• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トーシロー@ClubS_25tのブログ一覧

2010年03月21日 イイね!

サブ機復活までの道のり その1


今回も長文なのでお暇な方だけどうぞ<(_ _)>


サブ機を復活させるべく導入したM/BはASUS A8N-SLI Deluxe↓

メーカーサイト

nForce4 SLIチップセット搭載M/Bの中でも大ヒットした商品です☆
また、自分にとって久しぶりのASUS製M/Bでもあります。

本当はヒートパイプの利用によりファンレス化したA8N-SLI Premiumが欲しかったのですが、某オクでも高価だったので妥協。。。


さて、入手したのは勿論中古品(出品者による動作確認済)でM/B本体とバックパネルのみ。
マニュアルやドライバはASUSサイトからDLすれば済む話なので…

ところが、肝心な時にASUSサイトのサーバーがビジー状態でマニュアルがDL出来ません。
時間帯を変えて試しても駄目だったので、結局マニュアル無しで組む事にしました。
まぁ、何度もやってる事なので、何とかなるだろうと…

久しぶりだったので少し手間取りながらもかろうじて組み上げました。
(1時間ぐらい掛かったかな?)

そして、P/Sのメインスイッチを入れた途端、LANのコネクタが点灯!
何所かショートして通電している(゚Д゚≡゚Д゚)?

考えて見るとM/Bを固定するボルトが1つ余ってたっけ(汗

取り外したLanparty↓とA8N↑を見比べるとLanpartyの方の固定穴が1個多いのでした(滝汗

しかし、その部分の金属スペーサーを撤去しないままA8Nを取り付けていたという。。。
実に情けない初歩的ミス(恥

折角組み上げたものをバラしてやり直すハメに…orz

気を取り直して再度組み上げ、P/SのメインスイッチON!
今度はLANのコネクタは点灯せず^^

そして、ケースの電源ボタンをポチっと。



ところが、いくら押しても反応無し ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
もしかして、壊してしまったか?(鬼滝汗







続く…のか?
Posted at 2010/03/21 20:42:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2010年03月20日 イイね!

サブ機復活!

サブ機復活!…とは言え、パソコンの話ですが(汗


「今時CRTかよ?」とかツッコミどころ満載?w


車ネタ無くみんカラ3周年も過ぎていたトーシローです(苦笑



この先は長文かつマニアックな内容なので、お暇な方だけお読みください<(_ _)>

そもそもサブ機は完全な遊び用です(滝汗
かつてベンチヲタだった自分はOC用にDFI LanParty UT nF4 Ultra-DというM/Bを使ってました。

↓がソレです

Socket939のCPUを複数購入し、このM/Bと組み合わせて高いOC特性を楽しんでた頃が懐かしい。

そんな中、最後に買ったCPUがAthlon64 X2 4400+
同シリーズはAMD初となる真のデュアルコアCPUという事もあり発売直後の高値で購入^^;
(その後、OC耐性の高い別個体に買い換えたのはココだけの話w)
OCによりFX-60を超える性能を得る事も出来ました☆

しかし、やがて動作が不安定に…
使用中突然のリセットがその始まりでした。
その後、リセットの頻度が上がり、遂には起動しなくなったという(泣

そのままサブ機は休眠状態になっていたのでした。。。

さて、パソコンは1台あれば事足りると仰る方もいらっしゃるかと存じます。
…が、2台(あるいはソレ以上)あれば便利だというのも紛れも無い事実?

そんな訳でサブ機を復活させるべくM/B探しを始めたのでした。

既にAMD環境はSocketAM3が主流の時代。
Socket939のM/B探しは例によって某オク頼みw

その結果、チップセットがnForce4 SLIの格安M/Bを見つけました♪
下位チップであるnForce4 Ultra搭載M/Bとの入替なので、あわよくばそのまま起動?w

な~んて、甘い事を考えていましたが、予想外の苦戦(汗
画像のPOST画面を拝めるまでには結構な紆余曲折が(…って大袈裟w)


( ゚д゚)!
果たして続きが有るのか無いのか誰も期待していないだろうと思いつつ…
明日は早いのでもう寝ます(爆
Posted at 2010/03/20 21:37:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2010年03月06日 イイね!

微妙???

微妙???久しぶりの合成画像w

しかも、1日に2回のブログUPwww

← 言うまでも無くツラ具合の比較です。

左半分は先日のブログ画像をトリミングしたモノ。
5mmスペーサーなので、9.5J +25の設定。


右半分は本日15mmワイトレ装着後。
既に前のブログに書いたとおり、9.5J +15の設定。

両者の差は10mm。
たかが10mm、されど10mm^^;
画像では伝わり難いと思いますが、個人的にこの差は大きいと。。。

撮影場所も違いますし、角度のズレ等はヌルーの方向で(汗




ところで、今日の午前中は雨でしたが、午後になって止んだので試走してきました♪

コースは定番の与作メイン(地元民にはお馴染み?www)


ワイトレ装着の所為か走り出した直後はロードノイズが増えた気が?
しかし、数10km走ると元通り静かになりました♪

おそらく、リヤのキャンバー変化によってリヤタイヤの接地面が変わったためかと。
乗り心地は大きな変化無しながらも気持ち柔らかくなった?(←ある意味当然)

さて、今日は先日交換したリヤタイヤの性能もチェック!





結果、個人的には合格点☆☆☆

乗り心地や静かさだけでは無く、グリップも十分なレベルヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

以前のSUNEWが悪過ぎたというのもありますが…(滝汗


勿論、良い事ばかりではありません(>_<)
予想通り、フルバンプ時にタイヤとインナーフェンダーの干渉が。。。

当たる場所は分かっているので叩くしかない???
単純に車高を上げれば解決ですが、ビジュアル的にはもう少し落としたいのが本音だったり(鬼滝汗




Posted at 2010/03/06 21:50:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月06日 イイね!

ツラ具合改善?

ツラ具合改善?
先週リヤタイヤを交換した事でツラが随分甘い状態に…

そこで、例によってワイトレ導入(`・ω・´)シャキーン

生憎の雨の中、自宅車庫内での作業。。。

さて、今回導入したのはコチラ


これまで幾つものワイトレを使ってきましたが、社外ホイール用は初めてです☆

実際、社外ホイールしか使わない自分にとってはコレが合理的かと。

ワイトレ装着後、フェリーニがカチっとハマったのはちょっとした感動でしたw

ジッキUP状態では完全なハミタイ(((( ;゚д゚)))アワワワワ
接地すると画像の状態に。(前にも見たような画像?)

ほぼ計算通りかな?(・∀・)ニヤニヤ

ちなみにワイトレ込でリヤは9.5J +15の設定が復活♪
Posted at 2010/03/06 18:18:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月02日 イイね!

Windows7その後

Windows7その後画像はイメージです。

みんカラユーザーの皆さんの中でWindows7に乗り換えられた方はいらっしゃいますか?
かく言う自分は未だです(汗

以前のブログで無料のWindows7 RC版を導入した事を書きました。
例によってデュアルブート環境にしたので、任意にOSを切り換えられる仕様。

当初は使い慣れているWindowsXPの使用頻度が高かったのですが、次第に7へと移行。
導入から1ヶ月も経たない内に通常使うOSは7オンリーとなっていました。

とにかく、7は起動が速い!(←コレ非常に重要)
そして、起動直後からサクサク動いてくれます。

対して、XPは起動が遅く、起動直後は酷いモッサリ感が。。。
しばらく使っているとキャッシュが効いてサクサク動くようになる感じでしょうか?

車に例えると7はレスポンスの良いNAでXPはTurboと言ったところ???

そんな7評価版ですが、昨日で事実上の使用期限到来となりました(泣
…てな訳で久しぶりにXPを使いながら7導入を改めて検討しているところです。

Posted at 2010/03/02 20:50:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月10日 08:31 - 12:41、
114.26 Km 3 時間 53 分、
1ハイタッチ、バッジ26個を獲得」
何シテル?   08/10 12:41
一度は車から足を洗ったつもりでしたが、やはり改造熱は捨て切れませんでした。。。 車繋がりで出会った色んな人から触発され、現在の愛車を少しずつ弄っています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産純正 WGNC34改 260RS用マスターシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 03:01:25
久々の富士工場夜景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 17:48:04
35ローレルミーティング2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 17:41:03

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
実を言うと、C35はこれが2台目です。 希少?な S/R付き後期クラブSターボ。 しかも ...
日産 ローレル 日産 ローレル
いわゆる即ドリ仕様(笑)
日産 ローレル 日産 ローレル
先代のC35(中期)です。 NA故のパワー不足とATが逝かれた為、手放しました。
日産 グロリア 日産 グロリア
平成6年から同15年まで就役。 良い車でした。 自身の車歴の中で最も長く乗った車でもあり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation