• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

聖@Atenzaのブログ一覧

2015年02月08日 イイね!

アルファロメオ4CとRCZ

アルファロメオ4CとRCZ最近なにかとストレスが多く、今日はそのうっぷんを晴らすべく、気になる車を見に行ってきちゃいました。

見てきたのは、アルファロメオ4CとプジョーRCZ。
4Cは、思いもよらず地元ディーラーに展示車があり、ラッキーでした。

4Cはもちろん試乗車なんてないので、内外装を見ただけですが、とても魅力的。
それから、ショールームレディがすごく可愛くて、色々お話しできて幸せでした(笑)
そんなわけで、簡易カタログと価格表をもらって退散。





RCZは、一度乗ってみたかった6速マニュアルの試乗車があるということで、試乗をさせてもらってきました。
左ハンドルでしかもマニュアルという、今まで乗ったことないレイアウトでしたが、まあ乗ってみればなんとかなりました。
とても乗りやすいマニュアルと扱いやすいパワーでとてもいい感じの車。
ただ、スポーツ走行するというよりは、お上品に乗る車という感じかなぁ、と。
スポーツ走行するならRCZ Rがどうなのか、気になりますね。





そんなわけで、車熱が高まってしまった1日でした。
やばいなぁ、サーキットも走れる新しいハイパフォーマンスカーが欲しくなってきた!!
Posted at 2015/02/08 23:11:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗・見学 | クルマ
2012年02月05日 イイね!

アルファロメオとポルシェ見学

アルファロメオとポルシェ見学今日は、昨日発売(?)のアルファロメオ ジュリエッタを見にディーラーさんに行ってきました。先日のブログにも書いたとおり、気になる1台なので早速。

実用車で考えると、ジュリエッタはなかなか魅力的な車だと思うんですよね。
最上位クレードのクアドリフォリオは動力性能的にもサーキット使いでも結構いけそうですし。

ということで、以下に画像とコメントなどなど。


ディーラーさんのショールーム。
うーむ、なかなかのおしゃれ感。


そして、試乗車のジュリエッタ。
グレードは最廉価グレードのスプリント。
クアドロフォリオだったらなおよかったんですけどね・・・。



センターコンソール回り。
なかなかこちらも今時のおしゃれ感。
ちなみに今回は会社の同僚と同伴の方の2名が運転しました。
自分は同乗のみで乗り心地や雰囲気は大体分かったので、試乗はしませんでした。
で、車よりも最初はサイバーナビに感動!
いや、もうなんつうか、色々すごいです(笑)。

肝心なジュリエッタの感想ですが、まずは全体的にボディー等しっかり感がありました。
あと、ターボとはいえ1.4リッターという小排気量を感じさせない力強さがあると感じました。
大の大人4人が乗車した状態で、非力さを感じさせないというのはなかなかだと思います。
足もしっかりした感じですね。
そこそこの硬さとか突き上げ感みたいなのはありますが、スポーツ系の車が好きな自分にとっては文句なしだと思います。
ただ、スタッドレスタイヤを装着しているせいだと思うのですが、車自体がしっかりしているのに足元だけふわふわグリップ感がないような感じがすごく気持ち悪かったです。
シートから伝わるロードインフォメーションでお尻がムズムズするというか。
これはせっかくの試乗なのにもったいない感じでしたね。
機会があれば、ぜひノーマルタイヤのクアドリフォリオに乗ってみたいものです。


そして、ショールーム内に展示されていたクアドリフォリオ ヴェルデ。
なかなか試乗車はないそうで、こちらも既に売約済みのため触れることもできませんでした。





ホイールとブレーキ、見た目にもなかなか立派でカッコいいです。



こちらは中間グレードのコンペティツィオーネ(6MT)。



リアドアはドアハンドルがありません。
こういうところのおしゃれ感というか、美学みたいなものがいいですね。


運転席回り。
黒ベースに赤というスポーティーさを感じさせるカラーリング。


シフトノブもメタリックでスポーティー。


後席スペース。
スプリントに試乗した限り、身長176cmの自分でも窮屈さは感じませんでした。


トランクスペース。
広いとはいえませんが、日常的には必要十分でしょう。



ジュリエッタ以外の車も見てきました。
こちらはMITO。
フロントはジュリエッタ含め、共通の雰囲気ですね。


MITOはリアのスタイルが個人的には好きです。
可愛らしさの中にもおしゃれというか美しさというか、国産車にはない雰囲気がありますよね。




FIAT500。
さすがにこのサイズは自分にはちょっと厳しいですね。


そして、ついで(?)にお隣のポルシェセンターにもちょいとお邪魔してきました。
さすがにポルシェのショールームはシックで高級感があります。


なんと、ケイマンR発見!
自分としては本日一番の目玉!!
いやー、普通のケイマンとは雰囲気が一味違いますね。



大型リアスポイラーも装着で見るからに速そう!
こんな車をいつか所有してみたいものです。

以上、本日のディーラー見学でした。
Posted at 2012/02/05 23:24:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗・見学 | クルマ
2011年04月09日 イイね!

スバル信州 松本村井店でインプレッサ試乗

スバル信州 松本村井店でインプレッサ試乗今日はお友達の車探し&ディーラー作業に同行して、スバル信州 松本村井店に行ってきました。

んで、インプレッサやらレガシィやらをじっくり見学。
常連顧客と一緒に行くと、一見客じゃなかなか頼みづらいことも便乗して頼めちゃうのがいいですね~(笑)

てことで、まずは←の現行インプレッサSTIのシートに座ったり、エンジンかけさせてもらってボンネット開けたり(^^)
サーキットも速いし、大パワー車なんで、さぞかしすごいエンジンルームかと勝手に思っていたんですが、ボンネット開けてみると予想以上にエンジンもコンパクトですっきり綺麗なエンジンルーム。
これで、そんなに速いのかぁ~、と変な感心しちゃいました(笑)
で、試乗もしたいところだったのですが、ナンバー非装着車だったので、残念ながら試乗はできず・・・。





で、セールスの方とお話していたら、あっちに試乗車ありますよ( ̄ー ̄)ニヤリ、と。
しかも見てみると、4ドアSTIじゃあーりませんか!
きゃほーいっ!!ってことで速攻試乗お願い(笑)

ずっと乗ってみたかった、4ドアSTI。




SI-DRIVEとか、最近の車はハイテクですなー。


んで、試乗した感想。
まず思ったのが、扱いやすいし、乗りやすい!
サーキット走行のタイムなどから、もっと、じゃじゃ馬なイメージを持っていたのですが、挙動は安定しているし、ターボも下から上まで非常に自然な動作。
クラッチも神経質な感じが無く繋ぎやすい。
まさに万人向けのスポーツカーって感じですね。
こら、サーキット走っても楽ちんだわー(笑)
また、走行中に安心感が高いせいかスピード感が全然無く、気づけば結構な速度、みたいな。
足も結構硬いけど、街乗りでも不快感も無く、すばらしいバランスかと。
うちのZ4なんて、街乗りで荒れた路面だと人間が上下に跳ねまくりますからね(笑)

と、ほとんどいい事ばかりですが、個人的に気になったのはZ4に慣れているんで車高の高さとシフトフィール。
車高は、視点がかなり高く、スポーツ気分がいまいち。
シフトノブはちょっと動作が硬いかなー。もうちょっと長さがショートで軽くカチカチ入るようなシフトだったらもっと気持ちいいんじゃないかと。
でも、この辺は好みだけの問題ですからね~。

以下、見学した他の在庫車。
しかし、スバルさんの車って年式や状態の割に値段が高いと思ったのはおれだけ?(^^;

レガシィB4 2.0GT スペックB。
これ、アテンザ購入時に対抗で検討していました。




旧インプSTI。
こいつも簡単に乗れて速いんですよねー。
友人のこの車を借りて伊那サーキットを走らせたことがあるんですが、初めて乗って5周も乗らないうちに前車アテンザのベストタイムを3秒ほど上回ってました・・・。
おれの苦労っていったい・・・。
今まで頑張ってきた自分を全否定された気分でした(笑)


しかし、この辺もいまだに値落ちしないっすねー。
この値段ならBMWでも結構なモデルが変える・・・(笑)


と、そんな感じの大満足試乗でした(^^)
Posted at 2011/04/09 21:12:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗・見学 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【ネットに騙されない中古車選び】 http://cvw.jp/b/263562/42251682/
何シテル?   12/01 22:35
2006年3月にアテンザスポーツを購入し、車いじり、走る歓びに目覚めてしまいました。マツダサーキットトライアルなどのサーキット走行を体験し、みんカラを始め、車が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自動車情報ブログ「カートリビア」 
カテゴリ:自動車全般情報
2018/05/27 16:46:36
 

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
趣味車と通勤車を兼ねて乗っています。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
転職して、社用車だったCX-5が使用できなくなってしまったため、通勤用の足車として購入し ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
自分用の社用車です。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
全然買う予定もなかったのに、値段見て衝動買い(笑) ボディカラーは、モナコブルーメタリッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation