
マイ・プレの運転中、信号待ちや車庫入れの時(アイドリング状態)、
Dレンジからニュートラルに入れた時、エンジンからの不気味な振動 が出るようになったのは、納車後半年を過ぎ、10000キロ弱の頃でした。
12カ月点検でそのことを告げたのですが、その時は、兆候が現れず、「Dラーにあるプレより静かですよ!」と言われました。
その後、振動が少しずつ大きくなって、同乗者も不快に感じるようになってきたので、先月の48カ月点検の際、再度告げたところ、点検中に兆候が現れたため、エンジンマウントを交換する段取りとなりました。
エンジンマウントは3年60000キロ保証の部品ということで、
今回はパックde753の適用に。
そしてもう一つ、バックモニターの画像が実際とずれていたため、リアナンバープレートの上にあるカメラを触ると、左右にガクガク動くようになっていたので、それも今回修理することになりました。
朝10時前にDラーに到着し、すぐ入庫。
今回は作業時間が長いので、代車を借りることに。
↑画像の
AZワゴンです。走行距離1000キロの2月におろしたばかりの新車です。
自発光メーターだったり、瞬間燃費が表示されるようになっているんですね~。
室内の質感も良く、メタボ気味の私が乗っても余裕のある車内は、軽だと忘れるくらいでした。
ただ、走りの方は、発進時、加速にややもたつきがあり、滑らかさが欲しいのと、減速時スピードの勢いが落ちにくく、ブレーキをしっかり踏まないいけないところは、軽だな~あと感じました。
代車は4速ATでしたが、CVTも発売されているので、CVTだと走りも変わるし、そもそも2000ccのプレと比べるのが酷ですね!
でも完成度は、かなりの物だと感じました!
一日で作業が終わらないかもしれないと言われていたので、泊る段取りもしていましたが、夕方17時に出来上がり、日帰りになりました。
まず、バックモニターのカメラのぐらつきは、昨年12月にリアゲート交換の際、カメラを移設し左右2か所のツメめをはめないといけないところ、左側がはまっていなかったとのこと。
そしてエンジンマウントの方は、
No.1・No.3・No.4 の3種類のマウントを交換しました。
パックde753の適用で、無料となりました。
気になるエンジンの振動は、まだニュートラルにする回数が少ないので、もう少し様子を見ないと判りませんが、帰る途中にニュートラルへ入れると一瞬エンジンからの小さな振動がありますが、その後は振動が伝わらず、解消されているようです。
ただ、、後ろの足回り方で、エンジンに連動したカタカタという振動と音が伝わってくるので、他にも具合の悪い箇所が…(涙)
そして、エンジンをかける時、今まで感じなかった左右に揺さぶる大きな振動がエンジン付近からダイレクトに伝わってくるようになりました。(汗)
そのあたりは後日、Dラーに報告するつもりです。
ブログ一覧 |
プレマシー | クルマ
Posted at
2010/05/09 01:14:50