラーと言うものが発売されています。部品の取り付けも簡単に出来るか、手間がいるかの違いだと思います。
ほとんどの方は、手間のかからないメンバーカラーや音の出にくい樹脂製のカラーを使うと思いますが、私は、強化ブッシュを勧めします。トラクションのかかり方がしなやかになりますし、乗り心地も良く、デフの音も拾わなくなります。
サーキットしか走らない方なら、リジットメンバーにする事をお勧めします。
と言うとで、トラクションアップしたいと考えている方は、私の所に作業依頼が来るでしょう。
ご連絡待っています(笑)
Posted at 2008/05/12 22:26:56 | |
トラックバック(0) |
シルビア | クルマ