• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もょもと改のブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

鍵の掛かった○○

こんばんわw



ご無沙汰しています。





生きてますよ。







最近テレビで面白いのが「昭和は輝いてた」っての。


武田鉄也さんが出ているんですが、毎回興味深い話をゲストを迎えて紹介しています。



やっぱエエですね、今は昔の昭和は。


さてさてw



先日ですが、ギリギリで新潟は長岡市でやってました「特撮展」へ行って参りました。


大変興味深かったです。


エヴァの庵野監督は、やはりウルトラマンや、製作にも関わったナウシカとかに多大な影響を受けているんだなと思いました。


エヴァ=巨神兵・ウルトラマン

ネルフ=科学特捜隊

使途=宇宙怪獣


まぁ、他にも演出やシナリオなど、色んな部位に氏の作品へのオマージュが散りばめられていますよね。



まぁ、帰ってきたらオールドタイマー編集部からこんなのが届いていた・・・。




なぜ・・・?



ミニチュアと言えば、



R1くんを購入したときから、鍵がメインキーの1本しかないのでー



これは万が一紛失したら大変です。



なんで、作ってもらいました。



スペア1号、2号!


これで安心でござる。

まぁ、スマートキー化もあるけど、個人的にはアナログ感も重要なので却下。

それに近づくだけでロック・アンロックもうるさいのである。


Dラーでの製作だとキー番号が必要だけど、


キー番号があるのはスペアキーか、シリンダー側。

でも、スペアキーが無い場合、ドアをはぐらないとキー番が分からないので面倒。

しかも、Dラーでキーカットを頼むとカットがアバウト?な場合があるので、微調整が必要な点もまた面倒・・。


まぁ、それを置こうとですね、
何気に鍵置き場を整理してたら、昔我が家にあったヤングSSのキーが出てきたぜょ。



うん、あっても使えないんだよね(笑



未再生の我が家で2オーナー車だったんけど、元気にしているかなー!とフと思うッス。




まぁ、鍵つながりと言う事でw



我が1号車なんですが、


1キー化してまして、これを本来の2キーに戻したいと奮起してみました。


Gタンクの補修ついでと言いましょうか。


タンクキャップの手直しの仕上げで重要でゲス。


イグニッション×1
ドア・タンクキャップ×1

で2キー・・・だったハズ。


イグニッションはデッドストックを使う予定なので問題なし。

問題はドア・タンクキャップ側。


タンクキャップ側のキーセットを持っているので、ドアをタンクキャップ側に合わせる事にします。

ってか、それしか方法がない!・・・・と思う(^o^)ゞ




まーこんなもんで





バラします。





組み付け直します。




惜しい!

3つ合わせましたが、2つ無理でした。

ドナー待ちでゲス。


キーはこのタイプで確か良い筈・・・たぶん。

正解ですよね??


スバル純正キーも何種類かデザイン違いがあるので、ちゃんと年代や部位にあったキーを正しくセレクトしているかどうかも、楽しみの一つなのかな。

デメキンとかオバQは知らないんですけど、どんな純正キーなんでしょうね。

車はあっても、残念ながらキーが純正ではないなんて旧車ではよくあることですからね。



さて、ちょいと話ずれましたね。

この状態でも使えなくはないけど精神衛生上よ・ろ・し・く・な・い。



新潟に「FUKI」の代理店があるので、そこも含めてちょいと聞いてみましたがどこもですね、


鍵の製作とかはできるけど、シリンダー側の修理はできないんですね。


昔はどうだったんだろう・・か。


いろんな技術が出てきて、最新の物には対応できるけど、需要がなくなった極端に古い物には、技術が継承されず修理できないプロショップが多くなってきているのかな~と思います。

とある店なんか、スバルのキーでAやFとかで始まるキーなんてねぇー!

と断言していて、相談以前の問題でした・・・。





まぁ、日々勉強ですね。

Posted at 2014/01/27 00:06:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月09日 イイね!

デアゴってみるw

皆様、新年あけおめ、ことよろ!




新潟の平野部も寒くなってきました。




雪まみれになるのも時間の問題でしょう。




さて、






本日は仕事帰りに本屋によってこうてきました↓



ええんでない!!



ポッド付きが萌えポイントと言いましょうか。

4つあったけど、既に3つ予約入ってたよ(笑

ラスト1つだけだった。あぶねー



結構アンテナとか台座とか、曲がってたり傷があったりするからまともなのを探すのに苦労するけど、目的達成なり。


お次は「インプレッサ555」狙い。


レガシィは・・・・欲しいけど、少し迷う。

初期のBPの頃か、ロスマンズ辺りなら欲しいなー。



まぁ、この手の物は決めて買わないと大変なことになりますよね。


ほどほどにしませう。
Posted at 2014/01/09 23:19:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビー | クルマ

プロフィール

「カスタムてーと、響きだけはいいが・・ http://cvw.jp/b/263591/38626158/
何シテル?   10/01 00:03
どうも・・ 2013年度、スバルR1購入を機に復活。 アクティブに行きますぜ! mixiではつぶやきを、こちらでは日記をメインに活動します。 お...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スバル(純正) 前期型テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/09 10:19:53
ルーフブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/26 15:45:14
プレオのタイミングベルトとリアブレーキシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/24 17:41:20

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
以前から欲しかったサンバーをようやく購入。 当初はTW系を検討していましたが、いろいろ ...
スバル R1 R1くん (スバル R1)
探しに探して購入した、トパーズイエローのAWD。 細かい点で色々雑味がありますが、買っ ...
スバル スバル360 スバルくん (スバル スバル360)
実質1号車です。 3年掛けて探し、20の時に入手。 通称サンパチでもあり、ド初期のスー ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
トランポ代わりに購入。 偶々のご縁で。 4代目サンバートラック最終型 ギリギリ昭和の車 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation