• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トーシロー@ClubS_25tのブログ一覧

2009年02月08日 イイね!

Fローター径UP!

Fローター径UP!
2日がかりでやっと完成?しました。

「もう二度とやりたくない。」というのが正直な感想(汗

見た目的には330φ⇒340φなので大差無いという話もありますが…。


それでも明らかに交換の効果はありましたヾ( ゚∀゚)ノ゙オォオォオォオオォ

バネ下重量軽減により走りが軽くなり乗り心地も向上♪
おそらく燃費にも貢献してくれる?

整備手帳にも書いたとおり、シム無しの状態ですが、気になる鳴きも出ずヽ(・∀・)ノワチョーイ♪

ダイレクト感のあるタッチが(・∀・)イイ!!ので、このまま行こうかな?とも思ったり。


しかし、課題もあります。。。

3mmスペーサーを入れた所為で、予想通りFタイヤとインナーの干渉が発生(>_<)
既に15mmワイトレでギリギリの状態だったので、無理も無いところですけど…。

ホイールを換えるのがベストですが、中々希望通りの物件は見つかりません(´・ω・`)ショボーン
デザインが良くても、リム幅やオフセットが合わないモノが殆どでして(涙
しばらくはワイトレを10mmに変更して乗り切るしか無いかなと考えています。


話は変わりますが、先週タイロッドエンドを交換しました。

交換後ロードノイズが増加した事を書いていましたが、約300kmほど走ると急に静かに(^O^)
やはり一時的にタイヤの路面への当たりが変化した事が原因だったようです。


とにかく、コレでまた快適な走りが楽しめそうです♪

体はボロボロですが、換えて良かった~
Posted at 2009/02/08 18:53:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月04日 イイね!

ブレーキパッドに関する考察

ブレーキパッドに関する考察…って、また大袈裟なタイトル(´゚ω゚):;*.':;ブッ
内容はショボいのでご容赦ください<(_ _)>

画像は日産純正4POTキャリパー用パッドです。
R32,33,34に共通(ブレンボ除く)

言うまでも無く2種類ですが、違いは分かりますよね?
要は磨耗センサーが有るか無いかという点が最大の違いなのですが…。


センサーがある方(画像手前)は以前に購入してストックしていた物です。
それに対してセンサーが無い方を新しく購入しました。
両方合わせても日産純正パッド1セットより安いのですがw

理由は、某オクで購入した例のローターとの組み合わせだと、ベルとセンサーが干渉しそうだったからです。
折角のアルミ製ベルがセンサーで削れるとマズいので(>_<)
そもそも、ブレンボ用のローターです(鬼滝汗
ブレンボ用パッドだとセンサーの付き方も違うので当然問題は生じないでしょうけど。


無論センサーがあると便利だとは思います。

しかし、社外パッドにはセンサーが無い物が多いですよね?
あったとしても片側だけとか。
コストの問題とか理由は色々あろうかと思います。

個人的には片側だけあれば十分な気がします。
対向キャリパーだと、内側のピストンが一瞬早く飛び出すので、必然的に内側に取付けたパッドが早く減るハズ。
だから、磨耗センサーも片側だけで事足りるというのが自論です。

以前購入したパッドは4つ全て(つまり両側分)にセンサーが付いています。
新規に購入した方は4つ全てにセンサーが付いていません。
実は両者を半分ずつ組み合わせて使おうかと目論んでいたのですが、やはり摩材が違ってました(´・ω・`)ショボーン
そんな訳でまたしてもオクに出品するブツが増えたという事実。。。


何にせよ、今週末にはローター交換します(`・ω・´)シャキーン
Posted at 2009/02/04 22:55:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月02日 イイね!

タイロッドエンドピロ化について

どうも、アライメントによる操縦感覚の違いを痛感したトーシローです(滝汗

昨日の整備手帳にUPしたようにタイロッドエンドを交換しました。

交換直後は鬼のようなトーインになっており、ステアリングの切り始めは重いものの、ある一定の舵角から急に切れ込んでいくという非常に不安定な状態でした(((( ;゚д゚))))アワワワワ

そこで、今日は朝からアライメント調整を行っていました。

しかし、アライメントゲージなど持っていないため、目分量で調整しては少し走ってみる…という繰り返し(恥

結局、取付直後の状態からタイロッドを3回転ほど回した辺りで何とか有る程度まともに走るようになりました( ´ー`)フゥー...ー

そして、僅かにズレていた前後の車高を微調整。

その上でSABに行ってトータルアライメント測定をやってもらいました。

測定結果でリヤは基準値内に収まっていたものの、フロントのトーはグチャグチャ(当然?
まだ基準値を超えるトーインで、しかも左右がズレているという(死
…で、フロントのみ調整を依頼。

調整後は当然ですが、非常に素直に走るようになりました♪


そんな訳でインプレを少々。。。

タイロッドエンドのピロ化により乗り心地は若干固くなりました。
しかし、自分的には不快な固さではありません。

ガタの出ていた純正エンドから新品のピロになった事でシャキッとしたというか、快適になったという感の方が大きいですね。

ただ、ロードノイズは増えました(>_<)
これはタイヤの路面への当たりが変化した所為もあると考えられますので、しばらく走ればマシになるかも知れませんが…。


最大の改善点としては、直進時のステアリングの安定感というかドッシリ感が増した事。

走行中フロントの片輪が路面の凸部に乗り上げた時、バンプトーアウトになってハンドルが取られるような感覚も軽減されました。
これはタイロッドのバンザイ状態が水平近くまで補正出来たお陰だと思います。

素早くハンドルを切った時、純正エンドではワンテンポ遅れてノーズの向きが変わるという感じでしたが、明らかにレスポンスが上がりシャープになりました。
この辺はピーキーになったと感じる人もいるでしょうから、好みが分かれるところかも?

ピロの状態がどの程度まで持つか分かりません(安物は数千kmでガタが出るらしい)が、そんなに高い部品でも無いし消耗品と割り切れば良いのかな?と考えています。




( ゚д゚)
テンションロッドも早く交換しないといけないのですが…。
自分でやるかどうか悩み中((+_+))

画像無しの長文失礼しました<(_ _)>



Posted at 2009/02/02 17:55:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2009年01月26日 イイね!

敗北宣言…Orz

先日のブログに書いた足回り関係のブツについての続報です。

明日が終了日なので、自分はそれまで様子見を決め込んでいました。
…が、今日帰宅してウオッチリストを見ると信じられない価格での入札が!?

それは既に自分が考えていた上限価格をオーバーしていましたガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

にも関わらず、
※「現在の価格」は最低落札価格に達していません。
という無情の表示が。。。

一体、どんだけ高い最低落札価格を設定しているんだか…。


さて、方針転換で別なモノに入札するかな。・゚・(ノД`)・゚・。


さりげ3日連続のブログだったり(´゚ω゚):;*.':;ブッ
Posted at 2009/01/26 20:41:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2009年01月25日 イイね!

やっと洗車できた♪

やっと洗車できた♪珍しく2日連続のブログwww


実は洗車したのは昨年末以来だったりします(汗


つまり今年初洗車(鬼滝汗


今月は日曜日しか休みが無いのですが、先週も雪混じりの雨だったし(´・ω・`)ショボーン

昨日の雪で車が鬼汚れたので流石に放置という訳にも行かず・・・



洗車マニアの諸兄にゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!と言われそう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


幸い今日は天気にも恵まれ、洗車後に軽くドライブ

いつもの場所で車の写真を撮り、久しぶりに愛車紹介やプロフの画像を更新

やはり綺麗な車は気持ちが良いですね♪
Posted at 2009/01/25 17:45:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月15日 23:45 - 11/16 03:50、
294.83 Km 3 時間 53 分、
バッジ118個を獲得、テリトリーポイント1190pt.を獲得」
何シテル?   11/16 03:51
一度は車から足を洗ったつもりでしたが、やはり改造熱は捨て切れませんでした。。。 車繋がりで出会った色んな人から触発され、現在の愛車を少しずつ弄っています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産純正 WGNC34改 260RS用マスターシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 03:01:25
久々の富士工場夜景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 17:48:04
35ローレルミーティング2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 17:41:03

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
実を言うと、C35はこれが2台目です。 希少?な S/R付き後期クラブSターボ。 しかも ...
日産 ローレル 日産 ローレル
いわゆる即ドリ仕様(笑)
日産 ローレル 日産 ローレル
先代のC35(中期)です。 NA故のパワー不足とATが逝かれた為、手放しました。
日産 グロリア 日産 グロリア
平成6年から同15年まで就役。 良い車でした。 自身の車歴の中で最も長く乗った車でもあり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation