• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっち@NA↓2000のブログ一覧

2010年10月30日 イイね!

不完全燃焼

先週の話ですが金曜日ハリボテ大将と呑んでたら
「明日、三河行くぞ!!」
と言われたので逆らえないワタシは行ってきました。

起きてからいつものお店に行ったら
「在庫切らしてるよ~涙」
って言われて焦った。。捜索した新品のペール缶出てきたのでオイル交換(MOTY'S M110 5w-40)と諸々準備して出発。
急遽行ったから忘れ物もたくさん。
テープ無かったので前回同様服のポケットに計測器入れたら今回は反応せず。ドアポケットに入れたら反応したww

タイヤも何年か振りの前後195で走行でタイムは28'820。前後195の時のタイムはかなり更新したけどファイナル換えてデフも入れたしこのタイムじゃ正直凹みますな。

ここ最近サーキット行っても不完全燃焼が続いていてその理由も大体解っちゃいるんですが…って事でもう少しだけお金を使う事にしました。これで気持ちよく走れる様になればいいんだけどなー。
Posted at 2010/10/30 07:59:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月13日 イイね!

最近の色々

どうもどうも。

ちょっと間が空きましたがネタ少しあるので書こうかと。

・ミッションオイル交換
デフを組んでからたぶん2000キロ位走ったのでMTオイル交換しました。 交換は御殿場になるオイル屋ぶんぶんさんで、銘柄はMoty'sのM509の80W-110。
1/L 5800円というなかなかのお値段ですが最重要条件のミッションの保護性能が高くサーキット走行しながらでも一年持つ!という事だったので交換しました。M509は鉱物油でOMEGAやOBERONと同様ネバネバ系です。
ホンダは純正MTFが低粘度なので80W-110という粘度に不安はあったけど入りは凄くいいです。朝一の本当に最初のだけ少し入りにくいけどちょっと走れば粘度を感じさせないくらい入りはいいですね。
しかーし!!ちょっと困ったことにデフのチャタリングが半端じゃ無い!そこら中でバッキンバッキンとなってしまい不快感極まりないです。ATSメタルとの相性がイマイチなのかもしれないです。
調べたら粘度が低い方がチャタリングは出やすい(いままで粘度が低い方がチャタリングが出ないと勘違いしていました)との事なので、お店のオススメの85W-140の方にしとけば良かったかもと後悔しています。
このままじゃ辛すぎるのでM509で粘度を上げるか、今まで使っていたsuemazdaさんのオリジナルwako'sに戻すか検討中です。

・NSX(NA1)キャリパー装着
これは夏にやった気がする(汗
定番の流用術ですが偶然超お安く(5000円ww)手に入ったので装着してみました。
噂通り全くのポン付けですww
装着して何か変わったかというと僕が鈍感なのかイマイチ変化は無いような。。まだ街乗りだけなのでなんとも言えないんですけどね。
巷だとコントロール性がどうとかって事なので期待はしているんですがどうなる事やら~。
デメリットとしてパットが半分以上減るとピストン飛び出しちゃうよ~って話を聞いたのでそっちを気にしながらの使わなきゃいけないのもマイナスなような。。

・リアのバネを12k→10kへ
もうちょっとリアを動かしたかったのと多少の乗り心地の改善を狙ってやってみました。
swiftの8インチは変えずにレートだけ10kへダウン。
交換後まだほとんど走っていないので何とも言えませんが乗り心地は多少突き上げが減ったような感じです。10k装着時にヘルパーも抜いたのでそのせいかもしれないです。

とりあえず最近やったのはこれくらいですね。
最近は涼しくなってきてもう少しでサーキットシーズン突入です。色々試しながら走りたいと思うのでいまのうちにもう少し準備したいと思います。

ではまたそのうちwww
Posted at 2010/10/13 06:31:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月11日 イイね!

エクスペリアから

携帯をエクスペリアにして初投稿。

まだなれないのとみんカラはスマホに対応していないのかかなり見辛くなってしまったなぁという印象です。
Posted at 2010/08/11 01:55:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月20日 イイね!

リフレッシュ+α

10日に車引き取って来たけど書いてなかったので今更書きます。
当日は先にポン太さんの新戦闘機のDC2を豊橋まで取りに行きそのまま岐阜まで行ってきました。

エンジンマウントは表面にヒビこそあるが中は大丈夫で、真中の芯みたいのにガタは無いので交換しなくてもOKという事でそのままという事にしてもらいました。

クラッチのマスターはASSY交換て聞いたけど新品取り寄せたら漏れた!怒
と、聞いていて明細だとOHってなってました。スレーブシリンダーの方の部品も明細に載っていたので両方OHなのかな?よくわからないけどまぁいいかなww 両方OHしたとの連絡もらいました。
とりあえずクラッチの操作感に違いがでました。
凄くクラッチの操作がし易くなって運転しやすくなりました!これはかなり嬉しい!
先日ポン太さんのインテも同じ事(クラッチマスターとスレーブシリンダのOH)したら、操作感が改善されたとの事だったので距離乗ってきてる車には効果的だと思います。

ミッションOH後もシフトチェンジ時に違和感があったので再度見てもらいました。
先日の日記にも書いたようにミッション降ろしてる時は良いけど車体に載せるとなんか違和感が…って事で載せたり降ろしたりを繰り返しあれやこれやと部品を換えてくれたみたいです。
最終的にはシフトフォークとインターロックってのが明細に載っていてレバー操作時の違和感は無くなったのでOKです。

で、ですねついでに機械式LSD入れてみましたww
実は今回の作業のメインです。
ポン太さんが納車前に買ったミッションにATSのデフが付属して来て「使う?」って話になりかなりお安くGET出来たので組んでもらう事にしました。
メンテ面や普段使いを考えデフ無しでここまで通して来たけど、サーキット行くとちょっと厳しいなぁって思う事があり凄く悩みましたが決断しました。

物はATSの1.5wayメタルLSDだと思います。
元の状態はイニシャル15kだったそうで僕の使い方等を考えOHがてら7kにしてもらいました。
とりあえず今は慣らし中ですが交差点は結構しんどいです。今は音もかなり出るけどそんなもんオイルでどうにでもなるよ~との心強いお言葉を頂いたので慣らし終えてオイル換えてどうなるか楽しみです。

Posted at 2010/07/20 14:18:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月08日 イイね!

途中経過

マウントはそのままで大丈夫。

クラッチマスターはASSYで交換したら漏れた(爆
純正部品しっかりしなさい!

ミッションそのままだといいのに車体に載せるとイマイチらしい。何かがゆがんでる?フォーク新品発注したので次で脱着四回目らしいあせあせ(飛び散る汗)

うーん心配というか申し訳ない( ̄~ ̄;)
Posted at 2010/07/08 21:13:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レールでこんなに待つなんて」
何シテル?   01/18 06:36
【盆栽】なEK9でたまにサーキット走行を楽しんでいましたがFD2に乗り換えました。 FD2も長く乗れるようメンテナンスに気を使いながら大切に乗って行こうと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

情報収集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 15:03:40
エアコンパネル/ハザードスイッチ etc LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 16:26:19
スーパーナウエンジニアリング ジャッキアップアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 22:04:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
念願のホワイトパールです。 前車は付けて後悔したパーツもあるので普段乗りたくならないよ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
セカンドカーは可愛くて個性的な車に乗りたいと思っていたところに、この特別仕様車が出た事が ...
ホンダ シビックタイプR 盆栽 (ホンダ シビックタイプR)
・平成10年式 後期型 ・チャンピオンシップホワイト ●エンジン関係 ・B16B ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation