• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トーシロー@ClubS_25tのブログ一覧

2008年05月01日 イイね!

WinXP SP3 その2

WinXP SP3 その2どうも、かつてはWindowsの新バージョンが出ると速攻で乗り換えていたClubS_25tです。

お金が無いので、未だにVistaには乗り換えていませんが…。


メインで使っているWinXPのSP3が4月29日にリリースされるや否や某所からDLしインストールしてみました。
その結果は、先日のブログに書いたとおりです。


結局、修復インストールも上手くいかず、HDDをフォーマットしてクリーンインストールしました。
そして、SP2、SP3と段階的に適用する事で現在は安定動作しています。

久しぶりのクリーンインストの所為もあるでしょうが、動作は非常に軽快です^^

ただ、既に致命的な問題点も発覚しています(>_<)

Windowsのコアとも言えるInternet Explorer(IE)を最新のVer.7.0にアップすると不具合が出ます。

現在配布されているIE 7.0自体、WinXP SP2向けだという事もあろうかと思いますが、WinXP SP2環境でIEを7.0にUPしている人が、XPのSP3を適用すると不具合が出る可能性が高いのではないかと思われます。
既にIE 7.0でないと表示出来ないサイトもあるのでこれは不便です。
そんな訳で今はIE 6.0に戻して運用しています。

マイクロソフトは、このSP3には不具合があるため、その公開を延期する事を発表しました。
自分の環境だけかも知れませんが、公表されている以外にも問題点はありそうです。


以上、人柱報告でした(爆)
Posted at 2008/05/01 21:30:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2008年04月29日 イイね!

WinXP SP3

久しぶりのPCネタw
「車ネタが無いだけだろ!」という突っ込みは無しの方向で・・・^^;


WindowsXPのServis Pack3(SP3)がリリースされたのでインストールしてみた。

SP2のリリースから既に3年以上、遅れに遅れたXP最後のSPである。

ファイルサイズが367MBもあるので、ADSL環境ではDLにそれなりの時間を要した。
こういう時は光回線が欲しくなるところ。

インストール完了後、お約束の再起動。
ここまでは何の問題も無く進行していたのだが…。


何故か、無限再起動ループ。。。


当初は良くある事と軽く考えていたが、「前回正常起動時の構成」を選択しても同じ。
そして、最後の手段である?セーフモードでも状況は変わらず。


相変わらずやってくれますね>Microsoftさん。


WinXPをお使いの方、SP3を適用しようとする場合は、バックアップを怠らぬよう。
Posted at 2008/04/29 20:33:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2008年04月27日 イイね!

燃料計???

燃料計???皆さんのC35は、燃料計の針の動きに癖はありませんか?

私のは・・・


ガソリン満タンにすると、針はFをある程度オーバーするのは普通だと思います。

しかし、私のC35の場合、そのFを超えたところからFに至るまでの間の動きが超スロー?(汗)

具体的には、この間走行距離が伸びても針が中々動きません。
トップ画像を見ていただければ、針はFより上にありながら、走行距離は90kmオーバーだと言うのが分かると思います。

そう、この間に限っては非常に燃費の良い車だというような勘違いが!?
長距離ドライブすると、Fに至るまでに100kmオーバーする事もザラ。

ところが、針がFに達すると突然の急降下が始まります(滝汗)

トップ画像から数km走った時点でこの状態


そして、大体1/2あたりで走行距離200km、Eまで来ると400kmm程度というのがいつものパターンです。

要するにFから1/2迄の間、異常な勢いで針が下降するのです。
前に乗っていた前期ClubSも似たような傾向でしたが、今の車はかなり極端です。


今では慣れたのでどうという事はありませんが、気にならないと言えば嘘になります。

Posted at 2008/04/27 22:03:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月26日 イイね!

エアゼロ!!!の続き

エアゼロ!!!の続き結論から言うと自分の管理不足でした。
お騒がせして申し訳ありません。<(_ _)>

やはり、NANKANGのタイヤが腐っていたようです。
ビードシーラーを塗ったあと、一時的にエア漏れが止まっていたので、すっかり安心しきっておりました。

多忙だった事もあり、空気圧点検を怠った事が今回の事件の原因だと反省しています。

※画像は昨日、ゼロ気圧の状態を携帯で撮影したものです。

昨日、SABで2.5気圧まで入れました。
それが、今日の昼頃に計ってみると2.0気圧まで落ちていました。

そこで、今日は3.0気圧まで入れて、計測を繰り返しているのですが、概ね3時間で0.1気圧ぐらいずつ低下していく感じです。

これでは、長距離ドライブは無理ですね(泣)
まぁ、自分にはGWは無いので、これで良いのかも?


根本的解決にはタイヤ交換しかないのですが、19インチともなると高くて・・・
とりあえず、繋ぎとして中古品をオクで物色中^^;



ところで、フロントのKENDAは2月のホイール交換の際に3.0気圧で組んでもらったのですが、昨日ついでに測って見ると2.9気圧ありました。
こちらは優秀みたいです^^
Posted at 2008/04/26 17:43:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月25日 イイね!

エアゼロ!!!

どうも、最近某所を徘徊している時間が長く、コチラを放置しているClubS_25tです。

今日、いつものように愛機で出勤したのですが…。

どうも、走行中に妙な違和感が…?

そんなにスピードを出している訳でも無いのに、カーブで横滑りするような感覚。
そして、走行中にコトコトという異音が発生。
その異音は段々大きくなり、やがてバタバタというような音になりました。

最初は車高調フロントのピロかと思いました。
しかし、良く聞いて見ると異音の発生はリヤからでした。
リヤは強化ゴムアッパーのリジットなのに…。

そうこうしている内に異音は大きくなる一方。
そして、大きな段差を通過した時にリヤからガツーンという衝撃が!
それは、まさにタイヤの空気が無い時の感覚でした。。。

車を停めて見てみると何となく右のリヤタイヤが潰れています。
しかし、元々扁平率30%というロープロタイヤなので、注意して見ないと分からないレベル。

そこで、常に持っているエアゲージで計測して見ると・・・
左のリヤタイヤは約2.7気圧で正常。
しかし、右のリヤタイヤは全くゲージの針が振れず・・・
つまり、完全に空気が抜けていた訳です。orz

以前、リヤに履いているNANKANG NS-IIの空気圧低下が酷いという事を書きました。
その後、ビードシーラーを塗って組み直して貰った結果、正常になったと思っていたのですが…。

仕事が終わって帰宅途中にあるSABでエアを補充しました。
補充後、何度か測定してみましたが、急激な減圧は無いのでパンクとも考えられません。

誰かに抜かれたのか?そんな疑問すら生じます。
実は、近所にドイツ製高級車乗りがいまして、何者かにタイヤのエアを抜かれるという事件があったと聞きます。
そのために、その家は不審者が侵入し難いように車庫の入口を改修しました。
犯人は未だに捕まっていません。

うーん、久しぶりのブログが暗い話で申し訳ありません。
Posted at 2008/04/25 21:24:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月15日 23:45 - 11/16 03:50、
294.83 Km 3 時間 53 分、
バッジ118個を獲得、テリトリーポイント1190pt.を獲得」
何シテル?   11/16 03:51
一度は車から足を洗ったつもりでしたが、やはり改造熱は捨て切れませんでした。。。 車繋がりで出会った色んな人から触発され、現在の愛車を少しずつ弄っています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産純正 WGNC34改 260RS用マスターシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 03:01:25
久々の富士工場夜景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 17:48:04
35ローレルミーティング2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 17:41:03

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
実を言うと、C35はこれが2台目です。 希少?な S/R付き後期クラブSターボ。 しかも ...
日産 ローレル 日産 ローレル
いわゆる即ドリ仕様(笑)
日産 ローレル 日産 ローレル
先代のC35(中期)です。 NA故のパワー不足とATが逝かれた為、手放しました。
日産 グロリア 日産 グロリア
平成6年から同15年まで就役。 良い車でした。 自身の車歴の中で最も長く乗った車でもあり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation