• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トーシロー@ClubS_25tのブログ一覧

2008年03月08日 イイね!

ミスティックブラック

ミスティックブラックご存知のとおり(俺は知らねーぞ。という方はどうかご容赦を<(_ _)>)、私のC35は購入時から日産純正(エルグランド等の特別塗装色)ミスティックブラックに全塗されていました。

納車が8月だったので、夏の強い日差しの中で、その鮮やかなカラーに驚いたものです。


黒系マジョーラ、日産ではマルチフレックスカラーと呼んでいたと思います。
光を反射する層が2層あるため、見る角度によって異なる色に見えるものです。
GTRの一部などで、期間限定色として存在したミッドナイトパープルも同じ原理を利用したものでしょう。

・・・で、何が言いたいかと言うと、ここからが本題なのですが・・・。

今日、近所のスーパーに買い物に出かけました。
そして、駐車場に車を停めようとした時、本物ミスティックブラックのエルグランドが目に入ったのです。
思わず隣に停めました(汁)

そして、2台を見比べると、確かに同じ色。(当たり前だろ!という声が聞こえてきそうですが…)
しかし、良く見ると明らかに自分の車の方が艶が無い(泣)

正直な話、自分のC35よりエルグランド(E51)の方が汚れていました。
それでも、E51の方が光の反射で輝いて見えたのです。。。

やはり、偽物の限界ですかね^^;
或いは自分が手入れを怠った所為か…。

と言う訳で、某計画(謎)に暴走したくなりますが、先立つモノがなく …orz




Posted at 2008/03/08 22:34:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2008年03月07日 イイね!

ワンオフハブリング

久しぶりのブログです。

先日の“74mm!?”の続きになります。

見積りを依頼していた2社から回答が来ました。
やはりワンオフだけに結構なお値段で…。

高い方は、センターハブ一体型の高級ワイドトレッドスペーサーが買えるぐらいの値段だったりします(滝汗)

少し検討してみますが、おそらく安い方のメーカーに発注する事になるだろうと思っています。

結果は後日報告します。
Posted at 2008/03/07 21:51:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2008年03月02日 イイね!

74mm!?

どうも、久々のブログとなるClubS_25tです。

先日、大阪オートメッセに行った事に関するブログの中で、高速走行でのハンドルブレが酷いという事を書きました。
それは、フロントホイールの芯が正確に出ていない事に起因するものでした。

その後、ホイールのメーカーに問い合わせて判明したのが本日のタイトルです。
そう、ホイールのボア径が74mmなのでした。

メーカーの話によると、最近のロットは一般的な73mmとの事ですが、古いロットは74mm。。。
自分はそれをオクで購入したという訳です。

たかが1mmの違いでも汎用のハブリングが役に立たないのは紛れも無い事実。

現在、ワンオフでハブリングを製作してくれるメーカー数社に見積依頼中。

リーズナブルな値段で作ってくれるところがあれば良いのですが…。
Posted at 2008/03/02 20:44:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月23日 イイね!

車高上げました^^;

車高上げました^^;久しぶりの画像付きブログです( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

今日は仕事が休みだったので、首の痛みに耐えながら車高調整を行いました。
スプリング或いはショックが経たったのか、インナーと干渉する場面が増えてきていましたので…。

フロントを8mm程度とリヤを5mm程度上げてみたのが画像の状態です。

調整後、走ってみたところ、いつも干渉する場所でもOKとなりました。

これで、コーナーも安心して踏める?w

しかし、実を言うとフロントは限界を超えて上げている状態(汗)

本当はロングカートリッジに交換しないといけないのですが、その気力が無く。。。orz
Posted at 2008/02/23 17:14:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2008年02月22日 イイね!

放置車両の顛末

以前のブログで勤務先近くの路上に放置されているC35について書きました。

どうしても、毎日のように目にするので、日増しに劣化が進んでいく様子にやり切れない気分でした。

それが、遂に?今日見ると撤去されていました。
何かしらホッとした反面、思うところもあります。

盗難車だったかも知れませんが、放置した人にはそれなりの事情があったものと思います。

しかしながら、当地は○割自治と言われる程、地方税収入が少なく、歳入の多くを中央からの交付金に頼っています。
この撤去にもおそらくは何がしかの税金が使われているはず。

そんな事を考えるとやり場の無い憤りを覚えずにいられません。
車両がC35で無ければ、こんなに拘る事も無かったかとは思いますが…。
そういう意味では、自分も偽善者ですね。

ブログに書くネタが無いので、暗い話題で申し訳ありません。
Posted at 2008/02/22 20:40:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月15日 23:45 - 11/16 03:50、
294.83 Km 3 時間 53 分、
バッジ118個を獲得、テリトリーポイント1190pt.を獲得」
何シテル?   11/16 03:51
一度は車から足を洗ったつもりでしたが、やはり改造熱は捨て切れませんでした。。。 車繋がりで出会った色んな人から触発され、現在の愛車を少しずつ弄っています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産純正 WGNC34改 260RS用マスターシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 03:01:25
久々の富士工場夜景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 17:48:04
35ローレルミーティング2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 17:41:03

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
実を言うと、C35はこれが2台目です。 希少?な S/R付き後期クラブSターボ。 しかも ...
日産 ローレル 日産 ローレル
いわゆる即ドリ仕様(笑)
日産 ローレル 日産 ローレル
先代のC35(中期)です。 NA故のパワー不足とATが逝かれた為、手放しました。
日産 グロリア 日産 グロリア
平成6年から同15年まで就役。 良い車でした。 自身の車歴の中で最も長く乗った車でもあり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation