• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もょもと改のブログ一覧

2012年12月17日 イイね!

試作車

続けて2投目いきます



本日は昨日チラっとでてきた450にまつわるお話。


360の兄貴分として登場した450なわけですが・・・

元々は輸出目的で作られた排気量アップ版。


よく、左ハンドル=450
と勘違いされている方も居ますが、大きな間違いです。
北米に輸出されたのは、66・・・・67年あたりからの360です。
日本に残っているレフトハンドル車の多くは、沖縄仕様でしょうね。
一部、逆輸入された本場物もあるでしょうけど。
本場仕様のヤングはレアでしょうね。
ただ、国内のヤングとセダンの中間的なグレードでしょうか。
知っている人は知ってますが、これらは一部在庫過多だったためかどうかは知らんけど、各地の工業高校に寄付されました。
その為、今でも変な古くて怪しい物が教室や倉庫にある・・・なんて話も多々あります。
これらの多くは組み立て・解体等の教材として使われたようですが
時代が流れて、その多くは役目を終え
解体屋に流れ着きました。
大概は再生できないようボディをボコボコにされて出されたようですが、
当時それを見つけたマニアも少なからず居たようです。
ボコボコとは言え、教材として使われただけですから、その多くは新品同様のパーツが付いたお宝。
ゴミと思って捨てる人もいれば、お宝に思える人もいる。
なんとも不思議な世界です。



んで、
唯一、最初期の450があるのが
東京工業大学自動車部にある1台。
日本国内でもここにある1台だけでしょう!

厳密にはこれは、450でありますが「スバルマイア」が正式名称でしょう。
そして、この車両は量産車に近い試作車ですかね。
正規販売前だったと思うので。
輸出向けに作られた先行車を、東京工業の自動車部に貸した訳です。
目的は、データ取りでしょう。
大学側と目的が合致した富士重工は3台貸してます。
これでユーラシア大陸を横断したわけですがw
その後、富士重工に返されますが
のちのち、アホな富士重工は「邪魔だから引き取らない?」と再度大学側に打診します。
結局1台は引き取ったみたいですが、残りの2台は解体処分されたのが濃厚です。
引き取った後、ノスヒロの取材を受けたみたいでw
部員のレストアします。の記事どおり一度修理されたみたいです。
しかし、部でも場所をとって邪魔扱いされているみたいなのと、近年金欠の自動車部は事もあろうか
この希少なマイアを近年流行の「EV化したらおもしろくね?」とかとか・・・・
そーならない事をお祈ります。



お次

450の副産物と計画されたのが
61年の東京自動車ショーに出品された「スバルスポーツ」

自分の中では、これこそが元祖スバルのスポーツカーと思ってます。
市販化は適いませんでしたが、試作で2台だったか作られた模様です。
シャシーはサンバー用、エンジンは450、ボディはフルFRP、各部の部品は360用を流用・・・・と、余りお金を掛けずに製作されたみたいです。
ノスヒロにも2回ほど載りました。
スバル1500(P1)に並んで保管するべき車なハズなんですが・・・
やはり、当時のアホな富士重工はこれを処分
(処分自体、当たり前と言えば当たり前の事なんだろうが)


1台(白)はテストで使われたあと解体



もう1台(赤)は製作した外注のショップに引き取られたみたいですが・・・・






20年ほど前の画像かな?
今はどうなっているのか非常に気になります。

有志でホンダS500を復元?した方々もいますので
スバルの有志も、そーゆー事をすると大変面白いんでしょうけどね。
言うのは簡単だけども。
公道を走れる訳でもないですが、希少な一台ですし。


スバル好きな自分としては、是非とも見てみたい!
まさに、幻の車!!
Posted at 2012/12/18 00:14:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル360 | 日記
2012年12月16日 イイね!

もょもとさん家の元ガレージ

えー


今月3○才になってもうたもょもとさんです。


こんにちは、こんばんは、はじめまして、ハロー!



久しくこちらでは覗き魔化してましたので、不公平!と言う声が聞こえてきそうという事で何か書くことにしました。


で、




何書こう・・・・かと思いまして、

色々考えた末、もょもとさん家の元ガレージをご紹介します。
変態内容ですので、心臓が弱い方はご遠慮ください。



元ですので、今は御座いません。
親父が趣味で収集していた結果の産物です。
キチンとしたマニアの方々に各地方々に散って保管されている事でしょう。


まずはコレ。

コマーシャルとサンパチです。
コマーシャルは61年型だったと思います。
サンパチは63年後期型DXのハズです。

この頃からサンパチええやん!と思ってましたが、免許を取る頃には手元に車両がなかったので、その後探す事になりました・・・。



多分、コマーシャルや450以上に希少な
58年後期型です。

特徴としては、EK31型の横Hシフト、カメレオンメーターなのは言うまでもないのですが、その他、その後の年式と大きく違うのは「ベンチレーター」が無いのが特徴でしょう。結構細部も違うみたいです・・よ。
まぁ、部分的に後年の部品が付いてますがww
335台作られた内の1台でした。
増加試作のすぐ次のモデルなので、かなりのレア車のハズです。
ノスヒロ別冊の「スバル360大全」でも、カラー写真での紹介欄にて
増加試作→59年前期に飛んでいて欠けてます。

オマケ
ボクが現在住んでいるお隣の市にお住まいの方がお持ちになっている450です。

元・450らしいですが。
まぎれもなく、プレートにはK212の刻印があります。
数年会ってませんが、今でも所有されているはず。


ハイ
全部過去の思い出です。

今の自分には関係御座いませんが
結果、一人の変態をこの世に産み落としたと言う点で言えば神の落ち度と言えましょうゾ!


しかしこの旧車の世界。
変態になる事は当然として、長くやったもん勝ちな点があります。
もちろん、金銭面の問題も御座いますが。


自分も360は好きですが、
安く弄れて楽しめるがコンセプトなんで1台だけで十分ですね。
欲が出ると、360ccの世界は1台・もう1台と増殖傾向がありますからね。


今後もカーライフを楽しみませう!





Posted at 2012/12/16 23:24:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル360 | 日記

プロフィール

「カスタムてーと、響きだけはいいが・・ http://cvw.jp/b/263591/38626158/
何シテル?   10/01 00:03
どうも・・ 2013年度、スバルR1購入を機に復活。 アクティブに行きますぜ! mixiではつぶやきを、こちらでは日記をメインに活動します。 お...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

スバル(純正) 前期型テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/09 10:19:53
ルーフブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/26 15:45:14
プレオのタイミングベルトとリアブレーキシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/24 17:41:20

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
以前から欲しかったサンバーをようやく購入。 当初はTW系を検討していましたが、いろいろ ...
スバル R1 R1くん (スバル R1)
探しに探して購入した、トパーズイエローのAWD。 細かい点で色々雑味がありますが、買っ ...
スバル スバル360 スバルくん (スバル スバル360)
実質1号車です。 3年掛けて探し、20の時に入手。 通称サンパチでもあり、ド初期のスー ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
トランポ代わりに購入。 偶々のご縁で。 4代目サンバートラック最終型 ギリギリ昭和の車 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation