
先日横浜で行われたLeathers Dayに去年に引き続き今年も行ってきました。
レザーズデイの基本理念
あなたの好きなレザーを知れる見つかる、買える。
革にまつわるものが集約された、
今までになかったレザーだけのイベント。
と言う触れ込みでイベント会場を見て触れてグッときたアイテムを購入する事が可能になってます。
いざ会場に入ると去年と同様に上質な革の良い香りが会場中に立ち込める癒し空間になってました。
今年も有名ブランドばかりでしかもYouTubeなどでよく出てるお店の代表さんや主力メンバーが接客してるのを間近で見れる状況、豪華さハンパない!
レザーズデイの醍醐味の試着したり気になる事を聞いてみたりしてました。
好きなブランドのショット、ファインクリーク&コー、ルイスレザーズ、フラットヘッドのディアスキンや
今回特に気になってたストラムの
バーニングダイ(燃焼製品染め)火で燃やして染料を定着させてる加工
の革ジャンを試着したり代表の桑原さんに燃焼製品染めの話を聞けて良かった。
エイジングで色の変化をより楽しめる使用になってるみたいです、シングルライダースの見た目と着心地が特に好みで買うか悩ましいアイテムがまた増えてしまった(汗)
革ジャン以外にも財布や小物、キャスケットを物色したり
靴のラジオリスナーの私は見逃せないローリングダブトリオやホワイツ、レッドウイング、chausserなどをまわって
ショセのスタッフさんが履いてたジョッパーブーツに目が留まりエイジングが完璧で眩い存在感を放ってました。
ショセのボタンサンダルを以前購入して履き込んでる内にレザーの甲の部分にゆとりが出てきて対処するのにお世話になってる靴屋さんでソールの底上げやバックストラップのカスタムを頼んでたので ショセさんにゆとりが出てきた時の対処を聞いてみると革詰め加工やってますよ!っとの事でした。
アフターサービスバッチリでした
先走りカスタムしてしまったかも(汗)
スタッフさんと革や靴のあれこれの話をしてレザーズデイ先行カスタムオーダーやってるとの事で
ラインナップを見てみると通常販売の牛革バケッタレザーの他にクーズー(クードゥー)革を限定で選べて選択できるカラーも豊富、インソール、アウトソールもキナリの他にブラック、ボタン部分もカスタム可能、そして今まで話し込んでた人柄が良いスタッフさんがオーダー品を作りますし修理もやってます。っと言うのを聞いて
即クーズーVerのカスタムオーダーしました。
納期はそこそこ掛かりますが楽しみです。
NAKATA HANGERブースでマイ革ジャン撮影出来るみたいなので私と一緒に来てた方のライダースを記念に撮影しました。

一緒に来てた方が着込んでた
FINE CREEK&CO Bud
(ファインクリーク&コー バド)
エイジングが進んでてカッコいい

私は去年のレザーズデイでオーダーした別注
Schott ONESTAR(ショット・ ワンスター)613MOH
装飾類もすべてオールブラックの激渋使用 真夏くらいに届いてエアコンガンガンの室内で着用して少しずつ育ててました、これからのエイジングが楽しみです。
他に小物などをGETしつつぶらぶら〜っと閉店まで入り浸ってしまいたしたが
Lightningのモヒカン小川さんや松島親方、
靴のラジオ ローリングダブトリオの栗山さんと話せる機会が出来て良い日でした。

開店から閉店までぶらり革の旅をしてた戦友と
アソビル近くで美味しいお店ある?と聞かれ
香川の超有名店 一鶴
香川県以外に横浜にも店舗があって美味しくてちょくちょく食べに訪れる一鶴横浜店にしました。
弾力のある噛みごたえのおやどり、柔らかなひなどりどちらもスパイシーな味付けで美味しいですが
おやどりの弾力のある噛みごたえはやみつきになってしまう美味しさです。
戦友の方も味と食感に満足してたみたいでほっとしました。
革トークを話し込み満足の帰宅となりました。
たまには革づくしの日もいいものですね。
ご視聴ありがとうございました。
Posted at 2024/10/23 06:56:00 |
トラックバック(0)