• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F J ユーリカのブログ一覧

2025年06月01日 イイね!

新潟ぶらり旅 後編

新潟ぶらり旅 後編早めに起きて温泉、朝食を済ませて残りの気になる場所巡りへ




星峠の棚田

ホテルを出発した時は強めの雨でどうなる事かと思いきや
目的地に到着した頃には天候が回復
味のある棚田の風景をほっこり撮影



十日町市立里山科学館 越後松之山
「森の学校」キョロロ


次の目的地へ向かう途中に建物全体が錆びてる?
不思議な建物があったので興味津々でピットイン
個性的な外観を間近で眺めるだけでも立ち寄って良かった


中の施設も散策、中々展示物の見応えがあり上層部の展望台から見下ろすとアートな空間が広がってました。



美人林
新潟森100選の中で特に気になってた場所です。





森林の心地良い空気を感じ
ベタ凪で水鏡からの美しい景色も見る事が出来ました。




ほくほく通りを抜けて行きたかった
美術館へ






越後妻有里山現代美術館 MonET

淺井裕介「Physis」
ギリシャ語で「ありのままの自然」を表すそうです。

70m×10mの鮮やかな巨大龍の様な作品は見応え抜群です。



白い服 「未来の思い出」

法被のような衣装が連なって
光越しの服はとても美しかったです。




お土産の笹団子を買って途中で
タマシャモのつけ汁うどんを食べて帰路に着きました。

今回は十日町、越後湯沢周辺のピンポイントでの旅でしたが米が美味しいのは予想通り、他の何を食べても美味しくて
景色も絶景ポイントが多数、美術館も見応えあって目の保養になり良い気分転換になりました。

新潟めちゃくちゃ良いとこですね、
他の行けてなかったとこにも訪れてみようと計画中です。
Posted at 2025/07/21 20:36:34 | トラックバック(0)
2025年05月29日 イイね!

新潟ぶらり旅 前編

新潟ぶらり旅 前編前から気になってた新潟の十日町、越後湯沢、南魚沼市周辺のぶらり旅に行ってきました。

渋滞回避で夜に出発。
向かってる際は土砂降りでどうなる事かと思いましたが新潟に入る頃には天候が回復してきてホッとしました。

夜明け前に着いて陽が出るまで道の駅でちょいと休憩




日の出ととも出動、早朝は6度とまだ寒く5月でも残雪が確認でき
スタッドレスで向かって正解でした。

新潟行くなら必ず行きたいと前から熱視線を送っていた日本で2番目に美しい橋梁の写真スポット




毛渡沢橋梁 

古いレンガ造りの架橋と並列するコンクリート造りの架橋が織りなすハーモニーを楽しめます。

撮影でわちゃわちゃしてるときにレンガ造りの方の架橋を通過する電車が!
まだ現役なんですね。
電車は撮り逃しましたがその勇姿を目に焼き付けときました。








ノスタルジックな世界と愛車
ジャーニーとの調和にも成功しました。

こういうシチュエーションは凛々しさ三割り増しになってる気がするのは気のせい?

今年の新潟大雪の影響で桜と雪の貴重なコラボも見る事が出来ました。


今回の旅の1番行きたかったノスタルジックな世界を無事堪能し余韻に浸りつつ朝6時から営業してるレトロ温泉へ




湯元共同浴場 山の湯

川端康成も浸かったという古くから湯治場として親しまれている温泉に訪れてみました。

シャワーが無く桶に水とお湯を自分で調整して入れる
ワイルドスタイル!!
単純硫黄温泉(低張性アルカリ性高温泉)で肌がツルツルになります。


程よくお腹も空いてきて早めの昼食を取りに
越後湯沢へ車を停めて 新潟行ったら
へぎそば食べてみたくて前から楽しみにしてたお店へ



そば処 しんばし






へぎそばコシがありツルツル喉越しも楽しめて美味しくて食が進みます。
天ぷらもボリューム満点 特に舞茸が一口食べて食感と味の濃厚さがすごい!めちゃくちゃ美味しくて店員さんがきた時にちょっと聞いてみたら拘ってるとこから仕入れてそれを揚げてるらしいです。

近くにあったら何度も通いたくなるお味で大満足
お腹も満たされて次の場所へぶらり




清津峡渓谷トンネル




L'Arc~en~Ciel 42作目のシングル「ミライ」の
MV が清津峡トンネルの中で撮影されているんです。
いざ聖地巡礼散策へ






結構歩きます。
ラルクファンの聖地になってるのかな?
と中を散策してましたが大勢の人達で賑わってました。
最深部の水のゆらめきが綺麗な激アツポイント到着
他の方が映らない様に人が途切れた僅かな瞬間を見逃さずに撮影成功。

宿泊宿に行く前にもう一軒



磯辺行久記念 越後妻有清津倉庫美術館[SoKo]

磯辺行久さんの作品が並ぶ旧清津峡小学校の体育館をリニューアルし、
「 展示しながら、保管する」という新しい発想の美術館です。
素晴らしいアート作品や環境について深く考えるきっかけになり良い体験が出来ます。





程よく疲れとお腹が空いてきたのでホテルにチェックイン
今回は温泉宿 舞子高原ホテル 南魚沼に宿泊しました。
温泉に浸かってさっぱりしてから
いざバイキングへ
どれを食べても美味しい!
本場の魚沼産のお米本当に美味しい😋
食が進みます。
色々食べたかったけど胃袋の容量が足りず程よいくらいにしてスイーツに移行して楽しみました。

お腹を満たして部屋でまったりしつつ明日の天候状況を確認 次の日巡る場所会議をして就寝となりました。
明日が楽しみです。
Posted at 2025/05/31 23:20:24 | トラックバック(0) | 日記
2025年01月03日 イイね!

今年も宜しくお願い致します。

今年も宜しくお願い致します。明けましておめでとうございます🎍

みんカラに集う皆様に、ご多幸に恵まれ心豊かな一年になりますようにご祈念いたします。



さて、こちらは年末の大掃除が出来ず年明けからせっせと掃除してました。
一段楽して初詣に繰り出そうとしてたら川崎大師や
鶴岡八幡宮、寒川神社など入場者が多すぎて規制が入ってるとの情報が(汗) 
このシーズンの大山阿夫利神社の駐車場止めれる気がしないし
江ノ島神社も激混みしてるしどうしよっか・・





・・おら船見さいくだ‼️


神社、お寺の人が多すぎてて断念して
初日の出は船でも眺めて見ようと出動しました。

道もスイスイで穴場のパーキングに止めて






日の出のみかさや




黒船を眺めてぶらりと






辺りが明るくなってきたのでソルテラの群れと船のコラボを写真に収めて満足の帰宅となりました。


みんカラの皆様今年も宜しくお願い致します😊
Posted at 2025/01/03 07:49:44 | トラックバック(0)
2024年10月15日 イイね!

Leathers Day YOKOHAMA,2024

Leathers Day YOKOHAMA,2024


先日横浜で行われたLeathers Dayに去年に引き続き今年も行ってきました。

レザーズデイの基本理念
あなたの好きなレザーを知れる見つかる、買える。
革にまつわるものが集約された、
今までになかったレザーだけのイベント。

と言う触れ込みでイベント会場を見て触れてグッときたアイテムを購入する事が可能になってます。

いざ会場に入ると去年と同様に上質な革の良い香りが会場中に立ち込める癒し空間になってました。

今年も有名ブランドばかりでしかもYouTubeなどでよく出てるお店の代表さんや主力メンバーが接客してるのを間近で見れる状況、豪華さハンパない!

レザーズデイの醍醐味の試着したり気になる事を聞いてみたりしてました。
好きなブランドのショット、ファインクリーク&コー、ルイスレザーズ、フラットヘッドのディアスキンや
今回特に気になってたストラムの
バーニングダイ(燃焼製品染め)火で燃やして染料を定着させてる加工
の革ジャンを試着したり代表の桑原さんに燃焼製品染めの話を聞けて良かった。
エイジングで色の変化をより楽しめる使用になってるみたいです、シングルライダースの見た目と着心地が特に好みで買うか悩ましいアイテムがまた増えてしまった(汗)

革ジャン以外にも財布や小物、キャスケットを物色したり
靴のラジオリスナーの私は見逃せないローリングダブトリオやホワイツ、レッドウイング、chausserなどをまわって
ショセのスタッフさんが履いてたジョッパーブーツに目が留まりエイジングが完璧で眩い存在感を放ってました。

ショセのボタンサンダルを以前購入して履き込んでる内にレザーの甲の部分にゆとりが出てきて対処するのにお世話になってる靴屋さんでソールの底上げやバックストラップのカスタムを頼んでたので ショセさんにゆとりが出てきた時の対処を聞いてみると革詰め加工やってますよ!っとの事でした。
アフターサービスバッチリでした
先走りカスタムしてしまったかも(汗)

スタッフさんと革や靴のあれこれの話をしてレザーズデイ先行カスタムオーダーやってるとの事で

ラインナップを見てみると通常販売の牛革バケッタレザーの他にクーズー(クードゥー)革を限定で選べて選択できるカラーも豊富、インソール、アウトソールもキナリの他にブラック、ボタン部分もカスタム可能、そして今まで話し込んでた人柄が良いスタッフさんがオーダー品を作りますし修理もやってます。っと言うのを聞いて
即クーズーVerのカスタムオーダーしました。

納期はそこそこ掛かりますが楽しみです。

NAKATA HANGERブースでマイ革ジャン撮影出来るみたいなので私と一緒に来てた方のライダースを記念に撮影しました。

一緒に来てた方が着込んでた
FINE CREEK&CO Bud
(ファインクリーク&コー バド)
エイジングが進んでてカッコいい


私は去年のレザーズデイでオーダーした別注
Schott ONESTAR(ショット・ ワンスター)613MOH
装飾類もすべてオールブラックの激渋使用 真夏くらいに届いてエアコンガンガンの室内で着用して少しずつ育ててました、これからのエイジングが楽しみです。


他に小物などをGETしつつぶらぶら〜っと閉店まで入り浸ってしまいたしたが
Lightningのモヒカン小川さんや松島親方、
靴のラジオ ローリングダブトリオの栗山さんと話せる機会が出来て良い日でした。



開店から閉店までぶらり革の旅をしてた戦友と
アソビル近くで美味しいお店ある?と聞かれ

香川の超有名店 一鶴

香川県以外に横浜にも店舗があって美味しくてちょくちょく食べに訪れる一鶴横浜店にしました。

弾力のある噛みごたえのおやどり、柔らかなひなどりどちらもスパイシーな味付けで美味しいですが
おやどりの弾力のある噛みごたえはやみつきになってしまう美味しさです。
戦友の方も味と食感に満足してたみたいでほっとしました。

革トークを話し込み満足の帰宅となりました。
たまには革づくしの日もいいものですね。

ご視聴ありがとうございました。
Posted at 2024/10/23 06:56:00 | トラックバック(0)
2024年09月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】

Q1.所有されているクルマのメーカーと車種をおしえてください
回答:MAZDA CX-5
Q2.所有されているクルマのタイヤサイズをおしえてください
回答:225/55R19
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/09/21 19:45:50 | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】 http://cvw.jp/b/2635515/47981118/
何シテル?   09/21 19:45
パスワード忘れ+取得不可になってしまい再登録です。(汗) 今も昔も のほほ~んと生きてます。  車や良い風景を眺めてボ~っとしてる時が多いです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大陸製 ウィンドウトリムカバー グロスブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 03:20:25
KNIGHT SPORTS INTERCOOLER SUPER-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 23:15:27
マツダ(純正) サブトランク(スペアタイヤ収納用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 22:40:34

愛車一覧

マツダ CX-5 ジャーニー (マツダ CX-5)
CX-5フィールドジャーニーのニューラインナップの時からエクステリア、インテリアがすごく ...
マツダ アテンザスポーツ くろのすけ (マツダ アテンザスポーツ)
2007東京モーターショーでGHアテンザを初めて見たときから自分の感性に響いてくるものが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation