• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月07日

エンジンマウント交換

エンジンマウント交換 マイ・プレの運転中、信号待ちや車庫入れの時(アイドリング状態)、 Dレンジからニュートラルに入れた時、エンジンからの不気味な振動 が出るようになったのは、納車後半年を過ぎ、10000キロ弱の頃でした。
12カ月点検でそのことを告げたのですが、その時は、兆候が現れず、「Dラーにあるプレより静かですよ!」と言われました。
その後、振動が少しずつ大きくなって、同乗者も不快に感じるようになってきたので、先月の48カ月点検の際、再度告げたところ、点検中に兆候が現れたため、エンジンマウントを交換する段取りとなりました。
エンジンマウントは3年60000キロ保証の部品ということで、
今回はパックde753の適用に。

そしてもう一つ、バックモニターの画像が実際とずれていたため、リアナンバープレートの上にあるカメラを触ると、左右にガクガク動くようになっていたので、それも今回修理することになりました。

朝10時前にDラーに到着し、すぐ入庫。

今回は作業時間が長いので、代車を借りることに。
↑画像のAZワゴンです。走行距離1000キロの2月におろしたばかりの新車です。

自発光メーターだったり、瞬間燃費が表示されるようになっているんですね~。
室内の質感も良く、メタボ気味の私が乗っても余裕のある車内は、軽だと忘れるくらいでした。
ただ、走りの方は、発進時、加速にややもたつきがあり、滑らかさが欲しいのと、減速時スピードの勢いが落ちにくく、ブレーキをしっかり踏まないいけないところは、軽だな~あと感じました。
代車は4速ATでしたが、CVTも発売されているので、CVTだと走りも変わるし、そもそも2000ccのプレと比べるのが酷ですね!
でも完成度は、かなりの物だと感じました!

一日で作業が終わらないかもしれないと言われていたので、泊る段取りもしていましたが、夕方17時に出来上がり、日帰りになりました。

まず、バックモニターのカメラのぐらつきは、昨年12月にリアゲート交換の際、カメラを移設し左右2か所のツメめをはめないといけないところ、左側がはまっていなかったとのこと。

そしてエンジンマウントの方は、
No.1・No.3・No.4 の3種類のマウントを交換しました。
パックde753の適用で、無料となりました。

気になるエンジンの振動は、まだニュートラルにする回数が少ないので、もう少し様子を見ないと判りませんが、帰る途中にニュートラルへ入れると一瞬エンジンからの小さな振動がありますが、その後は振動が伝わらず、解消されているようです。

ただ、、後ろの足回り方で、エンジンに連動したカタカタという振動と音が伝わってくるので、他にも具合の悪い箇所が…(涙)

そして、エンジンをかける時、今まで感じなかった左右に揺さぶる大きな振動がエンジン付近からダイレクトに伝わってくるようになりました。(汗)


そのあたりは後日、Dラーに報告するつもりです。
ブログ一覧 | プレマシー | クルマ
Posted at 2010/05/09 01:14:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

パワースポット巡り
コンセプトさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

2010年5月9日 7:19
おはようございます。

なんか色々トラブル続出してるみたいですね。

この際全部解決するといいですね。
コメントへの返答
2010年5月10日 21:58
ご心配、ありがとうございます。

エンジンの振動は、長らく出ていた症状で、やっとDラーに分かってもらえたという感じです。

すべてスッキリ解決できるといいのですが…
2010年5月9日 7:30
運転の詳細が分からないですがNにするのは色々あるようです。
http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa3389755.html
http://money.derica.jp/md/node/1010086713
「AT ニュートラル 不具合」とか「故障」とかで色々検索すると出てきます。
うちは奥号がAZワゴンのCVTターボですがパドルシフトまで付いてて室内の質感にしても最近の軽はあなどれません。。。
コメントへの返答
2010年5月10日 22:16
さすが、MX5さん!

←いろいろ情報ありがとうございます♪

ただ、走行中に「N」に入れるのではなく、停止している状態でのことです。
↑ブログ本文の「運転中」が、まぎらわしい表現でした。信号待ちや車庫入れで停止しているアイドリング時のことを、書きたかったのです。

CVT+ターボが付いていれば、私が借りた代車の走りとは、格段に違うでしょうね♪
2010年5月9日 8:59
色々不具合出てるみたいですね。。。(^_^;A

早く完治する事を祈ってます♪
コメントへの返答
2010年5月10日 22:18
長い間、引きずってきましたので、この際、完治してスッキリしたいです!
2010年5月9日 10:15
エンジンマウント要注意なんですね~。

自分もエンジン不調の時に交換してます。

・・・・・・2回も(笑)

早く、全部調子良くなると良いですね♪
コメントへの返答
2010年5月10日 22:22
2回もですか!

リアゲートに続いてのマウントも要注意ですね!

私もまた交換ありえますね!(汗)

担当者曰く、No.3が衝撃や振動を一番吸収しているマウントだそうで、一番交換することも多いのだとか。
2010年5月9日 19:31
不具合これ以上出なければいいですね。

ディーラーのノルマかけられて、台車新車に変えたようです。

営業マン言ってました。

私も台車、AZワゴンでした。走行400キロ台で、新車の香りプンプンしてました。
コメントへの返答
2010年5月10日 22:29
ご心配ありがとうございます。
完治してスッキリしたいですが、どうなることやら…

hiroさんの利用しているDラーも、同じ会社ですね!
新車のAZワゴンは、そういうことだったんですね!前回の初代デミオから、ずいぶん若返りしたなあ~と思ってたんですよ!
2010年5月10日 11:08
エンジンマウント交換でしたかぁ!
でも無料交換となって良かったですね♪

代車は↑hiroさん同様新車とは羨ましい!
うちの嫁車は姉妹車のワゴンRですが、最近の軽って豪華ですよね~♪(うちのはCVT)
前車のオプティー君との比較になるのでかったるさも感じる事無く満足感高いです♪w

プレちゃんの完全復活も祈ってますよ~!
コメントへの返答
2010年5月10日 22:40
実際に初回申告は、12カ月点検でしたので、その時に対処できていたら、充分メーカー保証内でしたのですが、ニュートラルに入れる時ってほとんど無いので、ここまで、引きずってしまいました。

前回の代車、初代デミオからずいぶん若返りました!
代車に乗っていて、これCVTだったらもっと滑らかに発進しているんだろうなあ~と思いましたので、CVTは大正解だと思いますよ!

この際、完治してスッキリしたいです!


プロフィール

「やっと休みが来ました♪」
何シテル?   01/06 20:10
ぷらなー(PLANAR) レンズの名前に由来しています。 四国最南端の港町で、潮風にあたりながらプレマシーに乗っています。 運転免許取得に情熱を燃やしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2006年3月に購入しました。 初マツダ車になりました♪ 「ファントムブルーは足摺岬の ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
過去所有の車。 平成5年~18年まで乗っていました。 ボディーカラーはラズベリーレッドパ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation