• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トーシロー@ClubS_25tのブログ一覧

2008年10月05日 イイね!

10月5日(←何も考えてないタイトル)

10月5日(←何も考えてないタイトル)気が付けば10月もはや5日(汗)

しばらくブログ更新をサボってましたトーシローです。


昨日、今日と休みでした。
しかし、特にネタは無し。。。
万年ネタ無し病に感染しております。

いや、やりたい事は沢山あるのですが、お金が…(´・ω・`)ショボーン


昨日は久しぶりに洗車しようと目論んでいたものの、今日が雨との予報だったため断念。

今日は県西部の方に用事があり出かけていました。
天気予報では自分が住んでいる中部より西部の方が雨が激しく降るとの事。

案の定、西に行くに従って次第に雨足が強く・・・
ワイパーを連続動作させるような雨の中を走るのも久しぶりでした。

お陰で先日交換したNEXEN N6000のウエット性能を体感出来ました。

結論から言うと、自分レベルの腕なら全く問題無しと断言できます。
改めてアジアンタイヤ恐るべし!の思いを強くしました。


意識的に乱暴なアクセルワークやブレーキングも試してみても、TCSやABSが作動する事も無く車の挙動は極めて安定♪

ツルツルのNeovaの時は、雨天時は恐る恐るブレーキを踏まないと簡単にABSが作動していたものです(汗)

ブレーキの容量に対し、絶対的にタイヤのキャパシティが不足しているのは事実ですが…。
(リヤのブレーキ容量を上げると、リヤタイヤは最低でもフロントより2サイズアップが必要らしい。)


調子に乗って少しワインディングを攻めてみましたが、ついついスピードが上がり過ぎる始末(滝汗)

また、昨日車高調整をしたお陰で右フロントタイヤとフェンダーの干渉も無くなりました。
実はフロントの車高が左右で15mmほど違っていたのでした(恥)



ところで、今日は給油もしたのですが・・・

走行距離346.3km、給油量49.31L、燃費7.02km/L
…と、ギリギリで7キロ台。

今回ほぼ通勤主体だったとは言え、エアコンを使う機会も激減したのでもう少し期待していたのですが…。

セルフのハイオクが172円/Lと少し値下がりしていましたが、まだまだ高い。

走りのシーズン到来ですが、ガソリン代を気にせず、思う存分走れる日は何時になったら来るのでしょうか?


以上、まとまりの無い長文失礼しましたm(__)m
Posted at 2008/10/05 17:52:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月21日 イイね!

27,800円!Σ(゚д゚lll)ガーン

27,800円!Σ(゚д゚lll)ガーン先日、中秋の名月の日に壊れたデジカメの修理見積が出ました。
それがタイトルの金額です。


速攻で修理を断念したのは言うまでもありません(´・ω・`)ショボーン
何せ最新の1,000万画素級のコンデジが買える金額なので…。


画像は三脚に取り付けた件のデジカメ。
…と言っても殆ど三脚しか見えないと思いますが(滝汗)
まさか、これが見納めになろうとは。。。


こうなったらヤケクソでデジイチを買おうかと妄想が暴走中?(核爆)




Posted at 2008/09/21 21:20:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月20日 イイね!

リヤタイヤ交換

リヤタイヤ交換本日やっとスリップサインが出ていたリヤタイヤを交換出来ました。


パーツレビューに載せた NEXEN N6000 225/40ZR18


やはり新品タイヤは気持ちが良いですね^^


ロードノイズは格段に減りました。
まぁ、坊主に近かったADVAN Neovaと比べるのは酷かも知れませんが…(汗)

約50kmほど走ってみてのファーストインプレッションを。。。


乗り心地はかなり良いと思います。

9.5Jのリムに225/40と引っ張り気味なので、エアは3気圧入れています。
Neovaの時は2.7気圧でしたが、それよりも確実に快適な乗り心地です。



実は当初コンフォート系として評判のNEXEN N5000を買うつもりでした。

しかし、N5000は人気商品ゆえ在庫僅少。
またN5000はエクストラロード規格ではなくロードインデックスが微妙に不足。


そんな事からニューフェイスのN6000を選択しました。

まだ少ししか走っていませんが、N6000もコンフォート系だと感じます。
サイドが柔らかいというか、悪く言えば剛性が低いため乗り心地が良いのかと。

引っ張り気味でエア圧も高目にしているにも関わらずですから…。

グリップに関しては、まだ攻めるような走りをしてないので分かりません。
しばらく走って皮剥き出来てからですねw

とりあえず、街乗りメインなら何の問題も無い性能というところでしょうか?
Posted at 2008/09/20 18:06:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2008年09月15日 イイね!

予定が・・・

今日は坊主に近いリヤタイヤを交換する予定でした。

しかし、待てど暮らせど肝心のタイヤが到着せず。。。

佐川急便のお荷物問い合わせサービスを何度チェックしても「配達店へ輸送中です。」のまま。

まぁ、雨降ってて写真も撮れそうにないし、今日の所は断念するしかないですね。




ところで、昨夜は中秋の名月でした。

撮影のため、三脚にデジカメをセットしたものの、曇っていて月は見えず。

諦めかけた頃にやっと姿が見え、撮影開始。

AFをOFFにしてMFに切り替えようとした時に異変が!

レンズの横に付いている切り替えスイッチの感触がどうも可笑しい?

明るいところで見ると、スイッチが陥没しているではありませんか!Σ(゚д゚lll)ガーン

そして、そのスイッチに干渉してレンズが動かなくなり、「システムエラー」との表示が・・・

すっかりやる気を無くして撮影は中止。

3台あるデジカメのうち一番古い個体なので寿命なのかも知れません。

今日、修理見積を依頼してきました。

金額次第では買い替えという事になりそうです。

色んな思い出のある機械だったのですが・・・(´・ω・`)ショボーン


久しぶりに2日連続のブログですが、まるでツイてない内容でした。
Posted at 2008/09/15 17:25:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月14日 イイね!

80,000km

80,000kmどうも久しぶりのブログです(汗)

気が付くと今月も2週間が過ぎていますね。。。


本日、我が愛機の走行距離が80,000kmに到達しました。
…と、恒例の?キリ番GET報告です^^

前回77,777kmのゾロ目の時は高速走行中でしたが、今日はちょうど目の前にコンビニがあったので、そこの駐車場に停めて撮影。

いや~、コンビニって本当に便利ですね(違

購入時が約41,000kmだったので、間もなく前オーナーが走った距離よりも自分の走行距離の方が多くなります。

これまで大きなトラブルも無く、楽しい走りを提供してくれる愛機に改めて感謝です。
Posted at 2008/09/14 16:48:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月15日 23:45 - 11/16 03:50、
294.83 Km 3 時間 53 分、
バッジ118個を獲得、テリトリーポイント1190pt.を獲得」
何シテル?   11/16 03:51
一度は車から足を洗ったつもりでしたが、やはり改造熱は捨て切れませんでした。。。 車繋がりで出会った色んな人から触発され、現在の愛車を少しずつ弄っています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産純正 WGNC34改 260RS用マスターシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 03:01:25
久々の富士工場夜景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 17:48:04
35ローレルミーティング2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 17:41:03

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
実を言うと、C35はこれが2台目です。 希少?な S/R付き後期クラブSターボ。 しかも ...
日産 ローレル 日産 ローレル
いわゆる即ドリ仕様(笑)
日産 ローレル 日産 ローレル
先代のC35(中期)です。 NA故のパワー不足とATが逝かれた為、手放しました。
日産 グロリア 日産 グロリア
平成6年から同15年まで就役。 良い車でした。 自身の車歴の中で最も長く乗った車でもあり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation