• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トーシロー@ClubS_25tのブログ一覧

2010年02月27日 イイね!

やっぱりワイトレ?

やっぱりワイトレ?本日リヤタイヤを交換しました。

今回選んだのはコチラ

…で、

干渉問題解決\(^o^)/


先週のホイール交換以来、干渉に気を遣いながらの走行で正直かなりストレス溜まってました(汗

これで快適に走れるというものです( ̄ー ̄)ニヤリ



さて、今回導入のタイヤも唄い文句とおり静かで乗り心地も悪くありません♪

グリップに関しては未だ皮剥きが終わってないのでまた後日の話。

ただ、若干引張り気味になったので画像のとおりツラが相当甘い状態に…
255/35でもイケたかな?とも思ったり。。。
まぁ、このあたりはタイヤの銘柄によるところが大きいですからねぇ。


現状、タイヤサイドとフェンダー爪のクリアランスが1cm程度あります(滝汗
…という事は、15mmワイトレ入れて9.5J +15相当にすると良い感じのツラ具合?

しかし、15mmのワイトレは既に売却済みでした…グハッ!!( ゚∀゚)・∵.
Posted at 2010/02/27 17:44:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2010年02月21日 イイね!

インナー干渉しまくり…Orz

インナー干渉しまくり…Orzどうも、またしてもリヤホイールを換えた変態です(汗


今回導入したのは、SSR Fellini LS5

画像はAME SCHRIFTと並べたところです。
(奥:AME、手前:SSR)
同じリム幅、オフセットならSCHRIFTのリム深度は最強?


これまでにも何度かクレンツェ ケルベロスⅡが欲しいという事を書いた記憶があります。
まぁ、覚えておられる方は稀だと思いますが…(滝汗


オートメッセ出展のプレジに履かされていたケルベロスⅡ


しかし、オクでは希望通りのリム幅、オフセットの物件は滅多に出品されません。
稀に出たとしても、商品の性格からか大抵フルメッキなんですよね~。
自分はリムはメッキが良いのですが、ディスク面のメッキは敬遠する方でして…

そんな訳で、比較的デザインが似ている?Fellini LS5の手頃な物件を落札した次第。


さて、このLS5は9.5J +30というサイズ。
コレ自体は全く問題ありません。
スペーサー次第でツラを狙うのも簡単というところ。

問題は装着されていたタイヤサイズです。
前オーナーさんは、Z33のリヤにこのホイールを装着していたとの事。
なので、必然的にタイヤは245/45R18という、C35には二回りも大きいサイズ(汗

とにかく外径UPが半端ないので、インナー干渉は絶対に起きるだろうと。。。
それを最小限に抑える為に当初はスペーサー無しで装着するつもりでした。

ところが、いざ装着しようとすると、スポークとキャリパーが干渉Σ(゚Д゚)ガーン
流石にスーパーローディスクというべきか、2POTとは言え対向キャリパー所以か?

結局、干渉回避のために5mmスペーサーを入れました。
そうすると、フェンダー爪とタイヤとのクリアランスが鬼のようにギリギリ(((;゚д゚)))
リムガードがしっかりある国産高級タイヤであった事も一因です。
ぱっと見「コレはアカンやろ?」というのが正直な感想。
案の定、走ってみると段差等で干渉しまくり…Orz



リヤに255/35R18を履かせる計画が暗礁に乗り上げた形…
フロントと同じ225/40R18を引張り気味に履かせるべきか悩み中(´ェ`)ン-・・

Posted at 2010/02/21 21:39:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2010年02月15日 イイね!

ローター適正温度

皆さんはタイトルについて気にされた事はありますか?

対向キャリパーは片押しキャリパーに比べてパッドの引き摺りが少ないという話があります。
…と言う事は、走行抵抗が少なくて燃費的には有利なものの、ローター温度が上がり難いという事でもある訳ですよね?

頻繁にブレーキングを繰り返す市街地走行だと上記は問題にならないでしょう。

先日の大阪からの帰路での事です。
高速を1.5時間ほど流れに乗って走り、休憩のために停まった某SAでローターに触ってみました。

そのSAで停止する時しかブレーキを踏まない状態で100km以上を走ってきた直後です。
すると、ローターは冷え冷えw

ふと、思ったのはローター適正温度が高いメタル系パッドだったりすると、高速走行中の急ブレーキ時に十分な制動力が得られるのか?という事。

まぁ、安物ノンアスパッドしか使わない自分には関係ない事だったりしますけど…


Posted at 2010/02/15 22:29:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2010年02月13日 イイね!

行って来ました♪

行って来ました♪
大阪オートメッセ2010☆
自分にとってはコレが2度目となります。

既に昨日(2/12)の事なんですが(汗


画像は会場近くの駐車場
前に停まっているのは希少なF31レパード!

今回は1昨年の反省を踏まえ例年最も入場者数の少ない初日を選びました。

その為に祝日(2/11)に仕事をして無理矢理平日の休みを取ったというwww


当日は、午前3時半に自宅を出発。
酷い渋滞に遭う事も無く8時前に到着♪
開場は9時なので少しばかり付近を散策

平日にも関わらずこの時点で既にかなりの台数の車が(((( ;゚д゚)))アワワワワ
…が、駐車場を見回してもC35の姿は1台も無し。。。
さすがに結構弄った車がチラホラと。


不況の所為か1昨年より規模は縮小されてました(涙
3周ぐらい回って各車をじっくり見る事が出来たとは思いまけどw
歩き過ぎて足が棒になりました…


個人的には出展車両に装着されているキャリパー&ローターに注目(汗

ビッグキャリパー&ローターが当たり前の世界でした((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

圧倒的にブレンボが多い中、プロミューやエンドレスのさりげない存在感が☆

V36やZ34の一部に採用されているアケボノキャリパーは重量が気になります。
純正ローターも半端ない重量だし…
まぁ、現状ではC35には取り付け出来そうにないので関係無いか(爆

鍛造アルミ製で軽量を唄う社外キャリパーでも、取付ブラケットが鉄製だとトータル重量では不利になったりします。

逆にアルミ製のブラケットは強度面の不安もあります。
オクに出ている中古品の場合、ネジ山が潰れている物が良くあるし、ブラケット自体にクラックが入っている物も…

何だかんだとビッグキャリパー化が頭から離れない病人でした(鬼滝汗



そんな訳で非常に偏った内容ですが・・・


フォトギャラ①


フォトギャラ②


フォトギャラ③


フォトギャラ④


フォトギャラ⑤


フォトギャラ⑥


フォトギャラ⑦


Posted at 2010/02/13 18:30:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2010年02月06日 イイね!

遠き慮りなければ必ず近き憂いあり

某オクでブレンボF50+370φローターを落札し損なった者です…orz
ちなみに、落札価格と自分の最終入札価格の差は8,000円でした。。。

キャリパーがF50だった事も強気になり切れなかった一因ではあります。
(4POTのF50では無く、6POT以上のキャリパーだったら結果は違った…?)





さて、今日はヘタりが気になるリア車高調を交換する予定でした。
作業自体は簡単ですが、リアシートを外さないといけないのが面倒なんですよね~

まぁ、ブツクサ言いながらリアシートを外し、サクサクとリア車高調をフリーにしました。
ココまでは何の問題も無く順調だったのですが…

外した車高調が抜けません。
理由はローターに引っ掛かるからです。

そう、ローターを大径化した弊害がこんなところに。。。
しばらく格闘しましたが、諦めました。

現状のラルグスはフルタップなのでバラせば外す事が可能です。
しかし、例によって某オク入手の中古車高調は固着していて分解不能。・゚・(ノД`)・゚・。

結局のところ、減衰を上げて誤魔化す事にした次第(滝汗

何もかもその場の思い付きでやっているとこんな有様です(恥



…とか何とか言いながら、真のビッグキャリパー化を真剣に考えている変人でした(鬼滝汗
Posted at 2010/02/06 21:02:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月10日 08:31 - 12:41、
114.26 Km 3 時間 53 分、
1ハイタッチ、バッジ26個を獲得」
何シテル?   08/10 12:41
一度は車から足を洗ったつもりでしたが、やはり改造熱は捨て切れませんでした。。。 車繋がりで出会った色んな人から触発され、現在の愛車を少しずつ弄っています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産純正 WGNC34改 260RS用マスターシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 03:01:25
久々の富士工場夜景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 17:48:04
35ローレルミーティング2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 17:41:03

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
実を言うと、C35はこれが2台目です。 希少?な S/R付き後期クラブSターボ。 しかも ...
日産 ローレル 日産 ローレル
いわゆる即ドリ仕様(笑)
日産 ローレル 日産 ローレル
先代のC35(中期)です。 NA故のパワー不足とATが逝かれた為、手放しました。
日産 グロリア 日産 グロリア
平成6年から同15年まで就役。 良い車でした。 自身の車歴の中で最も長く乗った車でもあり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation