• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

聖@Atenzaのブログ一覧

2012年07月14日 イイね!

明日は、伊那クラブマンミーティング

明日は、伊那クラブマンミーティング明日は、伊那サーキットで開催される「伊那クラブマンミーティング」に参加してきます。

タイヤがSという以外は全てノーマルの8だけど、どれくらいのタイム出るかなぁ。

当日参加もOK、見学も無料なんで、今からでも気になる方は伊那サーキットまで!
Posted at 2012/07/14 23:47:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年06月16日 イイね!

伊那サーキットへ、そして8が・・・

伊那サーキットへ、そして8が・・・一昨日、9ヶ月ぶりで伊那サーキットへ行ってきました。

今年度から平日休みになってしまったので一人で行ったのですが、午前中走行すると聞いていた洗車男。さんが待っていてくださって、合間合間にお話しながらの30分1本勝負をしてきました。

とりあえず、今回は素の8がどんなもんなのか知ったりするために行ってきた感じなので、完全につるしのノーマル(以下)状態。
タイヤもSで行こうかと思っていたのですが、結局タイヤ交換の時間もなく、断念。
ちなみにタイヤもだいぶ減って硬くなっている↓のタイヤ。
・フロント TOYO プロクセス CT01
・リア ブリヂストン RE040

とまあ、タイヤも全然なので、それほどタイムが出るとも思ってなかったのですが、30分間で10本ほど走った結果は、55'3!

そりゃ、タイヤもダメダメだし、圧縮もだいぶ落ちてるし、サーキット走行にはデメリットしかないようなサンルーフも付いてるけど・・・。
ラジアルで走ったアテンザのベスト53秒、Z4のベスト51秒と比べてもふがいなさ杉(^^;

とりあえず、ロガーや車載動画も記録していますが、まだノーチェック。
ロガーはぱっと見た感じで、最高速は95kmくらいだったような。
Z4は105km出てたから、そこだけでもかなり遅い・・・。

ちなみに8の致命的(?)な点が2つほど発覚しました。
1.室内高が低くて、メットをかぶると首が伸ばせない(笑)
2.2速から3速のシフトアップ時に7000rpm以上回ってると全くギアが入らない
という2点です。

1.は、シートを寝気味にしてなんとか対応しましたが、正直厳しいかも。
かといって、シート変えるという選択肢は自分には無いので、このままかなぁ。
2.は伊那なら2速のみで走ればいいんですが、筑波とか行ったらかなり致命的ですね。
8ってもともとそういう傾向らしいですが、ちょっとうちのは酷いかも。

そして、最後のオチですが、サーキット走行後に帰ろうとしたら、エンジンがかからなくなりました。
例のごとくカブったのだと思ったのですが、クランキングで対処するもかなり酷い状態で、バッテリーもやばいのではないかと思うくらいの対処の上にやっとかかりました。
そして、高速に乗って松本に着いた後にエンジンを切ったら、再びエンジン始動しない状態に・・・。

こりゃ、ヤバい!?と思って、その足でディーラーに行き、見てもらいましたが、やはりエンジンを止めると再始動ができない状態に。

ということで、即日入院なされました~(^^;

安く買ったのに、なんか結構色々お金かかってるぞ、マイ8ちゃん!(笑)

そんなこんなで、波乱万丈な8のサーキットデビューでした。
Posted at 2012/06/16 00:00:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年12月13日 イイね!

筑波サーキット走行車載動画

というわけで(?)たいした内容じゃないですが、とりあえず撮ったのでアップしてみます。
最後にプチドキドキ映像付き(笑)



改めてドキドキ映像見てみると、全然表情に驚きとかないですね。奇声とかも発してないし(笑)
GPSのメーターを見てる限り、最終コーナー飛び込みで150km/h超、コース外へ避ける前も90km/hは出てたみたいなんですが、ビデオで見ると意外とすんなり避けちゃってる・・・。
ドライバーの体感としては、もっとスリリングだったんですけどね~(笑)
後続車が密着してなかったのも幸いでした。

しかし、今回は別の主催者の走行会などでも大きなクラッシュ続出でした。
レース形式の競技なら致し方ない部分もあるかと思うのですが、フリー走行形式の走行会で無茶する人がちょっと多すぎる気がします。
赤旗中断なんて他の参加者の時間とお金を全て無駄にする行為ですし、もう少し自制して欲しいものです。

あ、あと、今回の走行会で気になったのは、明らかにタイムがクラス内でも遅いのにピット整列時に率先して先頭を取って、コースイン直後から他車を押さえてしまっていた方。あれはちょっとどうかと思いました。

もう少し余裕を持って譲り合い、他車への配慮をしながら楽しく安全に走って欲しいですね。
Posted at 2011/12/13 00:00:29 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年12月12日 イイね!

筑波サーキット走行&茨城遠征記①

行ってきました筑波サーキット2000走行会!
今回は伊那サーキットのお友達でもある、SATVICさんとのっちさん、そして観戦に来てくれたらんくずさんと一緒です。
らんくずさんとは現地集合だったので、他のメンバーでまずは待ち合わせ。写真は途中の双葉SAで並んで記念撮影。


そして、順調に筑波サーキットに到着。
ご覧の通りの快晴で見た目にも気分爽快!!
気温も寒くもなく、走行会日和でした。


のっちさんのエボXとSATVICさんのシビック。


そして、うちのZ4には今回新たな試みを。
1つは新規導入のGPSロガー。
そして、もう1つは前回までも使用していたミニカメラをリアカメラとして車外設置。
あと、デジタルムービーのEverioも今回購入し車内設置してます。


いよいよ1本目の出走。






ピットでスタート待ち~。
今回のビギナークラスは17台の出走。
TC2000での同時コースイン台数としては、結構いい条件でした。
まあ、それでも車両が無差別なのでトップとボトムのタイム差が大きくて、狙わないとなかなかクリア取れないんですけどね・・・(^^;


疾走SATVIC号!


疾走のっち号!


SATVICさんとちょいとおっかけっこ?
でも、今回はお二人とコース上であまり絡めなくて残念・・・(´・ェ・`)


1ヒート目はタイヤとブレーキ効果もあり、おかげさまでビギナークラストップタイムをとらせて貰いました!!
ちなみに2ヒート目はコースイン早々赤旗中断となってしまい、走行再開されるも1周もまともにタイムアタックができずに2ヒートトータルでは3位か4位になってしまいました~。


そして楽しい時間も過ぎ、走行会終了。
日も暮れて、それぞれの帰路へ・・・。


最後に懸念されていたタイヤの状態です。
これが出発直後の状態。


そして走行終了し、翌日一般道を数十キロ走った後の状態。
タイヤかすはすごいですが、思っていたより全然磨耗は少なかったです。
ということで、今週末の伊那もしっかりアタックできそう!(^^)
Posted at 2011/12/12 11:19:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年10月06日 イイね!

筑波を走ってみての反省と課題

筑波を走ってみての反省と課題今回、初めてZ4で筑波サーキットのコース2000を走ったのですが、その結果、ドライバーと車の色々とダメなところが分かった気がします。
それらを忘れないように、ということも含め、ここに記しておこうかと思います。
以下、個人的にダメだと思った点と今後の課題。

【現状でダメだと思う点】
■ドライバーの問題
・まだまだZ4という車を扱いきれていない。
・この前の伊那でロガー解析の結果でも分かったことだけれど、どうやら低速コーナーの処理(ブレーキ)が下手。

■車の問題
・ブレーキが全然足りない。エンジンブレーキがAT車は効かないので、思った以上にブレーキに負担がかかってしまい、フェードっぽくなったり、ABSで変な振動が出たりする。
・上記とも関連して、パッドが純正のため耐久度が低い模様。よって、高速域からのヘアピンなどでは、ブレーキを信用できず怖くて思い切り踏めない。車載動画を見てもその為にブレーキングポイントがかなり早い。
アテンザの時の方が重量級だったにもかかわらず、ブレーキはよほど安心感がありました。
・終わりかけの595RS-Rでは、やはり安心できるグリップ感がなく、不安があった。
・ATが思った以上に厳しい。最初AT任せ(DSC、DTC全カット、スポーツモード)で走りましたが、全然タイムが出ませんでした。シフトアップ時もギア比の関係上、トルクバンドをかなり外してしまいます。最低でもMT同等のシフトチェンジをしてやらないとダメなようです。

【今後の改善点】
ということで、まずは足回りの強化をします。タイヤとブレーキ。
・タイヤ交換
 既にSタイヤ購入済みなのでタイヤはOK。
・ブレーキ
 ローターは既に前後ともスリット入りなので、パッドを耐久性の高いものに交換します。
 コストパフォーマンスの点から、アテンザの時と同様にアクレを検討中。

以上、そんな感じでこれからのサーキットベストシーズンを楽しみたいと思います。
とりあえずはタイヤ&パッド交換するまでサーキット走行は封印の予定。

いつか筑波で1'10を切るのが目標です。
真冬のコンディションで以前、荒選手が同じZ4 3.0iで1'08を出していたので10秒切りなら何とか行けるはず!

・・・と思いたい(笑)
Posted at 2011/10/06 22:25:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【ネットに騙されない中古車選び】 http://cvw.jp/b/263562/42251682/
何シテル?   12/01 22:35
2006年3月にアテンザスポーツを購入し、車いじり、走る歓びに目覚めてしまいました。マツダサーキットトライアルなどのサーキット走行を体験し、みんカラを始め、車が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自動車情報ブログ「カートリビア」 
カテゴリ:自動車全般情報
2018/05/27 16:46:36
 

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
趣味車と通勤車を兼ねて乗っています。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
転職して、社用車だったCX-5が使用できなくなってしまったため、通勤用の足車として購入し ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
自分用の社用車です。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
全然買う予定もなかったのに、値段見て衝動買い(笑) ボディカラーは、モナコブルーメタリッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation