• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もょもと改のブログ一覧

2013年11月23日 イイね!

妄想と現実

2連投・・・。



忙しくても色々考えちゃうんだなー




お仕事は、タイヤ交換祭りでプチ筋肉痛です。


もょもとです。





さて、ここ最近R1くん全然です。




かまってません。






いや、かまうネタが無いと言えよう。



ダメじゃん。




そこでR1くんネタで少し挽回してみよう!




妄想は自由である。






今日のお題

Q:スバルR1で一番レアなのは何か!?


正確な販売台数がいまいち分かりませんが、一説によれば総生産台数が3万台以下とも。
ちなみにスバルR2が20万台以上です。

ステラはR2に比べもう少し下か。


タダでさえ、数は少ない。



まず、色だけで言えば初期のイエローかパープル(販売期間11ヶ月程)、後期のルージュかブロンズ
白は初期限定だったけど、最後に限定車で復活しているので色的にはやや多いでしょう。


そのうちグレードで言えばRがもっとも多く、次にS、そしてI。

だけど、Iの販売期間だけは短命に終わっている。


次に、FFかAWDだけど、個人的な中古車対比でみるとFFがやや多い事に気付く。


そして、内装のOPであるファブリックか?アルカンか?であるが、これは半々くらいか、若干アルカンが少ないか?くらい。


どうせ買うならアルカンを選択した方が多いみたいです。
OPとしては装着率多いからね。車のキャラがキャラだからか。



メーカーOPのHID装着率、こちらも有りの方が多め。
しかし、Iグレードには設定が無い。





まとめ


1番レアなのは
イエローもしくはパープルのIグレードで、AWD。


廉価グレードと言うのはいつの時代も、売れなく淘汰されやすい。
また、逆に安くて売れていてもボロボロまで酷使されて廃棄される。

故に中古流通せず、探しても無いと言えるか。



                                    もょもと調べ







・・






・・・・







・・・・・・












な、ワケない(笑











真の黒幕はこちら↓


















トランスケア車。
ハッキリ言って、超珍しい。


まず見ない。


スーパーなレア車ではないだろうか!?


自分は見たこと無いけど誰か実車見たことあります??(゚Д゚≡゚Д゚)?




オフ会なら英雄扱いではないだろうかヽ( ´ー`)ノフッ





あ、

EVのR1eもあるけど、アレ市販されてないからね。


今後なんらかの経由で市場に出れば、将来お宝間違いなし!の物件でしょう。


EV車の先駆者的な価値はある。





ステラのプラグインハイブリッドも400万くらい?だったかで買えたみたいだけど・・・


実質リースで、支払い後は返却義務があったらしい。


色々データを取る為。との事だが。


買ってた(借りてた)のは官庁とか公共機関ばかりときいたけど、数は100台も満たないでしょうね。



ちなみに、ステラハイブリッドは、グレードからも分かるとおり専用パーツが奢られている。



何を意味するか!?




このダメブログを読まれている賢い方々なら
その「専用」とやらを流用できんじゃね?と思いつくことでしょう!







・・・・気になる方はDに行って試してみてね。








弄り方は千差万別、十人十色。





所さんならフェラーリ風




スバルならオシャレにオープン



耐久レース的なモディファイなら



STI的に内装を弄るなら






可能性は未知数




自分も内緒でいつになるかわからないけど、とある冥王計画をたくらんでます。
その為の準備は水面下で進めていますが、資金不足の為はかどらず(笑

まぁ~、外見は変えませんケド(´∀`*)ウフフ






あ~ぁ、スバルしきスバルライフ!!



満喫しましょうぞ!
Posted at 2013/11/24 00:43:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | R1 | クルマ
2013年11月21日 イイね!

こんなんで良いの?

こんばんわ



ご機嫌よろしゅうございますでしょうか?




もょもとです。




こんなんで良いの?・・と思うことがありましたので報告させていただきます。



その1

昨年、と言うより今年の4月頃まで部屋で使っていたファンヒーターが不調で止まりまくっていたので、今年も使おうと思いバラしてみました!



やはり、点火ロッドが炭素化してますww
クリーンアップして組み立てます。
去年の灯油を抜き、新油を投入!





結果


点火良し!送風良し!



止まりません━━━━ヽ(・ω・´ )ノ━━━━!!





だが、不完全燃焼・・・・



炎が赤いです(笑



原因は送風の為のファンコントロールがうまくいって無い事が判明。

うん、ここで終了!


廃棄決定!



素人は引き際が重要。
事故や火事になりますしね。

10年はもったので元は十分取れてます。
が、壊れたときこそこのように遊んでます。

意外と面白いですよ。
事故責任ですけど。





その2



360のナンバーフレームを再度入手したので、磨いて部屋に置いてある飾りのエンジンフードに付けようとした結果ww









・・・・付かないじゃんyo



穴が合わねぇ~



前に付けろってことか!?



結論

個人的な推測ですが、
この富士山型は稀にオクとかに出品された場合、とても人気がありますが・・・
スバル純正ではないと言うこと。
1:カタログにはこのナンバーフレームはどこにも出てこない点
2:現に車両に付かない点
3:○フのマークが無い点

おそらく、当時のアフター用の汎用パーツだったのではないのか!?と言う事。





その3

先日と言うか、結構前になるけど
「SUBIE!」と言うスバル系雑誌が創刊され、ここ「みんカラ」でもちょっぴり話題になっている。


だが、あえてモノを申す。



過去の事を色々と書かれていましたが・・・

8割方知っている事ばかりあるw

残念ながら買うまでには至らず。


既に過去のその手の雑誌に書かれたことを何度もコピーしたかのような書き方は少々うんざりであります。



同じ書くなら、関係各所や当時の関係者から根掘り葉掘り聞いてほしいぞ!


あのプロジェクトのメンバーや裏話とか、当事者しか知らなかった話が面白いのにね。



又はあの人は今!?

的に、当時のスバルに関わってた人の今を紹介するとかさ・・・!



スバルF1活動のことなんて1ミリも書いてなかった。

カルロ・キティ博士とかに取材してほしかったぜ!
生きてればだけど。


スバルってF1やってたの??と驚く方もいるかも知れないが・・・。





その4


スバルレヴォーグ



レガシィツーリングワゴンの実質後継車。

しかし、実態は過去のインプレッサスポーツワゴンの延長線上にある車種と考えるのが物の見方としては正しい気がする。

デザイン的には可も無く不可もなく
日本人好みな仕上がりだ。

新型車種として取り上げているが、名前が変わっただけで、インプレッサワゴンとして売ったとしても違和感は無いだろう。
とりわけ、騒ぐことでもない気はする


新型だから、機能面では良いのだろうが・・・
まぁ、新車だから当たり前だよね。


これにより、売れてないエクシーガのポジションが危うくなり、FMC無く終了説。





その5



スバルWRX

ロサンゼルスモーターショーで公開してんじゃねーよ!である

完全に日本は最重要ではない証拠である。


また、市販型は取り分け新鮮味はない

ベストカー等のCGの方がなんだか、よく見えた。


エンジンも2リッターターボ
え?

1.6じゃないの!?


個人的に残念。


スバルはAWDターボから、進化していない気がする。
いや、新しいことへのチャレンジ精神が無くなったような感じがある。


例えば、FFやMRの市販車を作るとかである。

トヨタ抜きでね。ここ需要!


寄せ合わせの部品で作りました!的な車が多いスバル。


台所事情が厳しいのは分かるが、前よりは随分マシになっただろうに。


そのせいで、一部ではスバルの車は「ミニ四駆」なんて揶揄される始末。
シャシー同じだからボディ換えても同じじゃん!的な(笑



こんなんでいーんでしょうかね?


企業だから金儲けは重要ですが、もう少し可能性を広げて欲しいもんです。


スバルが好きだからこその、辛口意見ですよん。




どー思います?
Posted at 2013/11/22 00:09:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボヤッキー | 日記
2013年11月04日 イイね!

夢で終わらせない

楽天勝ちましたね!


でも、楽天スーパーセールで欲しいものがない!とう言う悲劇・・・・。




折角の最大77%引きだと言うのに、実にもったいないッス。



さて、先日の休日にお出かけして来ました。


長岡なんですけど、


連れて行かれたのは公園です。


水道町にある水道公園・・・・

行くと、子連れの親子が楽しげに遊具で遊んでたり、シニアの方がベンチで日に当たりながら読書をされていたり、スケボー青年が遊んでたりと休日を満喫しているようでした。

しかし、

ここには色々と古めかしい怪しい洋館風な建物と、これまた妖しい巨大な塔があります。

概要
旧中島浄水場跡地を利用し、国の登録有形文化財となっている水道タンクとポンプ棟などの歴史的建物を保存・活用するための公園。大正3年に着工し、昭和2年に完成した。平成5年に浄水場の運転を休止、平成8年改装され、ライトアップも実施。特徴的な水道タンクは長岡のランドマークとなっている。

怪しい洋館

バイオ1を思いだすぜ!
きっとアンブレラ社の研究棟に違いない。


中は記念館みたいになってます。






何故かエンツォが・・・・。



長岡でオールロケだった映画らしいです。
昭和の長岡を楽しめそうです。




新潟鉄工だとー!!



(゜д゜)<あらやだ! JISマーク
今見ねーなー 


既に現役退き、今はこうして偶にオープンにしているように見えましたが・・・・

後々調べると、中に入るには事前予約が必要だった見たいです(笑
たまたま知らない人が予約されていたみたいで、これまた都合良く中に超潜入リアルスコープできました≧(´▽`)≦アハハハ



白い巨塔


着工時。
7


新潟もまだまだ捨てたもんじゃないね。
少しだけタメなりました。



んで、スバルくんは?と言うと・・


タンク辺りを掃除していると、こちらも気になり始めまして・・・・


取ってまえ!




そして、案の定汚いの巻き!

ついでに、凹みも発見・・・ Σ(゚д゚lll)
まぁ、50年も前の車だからこのくらいは気にするほどでもないけど、はぐらなきゃ分からない発見だよね!
まー、思ってたよりは悪くない。


そして汚れと錆落として錆止めぶちこんで終了!!




先は長い・・・
Posted at 2013/11/04 22:49:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記

プロフィール

「カスタムてーと、響きだけはいいが・・ http://cvw.jp/b/263591/38626158/
何シテル?   10/01 00:03
どうも・・ 2013年度、スバルR1購入を機に復活。 アクティブに行きますぜ! mixiではつぶやきを、こちらでは日記をメインに活動します。 お...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920 2122 23
24252627282930

リンク・クリップ

スバル(純正) 前期型テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/09 10:19:53
ルーフブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/26 15:45:14
プレオのタイミングベルトとリアブレーキシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/24 17:41:20

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
以前から欲しかったサンバーをようやく購入。 当初はTW系を検討していましたが、いろいろ ...
スバル R1 R1くん (スバル R1)
探しに探して購入した、トパーズイエローのAWD。 細かい点で色々雑味がありますが、買っ ...
スバル スバル360 スバルくん (スバル スバル360)
実質1号車です。 3年掛けて探し、20の時に入手。 通称サンパチでもあり、ド初期のスー ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
トランポ代わりに購入。 偶々のご縁で。 4代目サンバートラック最終型 ギリギリ昭和の車 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation