• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トーシロー@ClubS_25tのブログ一覧

2018年03月26日 イイね!

みんカラ:シュアラスターモニターキャンペーン【LOOPスムースショット】

Q1. ガソリン添加剤を知っていますか?
回答:はい

Q2. ガソリン添加剤を使ったことがありますか?
回答:はい

Q3. LOOPを知っていましたか?
回答:はい

Q4. ご利用予定車種は何ですか?
回答:ローレル
この記事は みんカラ:シュアラスターモニターキャンペーン について書いています。

※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2018/03/26 22:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年03月05日 イイね!

2018 35MT in 富士スピードウェイ 参加道中記


毎度の事ながら随分遅くなりましたが・・・

今年も行って参りました!


まずはMT前日(3月4日)の行動からスタート 

朝の内に家の用事を片付け、昼前からホイールチェンジ


作業中



完了♪


たとえMT当日が雨予報でも洗車しない訳には行かないですよね?
…で、当然の洗車(^_^;)

その後、仮眠(ワクワクして殆ど眠れずwww)

起きて風呂入って食事して20時半過ぎ出発!

殆ど去年と同じ行動パターンwww


ホイールナット増し締め(←コレ重要)の為、100kmちょい走った某PAで停車して作業

作業完了したら即出発!

その後は雨が降り出す前に少しでも距離を稼いでおこうと、約400kmをノンストップで走り新東名の岡崎SAに3月5日 午前2時頃到着

ココで給油

燃費は結構踏み散らかした割に10km/L乗ってた♪
(の~んびり走った帰りの同区間では12km/Lを記録☆)

27万㌔超のエンジン+AT+重い19インチの組み合わせとしては健闘?

ココでゆっくりするつもりでしたが、写真撮ったりしてたら雨降り出したので出発


雨が降ったり止んだりの中、最終休憩地点となる駿河湾沼津SAに到着したのが午前4時半頃


ココで朝食を摂ったりしながら初の大休憩をし午前6時出発!


そして、午前7時前にFSW到着!!

この時点では殆ど雨降ってなかったので、お約束の?ゲート前記念撮影☆


平日という事もあり、到着している車両は少な目でした(´・ω・`)


しばらくすると徐々に増えてきて、入場待ちの車両達


久しぶりにお会いしたお友達と「今行ったら待ち時間が…」などと話しながら、空いてきた頃に連なってゲートin(≧▽≦)

受付を済ませ、エントリー表を見るとC35の参加台数は、まさかの?35台www


ドリフトが始まる頃には雨が本降りになってきました(>_<)


風もあったため、傘をさしていても短時間でズブ濡れとなり、カメラのレンズにも水滴が(>_<)

少し経つと車に戻り暖房掛けて服を乾かすという繰り返しに。

雨天の場合は合羽と長靴持参をお勧めしますm(__)m

そんな状況だったので、参加車両個別の撮影は出来ず終い。。。


唯一撮影出来た個人的にツボった車両

確か去年は白だったような?

ちなみにドレコン優勝車両も似た感じのバーフェン仕様ClubSでした☆


片手持ち大量撮影したドリフトシーンの中で、良さげなのがあれば後日うpするかも?

大きなクラッシュこそありませんでしたが、バンパー落とす車両続出(^_^;)

予定されていたコース上に全車両を並べての撮影会も雨のため中止(つд⊂)

お楽しみ抽選会の景品は協賛メーカーさん提供の大きな手提げバッグとネックウオーマーでした(^^)

そうして、閉会式も終わり17時過ぎに解散(寂










しか~し、今年はこれで終了ではありませんでした!

最近、ツイッターで複数の35乗りの方々と繋がりが出来、そこから得た情報によると、題して「富士に行けない組ロレミ」が当日夜開催されるという\(^o^)/
ソコへ富士に行った人が乱入しようと画策www

場所は神奈川県厚木市にある総合レジャー施設☆

ルート検索するとFSWから60km弱だったので楽勝の距離♪

そして、時間に余裕もあったので高速を使わず下道ルートで(笑)
施設にはフードコートもあるので、そこで食事が出来ると踏んでいたのですが、19時前の到着時点で既に閉店とな!?

仕方なく近くのコンビニへ行って腹ごしらえ(^_^;)

その後、20時頃再度駐車場に戻るも誰も来ておらず。。。


しばらく待っていると、ようやくポツリポツリと参加車両が集まってきました。

今回お会いしたのは全員初めての方ばかりでしたが、同じローレル乗りという事もあり、速攻で意気投合\(^o^)/

自分が名乗ると「トーシローさんって、もしかして4本出しマフラーの?」とか「みんカラで見た事あります!」などと言って下さる方もいて、改めてSNSの力を認識した次第(*^^)v

屋内駐車場なので、雨に濡れる事もなくお互いの車をじっくり見ながらの楽しい談笑♪

話が楽し過ぎて写真撮るのを忘れるぐらい(^_^;)

ツイッターのフォロワーさんも一気に増えました(*^▽^*)


かろうじてスマホで撮った写真(^_^;)




場内では他車種のオフ会もありましたが、大音量のオーディオとかマナーの悪い輩もいました(# ゚Д゚)

しかし、ローレル乗りの皆さんは礼儀正しい好青年ばかり\(^o^)/

あっという間に2時間ほどが経過した頃、店員さんがやってきて「当店をご利用されない方は駐車場から退出願います。」と。
まぁ、至極当然ですよね(^_^;)

大多数の参加者は店内を利用するという事でしたが、自分には興味あるショップも無さそうだったので、ココでお別れする事に…

この時22時半頃でしたが、実は同じようなMTが名古屋でも開催されてるという情報を得てました。

西方面から富士へ参加された方々の一部は帰りにそちらへ立ち寄っていたようです。

間に合わないだろうなとは思いつつ、万が一の可能性にチャレンジすべく、最寄りの厚木ICから高速に飛び乗り、ノンストップで300km近くを爆走し、会場まで残り50kmを切った新東名の岡崎SAに到着したのが3月6日 午前1時過ぎ。。。
ツイッターで情報収集するも既にMTは終わってる様子でしたΩ\ζ°)チーン


仕方なく仮眠を取ったのち帰路に就くもその後はひたすら睡魔との戦い(笑)

仮眠後の走り始めこそ目が冴えているものの、少し走ると眠くなり、最寄りのSA等で仮眠して出発→また眠くなり…の繰り返し(^_^;)


最後の休憩は山陽道の吉備SA

ココで朝食食べたりしながらゆっくりして元気回復?

そんなこんなで3月6日 13:30頃の帰宅となったのでした。


雨で車が激汚れだったので洗車して、近所の港で期間限定仕様の撮影会(^_^;)



自己満足の自車画像ばかりで申し訳ありませんm(__)m


今回、メインのイベントは雨で残念な部分もありましたが、第ニ部?にも参加でき充実した往復1,565kmの旅でした(≧▽≦)

改めまして、参加された皆さん、お疲れ様&有難うございましたm(__)m

Posted at 2018/03/13 22:15:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2018年01月01日 イイね!

2017年を振り返る


皆様、新年明けましておめでとうございます(^_^)/

旧年中は大変お世話になり、有難うございましたm(__)m


さて、遅ればせながら流行りに乗って?タイトルのブログをうpしてみます(*^▽^*)

画像は使いまわしが多く、内容も簡素である事をご了承ください(^_^;)


【1月】
年明け早々にWORK DURANDAL DD5.2オーダー


ドリフト見学 in 瀬戸内海サーキット




【2月】
想定外に早くDURANDAL着弾!

↑を納めるべくリアフェンダー叩き出しを板金屋さんに依頼↓

出し幅控えめなので純正風の仕上がり?



【3月】
西日本35MT参加

今年も是非開催を!



【5月】
WORK GNOSIS GR205着弾




【6月】
東日本35MT参加



以前から興味があったSSR Professor SP3購入

サイズからは想像出来ない軽さにビックリ(@_@;)



【9月】
リム幅&オフセットを見直したDURANDAL DD5.2着弾!

アフォみたいにホイール買ってますねwww


ハイドラ☆高知家のメンバーさんとUFOラインツーリング




【10月】
相次ぐ台風襲来により某オフその他が延期になったり。。。



【11月】
石鎚山登山

台風による石鎚スカイライン通行止めで、まさかのUFOライン経由(^_^;)

この日はローレル3台で☆


恒例の某オフ


道中におけるナナガンでの撮影が最後になるとは…(T_T



ハイドラ☆高知家 第2回オフ in 淡路島

多種多様な車でのツーリングとハイドラの醍醐味を満喫♪


車高調新調



【12月】
ドリフト見学 in 瀬戸内海サーキット




【その他】

バッテリー交換(新カオス)

オルタネーター交換(中古)

クーラント漏れによるラジエターホース交換

ガソリン漏れによる燃料タンクパッキン等交換

助手席ドアミラーアクチュエータ交換

後はちょこまかとLEDバルブを交換してみたりw

何か忘れてるような気もするけど、こんな感じだったかな?

オフ会等の遠征回数も減り、弄りより維持りの方が多い1年でした(^_^;)



そして、2018年も早々に新ホイールオーダーからのスタート!?
長らく続いた前後異銘柄ホイールから脱却???

こんな自分ですが、今後とも宜しくお願い申し上げますm(__)m
Posted at 2018/01/01 18:00:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月14日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【クルーズジャパン】

Q1. コーティングを選ぶときに重視するポイントは何ですか?
回答:手軽さと艶&耐久性

Q2. カーケアや車について悩んでいることはありますか?
回答:色んな安いコーティングを試してきましたが、艶が今一な点、。

この記事は みんカラ:モニタープレゼント!【クルーズジャパン】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/07/14 21:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年06月10日 イイね!

2017 東日本35MT in 富士スピードウェイ 参加道中記

随分遅くなってしまいました(^-^;

MT終了後、抜け殻のようになっておりました。。。

流石にそろそろブログ上げないと各方面からお叱りを受けそうなのでwww


今年は幸せな事に3月5日に備北サーキットで開催された西日本35MTと、6月10日に富士スピードウェイで開催された東日本35MTの両方に参加させていただく事が出来ました♪

関係者の方々に改めてお礼申し上げますm(__)m


まず、今回のMT前日(6月9日)は・・・

普段履きホイールから余所行きホイールへの入れ替え
当日の「何シテル?

からの、洗車(←当然w)

洗車後、近所の港にてパシャリ(一応、期間限定仕様なので…)


その後、仮眠

ワクワクして殆ど眠れず(;'∀')

逸る気持ちを抑えきれず午後9時前に自宅を出発!


最初の休憩は日付が変わる前、中国道の西宮名塩SA

GPSレー探の走行データ

平均速度104km/hという超安全運転( ̄▽ ̄)

小腹が減ってたので、ココで持参してた食料をパクついたり、Fガラスにこびり付いた虫の死骸を掃除したり。。。




さて、過去の往路は全て単独走でしたが、今回は途中でお友達との合流予定あり♪

そうして、待ち合わせ場所の名神高速 養老SAに午前2時過ぎ到着!

既に到着されてた「@タケ」さんが出迎えてくれました。



相変わらずイカしているタケさんの愛車

久しぶりに見る19インチ☆

やはりこの方のローレルは自分のお手本かつ目標であります(*´▽`*)


お久しぶりの挨拶と短時間の談笑と給油後、同SAを出発!


2台連なって新東名をの~んびり走っていると、素晴らしい速さのMT参加車両らしきローレルにブチ抜かれ((((;゚Д゚))))

後で分かったのですが、アナーキ長さんでした(*´▽`*)

その後は新東名の浜松SA、沼津SAで休憩


いずれのSAも深夜、早朝にも関わらず混んでてビックリ!

沼津SAではMT参加車両らしき数台のローレルを目撃(^^

Vファク軍団もいらっしゃいました?

高速を降りてからの下道では、備北にも来られてた方と遭遇!

注)ドレレコ映像からの切り出し


そして、午前6時17分頃FSW到着!(これまでで最も早い到着時刻☆)

流石にまだ到着している車両は少なかったので、ちゃっかりゲート前で記念撮影www


ゲートオープンは7時との事でしたが、6時半過ぎには入場
FSW入場料は1,000円ですが、JAFの会員かゴールド免許所持者は900円という事を今回初めて聞きました(@_@;)
当然の?ゴールド免許所持者である自分は900円で入場☆


会場内の様子































奇しくも?マフラー左右出し車両は、この3台だけでしたΣ(・□・;)


ドリフトシーン




















ドレコン優勝車両



毎度の事ながら楽しい時間はアッという間に過ぎ…。

今回も抽選会の景品はお菓子のみwww



午後6時半頃FSWを後にし、沼津SAまでタケさんと走行

沼津SAでお土産だけ買って先へ進むというタケさんとお別れし、自分は食事や買い物の後、車内で仮眠というか爆睡(^-^;

仮眠後、日付が変わる午前0時頃沼津SAを出発!

昨年、開通間もない頃に寄った新東名の岡崎SA

ココでも数時間の仮眠(^-^;


新名神の土山SA

ココで給油


山陽道の権現湖PA

この後、お友達が待つ岡山を目指します(^^


岡山立ち寄りの模様はスカりん3422さんのブログをご参照くださいm(__)m



岡山を出た後も睡魔に勝てず、SA等で仮眠したりしながらの~んびり走り、午後4時頃帰宅。

虫のこびり付きが酷かったので、疲れた体にムチ打ち洗車☆

こうして今年の35MTは終わったのでした。


今回の走行距離1,485km

帰宅時のオドメーター259,176km
恒例の?道中でのキリ番GETならずwww


お疲れ様でしたm(__)m




Posted at 2017/06/19 23:32:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月10日 08:31 - 12:41、
114.26 Km 3 時間 53 分、
1ハイタッチ、バッジ26個を獲得」
何シテル?   08/10 12:41
一度は車から足を洗ったつもりでしたが、やはり改造熱は捨て切れませんでした。。。 車繋がりで出会った色んな人から触発され、現在の愛車を少しずつ弄っています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産純正 WGNC34改 260RS用マスターシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 03:01:25
久々の富士工場夜景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 17:48:04
35ローレルミーティング2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 17:41:03

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
実を言うと、C35はこれが2台目です。 希少?な S/R付き後期クラブSターボ。 しかも ...
日産 ローレル 日産 ローレル
いわゆる即ドリ仕様(笑)
日産 ローレル 日産 ローレル
先代のC35(中期)です。 NA故のパワー不足とATが逝かれた為、手放しました。
日産 グロリア 日産 グロリア
平成6年から同15年まで就役。 良い車でした。 自身の車歴の中で最も長く乗った車でもあり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation