2泊目の夜は、親せき宅へ泊りました。
3日目は、やっと晴れました♪
行楽日和です!
今日は、泊めてもらった親せきの息子さん(今は別の所で一人暮らし)とカメラ屋さん巡り♪
親せきの息子さんは、まだまだ有名ではありませんが、プロのカメラマンです!
(注)プロのようなカメラマンではありませんよ!(爆)
まず最初の目的地は、早稲田にある知る人ぞ知るコンタックス専門店です。
「CONTAX(コンタックス)」といってもピンとこない方も多いかと思います。ヤシカ→京セラとなり、現在は製造していないカメラブランドです。
このお店は、コンタックスユーザーの駆け込み寺的存在です。
じつはマイ・カメラは、コンタックスRXという機種ですが、数年前に、望遠レンズを装着しようと
マウントを合わせて回転させたら
「ガリッ!」
という音がして、
破損!(涙)
ボディーの絞りの数値が変わらなくなり、故障してしまいました。
原因は、レンズのマウント部分が固まって、無理に回転させてしまったのでは?と思っていましたが、お店の人に見てもらうと
、「マウントを違う位置で回転させたので、ボディーの一部が破損したんでしょう~。レンズはどこも悪くありませんよ!」
意外でした!(驚)
「レンズは、状態も良いですし、ボディーもまだまだ使えますよ!
この機種の8~9割が、絞りプレビューボタンを作動させると、鳴き音が出ますが、このボディーは出てませんね!当たりでは?
ボディーの修理、まだメーカーで出来ますし、3月末までなら原宿に窓口がありますよ。
修理代で中古が買えますが、鳴きが出ているボディーが多く、状態の良いのだとかなり高くなりますよ!
修理に出すか、中古のボディーを買うかは自分で決めてください!」
商売っ気より、職人堅気なお店だなあ~と感心!適切なアドバイスをしてもらい店を後に。
数年間のモヤモヤが一気に取れました。
その後は中野にある有名なカメラ屋さんへ。
じつは今回デジイチが安ければ購入しようと思っていましたが、手の届く値段にはもう少し時間がかかりそうです!(涙)
昼食をインド料理屋さんで済ませ、銀座へ。ニコンの中古専門店を訪問。かなり古いレンズがたくさんありました。
新宿に移り、中古専門店へ。凄い在庫量です!
ミノルタの広角ズームがあり、手頃な値段でしたのでゲットしました!
親せきの息子さん、一日連れまわしてしまいました!
おかげで有意義な一日でした!感謝です!!
3日目のフォトギャラリーは こちら です。
そして以下、3日目の行程ですが、
鉄オタの方はご覧ください!
桜新町から東急田園都市線で渋谷をぶっちぎり、メトロ半蔵門線で九段下下車。東西線にのりかえようと見ると、改札口を出ないといけない構造でした。
桜新町で早稲田までの運賃表がなく、渋谷までしか買っていません。九段下で精算してしまうと、九段下~早稲田間別途運賃になってしまう!(汗)と思い、駅員さんに聞いてみると、精算機に「乗り継ぎ」ボタンを押してから早稲田を押せば買えますよ♪
精算機の画面を操作すると無事、渋谷~早稲田の乗車券が出てきました。そして東西線にのりかえ早稲田下車。
早稲田からは東西線で中野まで乗車。中野からは再び東西線で日本橋まで行き銀座線で銀座へ。
JR有楽町から山手線で神田へ。中央線快速にのりかえ新宿下車。新宿から山手線で渋谷へ。東急田園都市線にのりかえ桜新町。
桜新町から東急田園都市線で二子玉川へ。東急大井町線にのりかえようと階段を降りている間に電車が出発。連絡悪いなあ~と思いながら、次の電車で自由が丘へ。東急東横線のホームに上がると、急行が発車した後でした!(涙)次の急行は菊名行き!ってか菊名止め!(涙)終点まで各停先着のアナウンスあり、しかたがなく各停で横浜高速鉄道の馬車道まで行く。3日目の行程終了です。
Posted at 2011/03/11 03:19:05 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域