
写真は取り外しときのですが…
やっぱり足回りの選択は難しいです。
最初はタナベのダウンサス→オークションで中古を購入→いまいちだったので新品を購入…
けっこう遠回りしましたが、結局TEINに落ち着きました。。
L285S用の足回りってあんまり設定がないんですよ。
それで流用することにしました。
パーツレビューのほうでも書いてますが、ムーブ、タントなどの足回りが流用できますので、選択肢がようやく増えました。
フロントは純正アッパーを使用するタイプです。
RSは純正でスタビライザーがついてるのでスタビリンクの取り付け穴も必要です。
4WD用はリアのバネの形状が違うので流用には注意が必要です。

Posted at 2016/06/04 01:38:33 | |
トラックバック(0) |
カスタマイズ | クルマ