• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トーシロー@ClubS_25tのブログ一覧

2007年11月25日 イイね!

無題

今日は珍しく車に乗らなかったClubS_25tです。
こんな日は、元旦を含め年に数日しかありません。

昨夜、小学校の同窓会があり、久しぶりに会った友人と飲み明かし、家に帰ったのは今朝の7時頃。

それから寝てて起きたら既に夕方でした。

とりあえず、県知事と市長選があったので歩いて投票に行ってきました。
たまには運動しないといけませんよね?^^;


ところで、オクに出品してたキャリパー移動ブラケットですが、自分が買った時よりも遥かに高い金額で落札していただけました。感謝感謝ですm(__)m

自分を含め、この手の商品かなりニーズがあるみたいですね?

これでまた新たな購入計画がムクムクと・・・(謎)
Posted at 2007/11/25 21:33:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月23日 イイね!

ネタが・・・

今日は休みでしたが、またしても車高を弄ったりしていたClubS_25tです。

リヤの車高が下がり過ぎ、タイヤとインナーの干渉が酷くなりまして…

今日はインナーの干渉部分をハンマーで叩き、車高を5mmほど上げました。

とりあえず、大人しく走る範囲では干渉しなくなりました。
たかが5mm、されど5mmというところでしょうか?

少し前は、高速だと直線でも路面にウネリがあったりすると干渉する状態でした。


話は変わりますが、遂にキャリパー移動ブラケットを某メーカーに発注しました。
オクで落とした物件はどうしても使えず、出品しております。^^;

メーカーの方では在庫切れのため、納品は来月初め頃になるとの事。

今度は上手くいけば良いのですが。。。

そのメーカーでも数種類のブラケットがあるのですが、C35は特殊なので、メーカーでもどれが該当するか分からないので、お客様の方で指定して下さいとの事でした。

果たして、ビッグローター化計画の結果は如何に?
Posted at 2007/11/23 19:08:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月18日 イイね!

ビッグローター化計画(挫折?)

ビッグローター化計画(挫折?)本日、取りあえず揃えた部品で計画を実行しようとしたのですが…

肝心のキャリパー移動ブラケットがどうしても取付出来ず作業中断して元に戻しました。

バックプレートの加工作業で手が血豆だらけに。(泣)
やはり、ちゃんとした工具が必須だと痛感した次第。

写真は現在使用中の純正サイズSLDローターと換装予定のローターの比較です。

ちなみに、フーガ用の中古品に研磨とスリット加工及び部分塗装を施したリビルト品。
320パイなので、現在の290パイと大差なく見える?
まぁ、ブレンボローターも標準は324パイなので誤差程度しか違わないと思ったり…

それにしても、このローター、無茶苦茶重いです。
フーガの重量級ボディを止めるローターなので、相応の強度が必要なのでしょうが…。

今付けているローターは、サイズが小さく、ドリルド加工のお陰で多少なりとも軽量化されているという事もあるかとは思いますが、違いにビックリです。

バネ下重量の増加にも何らかの形で対処する必要があろうかと感じました。

現在、対策を検討中。
Posted at 2007/11/18 17:50:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月15日 イイね!

妄想

現在ビッグローター化計画を水面下で進行させております。

オクを見ていると、最近キャリパー移動ブラケットの出品が増えて来ました。

そんな中、ふと考えたのが、移動ブラケットの2段重ねで更にビッグなローターに換装出来るのでは?という事。

計算上、V36クーペ用の355パイローターも逝けそう?

しかし、強度の問題で別の世界に逝ってしまうかも???
Posted at 2007/11/15 21:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月13日 イイね!

県内GS激減

タイトルは今日の地元新聞夕刊のとおりです。

何でも県内のガソリンスタンドはピーク時の7割に減少したとの事。
これにより約1,000人の雇用喪失だとか。

ガソリン大食いの車に乗っている人間は非国民?

自分は現在セルフのGSで、ハイオクを150円/Lで入れています。

しかし、同県内でも郡部では160円/Lを遥かに超え、170円/Lに迫る勢いという話で、ガソリン価格の高騰は天井知らず。

地球上の原油資源が残り数十年で枯渇すると言う事実はあるにせよ、今の原油価格高騰は,
産油国の生産調整によるものではなく、むしろ生産量は潤沢であるにも関わらす、投資家の先物買いによるものだという現実に憤りを覚えずにはいられません。

金の無い負け犬の遠吠えと言われれば、それまでですが…。

重い話で御免なさい。m(__)m
Posted at 2007/11/13 21:10:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月13日 16:43 - 19:05、
134.63 Km 2 時間 22 分、
1ハイタッチ、バッジ35個を獲得、テリトリーポイント90pt.を獲得」
何シテル?   09/13 19:06
一度は車から足を洗ったつもりでしたが、やはり改造熱は捨て切れませんでした。。。 車繋がりで出会った色んな人から触発され、現在の愛車を少しずつ弄っています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
456 78910
1112 1314 151617
1819202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

日産純正 WGNC34改 260RS用マスターシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 03:01:25
久々の富士工場夜景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 17:48:04
35ローレルミーティング2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 17:41:03

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
実を言うと、C35はこれが2台目です。 希少?な S/R付き後期クラブSターボ。 しかも ...
日産 ローレル 日産 ローレル
いわゆる即ドリ仕様(笑)
日産 ローレル 日産 ローレル
先代のC35(中期)です。 NA故のパワー不足とATが逝かれた為、手放しました。
日産 グロリア 日産 グロリア
平成6年から同15年まで就役。 良い車でした。 自身の車歴の中で最も長く乗った車でもあり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation