• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月29日

新型アテンザの情報が・・・

新型アテンザの情報が・・・ 正式発表前ですが、早々に巷には出回っているようですね。
ティザーカタログという簡易カタログが、ディーラーによっては既に配布され始めているようです。
このカタログでは価格やモデルラインアップ、カラーなどを知ることができます。
後は販社によってですが、早いところはぼちぼち予約受付も開始しているかと思いますので、購入決定の意思を持っている方はお近くのディーラーに様子を見に行ってみるのもいいかもしれません。


ちなみに現時点で皆さんの感想を見ると、商品自体に対しては非常に肯定的で魅力を感じている方が多数を占めるようですが、購入者としての視点になると「高い」「大きい」という意見が非常に多いですね・・・。

自分も初代アテンザに乗っていたのでその気持ちは分からなくはないですが、今回のアテンザは初代のアテンザとは商品ポジションが違うので、いっそ別の車と考えてもらった方がいい気がします。
初代の時から既にアテンザはMAZDAのフラグシップという事にはなっていたのですが、実際には絶対価格でもCX-7等の方が高かったですし、造りもフラグシップと呼ぶには不十分でした。
そういう点で、今回メーカーは誰もがフラグシップと認めるような車を目指していると思います。

値段が上がったといっても、根本的な車の構造や機能・性能も比較にならないほど向上していますし、それで50万円のアップならむしろ割安じゃないかと個人的には思っています。
大きさも日本市場だけではビジネスとして成り立たない以上、日本市場にあわせるわけにはいきませんしね。
これだけBMW、ベンツなどの輸入車も一般的になった現在、新型アテンザのサイズはそれほど大きいわけではないでしょう。

とまあ、ちょっと個人的見解を書かせていただきましたが、とりあえず早く実車がディーラーに配置されるのが待ち遠しいです。
ブログ一覧 | アテンザ | クルマ
Posted at 2012/09/29 23:32:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

静岡〜山梨峠巡り
hit99さん

代車Q2
わかかなさん

家BBQ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2012年9月29日 23:42
>商品ポジションが違う
私もそう思います。
名前変えてもよかったかもしれませんね。

しっかし、デザインいいですね~。
コメントへの返答
2012年9月30日 0:00
そうなのよ、アテンザという同一車種としてくくられるとそれはそうだと思うけど、商品としては既に目指すところが違うし・・・。
おれもいっそのこと名前違う方がいいんじゃないかと思うけど、過去に積み上げてきたアテンザのそれなりの知名度を捨てるのも無駄だしね。
ということで、1台いかが?(笑)
2012年9月30日 0:12
確かに1ランク~2ランク上のポジションで、マツダの市場ポジションからすればフラッグシップにふさわしい車という印象を受けています。

過走行気味に使う私なんかの場合にはディーゼルにすれば燃料代の負担が物凄く低くなるので魅力的です。

サイズも確かにでかいですが、ワゴンの場合GYに対して幅で6cm、全長で12cmの違い。幅に関しては左右それぞれ3cmなのでよっぽどシビアな隘路を通らない限りほとんど問題にならない感じです。むしろボンネット部分が長くなったことが脇道から出る時なんかに影響するかも。

ウチの出入りに使う道、ぱっと見で軽自動車しか通れなさそうな場所がある道ですがGYアテが通れるし、幅184cmのCX-5も出入りできることを確認しちゃいました。CX-5を通すまでは180cm超えは無理だと思ってましたが.... というわけで三代目アテンザも通れそうです。(^^;;
コメントへの返答
2012年9月30日 23:22
よかったー、そう感じてもらえて。
燃料代はゐしさんみたいな使用状況だと恐ろしく効果があると思います。
ざっくり計算してみましたが、年間で100万円くらい燃料費が違う可能性が高いですね(^^;

サイズはたいしたこと無いと思うんですよ。全然影響ないとは思いませんが、実際に6cmの差で駐車場でドアが開かなくなるとか、通れない道ができてしまう、なんていう致命的な人は本当に極々僅かなはず。

ということで、ゐしさんは新型アテンザを検討すべき見本のような人です(笑)
2012年9月30日 9:46
GYアテを購入したときも決定的な理由が、「デザインがツボに来た!」でしたので、新型の価格、ボディサイズは(それほど)ネックにはなりませんw

今度はセダンかな・・・一部雑誌で書かれているクーペ投入があるのか?だけが気になりますw
コメントへの返答
2012年9月30日 23:16
いいお客さんだ~(笑)
おれもサイズなんて気にしません。大きかろうが維持費がかかろうが、乗りたい車に乗ります。ハマーとか意味の分からない大きさならともかく、数多くのメリットと比べれば、少々大きくなるくらいおれには瑣末な問題です。

クーペはどうなんでしょうね~。
今のところ、現実的な話は何も聞きませんが。
2012年9月30日 12:38
東海マツダではまだ情報は無かったです。
流石にこの値段では購入意欲がわかないなぁ(´・_・`)
とは言え、アクセラは何と無く違う感じなんで…
やはり次回のクルマはマツダじゃあないかもしれない。
CX-5が安く購入出来たらそっちでも良いかな?
何せアテンザの下取りは絶望的なので(笑)
コメントへの返答
2012年9月30日 23:19
とりあえず全国の販社にティザーカタログはいってるはずですけどね。10月上旬には全販社とも予約開始になると思いますし。
アクセラとアテンザは方向性もちょっと違うんで、単純にクラスの差じゃないですもんね。
CX-5、内容考えれば安いですって!(笑)
2012年9月30日 15:50
北海道マツダはグレード・価格表を配ってますよ。

欲しいのですが、うちは北海道はともかく千葉の団地の駐車場にはかなり苦しいです(涙
あとはSKY-Dの信頼性次第で。
うちは次期アクセラかな。。。
コメントへの返答
2012年9月30日 23:21
価格表はまだ解禁になってないはずなんですが・・・。東海マツダと対照的ですね(笑)

次期アクセラは、相当デザインがいい(かっこいい)という噂です。

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【ネットに騙されない中古車選び】 http://cvw.jp/b/263562/42251682/
何シテル?   12/01 22:35
2006年3月にアテンザスポーツを購入し、車いじり、走る歓びに目覚めてしまいました。マツダサーキットトライアルなどのサーキット走行を体験し、みんカラを始め、車が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自動車情報ブログ「カートリビア」 
カテゴリ:自動車全般情報
2018/05/27 16:46:36
 

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
趣味車と通勤車を兼ねて乗っています。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
転職して、社用車だったCX-5が使用できなくなってしまったため、通勤用の足車として購入し ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
自分用の社用車です。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
全然買う予定もなかったのに、値段見て衝動買い(笑) ボディカラーは、モナコブルーメタリッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation