今年も参加してきました!
開会式に間に合わなかった昨年の反省を踏まえ?午前0時キッカリに自宅出発!!
当然ながら3月4日は普通に仕事だったので、帰宅後速攻風呂入って飯食って3時間ほど仮眠したものの、ワクワクで殆ど眠れていなかったですが…。
深夜の瀬戸中央道走行中19万㌔のキリ番を迎えられる(^^;
(ブレブレ画像で申し訳ありません<(_ _)>)
ちなみに昨年の35MT帰路に17万㌔だったので、きっちり1年間で2万㌔走っている事に☆
(正確にはリメのため1か月以上車に乗ってなかったので、11か月弱で2万㌔)
さて、自分は長距離走るのは全然苦にならないのですが、一度休憩で停まると無駄に長時間ダラダラしてしまう性分でして。。。
そんな訳で今回は極力休憩を少なくしようと画策☆
最初の休憩は午前5時過ぎ、自宅から丁度500㌔の伊勢湾岸道刈谷PAでしたwww
(雨降ってたので写真無し)
ココで給油してから200㌔走って新東名の駿河湾沼津SAで朝食☆
(同上)
その後はノンビリ走り想定通り8時頃目的地に到着!
去年撮り忘れた定番のFSWゲート(車内からの撮影なので画像不鮮明)

撮影のため停車してゴソゴソしていると、もう一つの35MT参加車両?が追い越していきましたw
ゲートを通過して「去年はこの辺りで富士山が見えたなぁ」とか(今年は雨天のため全く見えず(T_T)、感慨に浸りながらノロノロと走っていると後ろから来たハデなC35にブチ抜かれたり。。。
そんなこんなで今年は開会式前に会場到着!
既に「何シテル?」にUPした画像(^_^;)
去年同様一般参加車両最後尾www

自分を含む手前4台の並びは奇しくも昨年と全く同じで、某オーナーズクラブのお歴々でした☆
しかし、皆さん昨年とはホイールが変わっていたという\(◎o◎)/!
自称ホイールマニアの自分は。。。
受付を済ませて開会式やドラミにも参加した後は皆さんの熱い走りを観戦したり、駐車中の車両を撮影したり。。。
しかし、何故か撮影したハズの車両データが一部しかSDカードに残っておらず…Orz
(辛うじて残っていた画像は後日UPします。)
こんな車両もバンパーをブッ飛ばしたりしながら激走!
楽しい時間はアッと言う間に過ぎ・・・
ジャンケン大会でも何もGET出来ずwww
(某オーナーズクラブの方から車高調を頂いたのが物的には最大の収穫☆)
解散後はとにかく眠くて仕方無かったので、最寄の道の駅ふじおやままで移動して車中で爆睡w
数時間後目覚めると雨は上がってました。
「何で今頃?」とか思いながら、近くのコンビニに移動して遅い晩飯(^_^;)
その後、車中でTVを見たりしながら時間を潰しETCの深夜割を利用するため御殿場ICから0時前高速に乗る。
そして、東名高速 富士川SAで車中泊w

雨による車体の汚れがストロボ光で強調されてます(>_<)
富士川SAで迎えた翌朝は雲一つない快晴でした!
日の出
富士山とロレ
富士山
前日は雨のため出番が無かったデジイチにもやっと活躍の場が?w
その後は走るにつれ雲行きが怪しくなり、一時は雪に降られたりしながら、色んなSA、PAに立ち寄りつつノ~ンビリ走り、夕方自宅に到着☆
2日間の走行距離1,470km
何か日常を忘れさせてくれる充実した2日間でした。
来年も機会があれば是非!
(゚д゚)!
今回の旅で気になる事が・・・
某オーナーズクラブの方々にはお話しましたが、往路の途中から何度かエンジンチェックランプが点灯するように(>_<)
いずれも短時間で直ぐに消える程度のものでしたが、帰路では更にその頻度がUP。。。
RB搭載車ではある意味お約束の症状ですが、実は自分の車で見たのは初めてだったりします(^^;
純正IGコイルとスパークプラグは走行16万㌔程度で交換済み。
交換後、明らかな吹け上がりや燃費等の向上を体感出来たので、純正品が劣化していたのは紛れもない事実かと思いますが、交換時点まで一度もチェックランプが点く事はありませんでした。
現在使っている定番のスプリットファイヤ製DIコイルは性能強化版ではあるものの、耐久性は強化されてないという話を聞きます。
ネットの情報では3万㌔ぐらいが寿命なので、それを知っている人は純正品を使っているとか?
自分のもちょうどそれぐらいの使用期間になるんですよねぇ~(T_T
ただ、数少ない可能性に賭けて、昨日とある事をしてみました(謎
とりあえず、今日の通勤途中にはチェックランプが点く事はありませんでした☆
また、詳細と結果を報告出来たら良いなと切に願っている次第です。
以上、長文にお付き合い頂いた方(←いるのか?)、有難うございました<(_ _)>
Posted at 2014/03/08 23:06:40 | |
トラックバック(0) | クルマ