• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらなーのブログ一覧

2011年02月13日 イイね!

3泊4日の東京旅行(3日目)

3泊4日の東京旅行(3日目)2泊目の夜は、親せき宅へ泊りました。
3日目は、やっと晴れました♪
行楽日和です!


今日は、泊めてもらった親せきの息子さん(今は別の所で一人暮らし)とカメラ屋さん巡り♪
親せきの息子さんは、まだまだ有名ではありませんが、プロのカメラマンです!

(注)プロのようなカメラマンではありませんよ!(爆)

まず最初の目的地は、早稲田にある知る人ぞ知るコンタックス専門店です。
「CONTAX(コンタックス)」といってもピンとこない方も多いかと思います。ヤシカ→京セラとなり、現在は製造していないカメラブランドです。
このお店は、コンタックスユーザーの駆け込み寺的存在です。

じつはマイ・カメラは、コンタックスRXという機種ですが、数年前に、望遠レンズを装着しようとマウントを合わせて回転させたら
「ガリッ!」
という音がして、
破損!(涙)

ボディーの絞りの数値が変わらなくなり、故障してしまいました。
原因は、レンズのマウント部分が固まって、無理に回転させてしまったのでは?と思っていましたが、お店の人に見てもらうと、「マウントを違う位置で回転させたので、ボディーの一部が破損したんでしょう~。レンズはどこも悪くありませんよ!」
意外でした!(驚)
「レンズは、状態も良いですし、ボディーもまだまだ使えますよ!
この機種の8~9割が、絞りプレビューボタンを作動させると、鳴き音が出ますが、このボディーは出てませんね!当たりでは?
ボディーの修理、まだメーカーで出来ますし、3月末までなら原宿に窓口がありますよ。
修理代で中古が買えますが、鳴きが出ているボディーが多く、状態の良いのだとかなり高くなりますよ!
修理に出すか、中古のボディーを買うかは自分で決めてください!」
商売っ気より、職人堅気なお店だなあ~と感心!適切なアドバイスをしてもらい店を後に。
数年間のモヤモヤが一気に取れました。

その後は中野にある有名なカメラ屋さんへ。

じつは今回デジイチが安ければ購入しようと思っていましたが、手の届く値段にはもう少し時間がかかりそうです!(涙)
昼食をインド料理屋さんで済ませ、銀座へ。ニコンの中古専門店を訪問。かなり古いレンズがたくさんありました。
新宿に移り、中古専門店へ。凄い在庫量です!
ミノルタの広角ズームがあり、手頃な値段でしたのでゲットしました!

親せきの息子さん、一日連れまわしてしまいました!
おかげで有意義な一日でした!感謝です!!


3日目のフォトギャラリーは こちら です。


そして以下、3日目の行程ですが、鉄オタの方はご覧ください!
桜新町から東急田園都市線で渋谷をぶっちぎり、メトロ半蔵門線で九段下下車。東西線にのりかえようと見ると、改札口を出ないといけない構造でした。
桜新町で早稲田までの運賃表がなく、渋谷までしか買っていません。九段下で精算してしまうと、九段下~早稲田間別途運賃になってしまう!(汗)と思い、駅員さんに聞いてみると、精算機に「乗り継ぎ」ボタンを押してから早稲田を押せば買えますよ♪
精算機の画面を操作すると無事、渋谷~早稲田の乗車券が出てきました。そして東西線にのりかえ早稲田下車。
早稲田からは東西線で中野まで乗車。中野からは再び東西線で日本橋まで行き銀座線で銀座へ。
JR有楽町から山手線で神田へ。中央線快速にのりかえ新宿下車。新宿から山手線で渋谷へ。東急田園都市線にのりかえ桜新町。
桜新町から東急田園都市線で二子玉川へ。東急大井町線にのりかえようと階段を降りている間に電車が出発。連絡悪いなあ~と思いながら、次の電車で自由が丘へ。東急東横線のホームに上がると、急行が発車した後でした!(涙)次の急行は菊名行き!ってか菊名止め!(涙)終点まで各停先着のアナウンスあり、しかたがなく各停で横浜高速鉄道の馬車道まで行く。3日目の行程終了です。
Posted at 2011/03/11 03:19:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年02月11日 イイね!

3泊4日で東京へ行っちゃいました♪

3泊4日で東京へ行っちゃいました♪ずいぶん、ご無沙汰しております♪
みんカラ放置しまくりでした!(汗)

かなり前のことになりますが、
2月11~14日に、3泊4日で東京へ行ってきました。
今回はひとり旅です。 鉄道乗りまくりの旅になってしまいました!(笑)

いつ行っても、東京は半端ない人の多さですね!
そして、今年に入って雨や雪がほとんど降ってなかった
東京地方でしたが、 私が行ったとたん、見事に雪や雨が降りました!(自爆)


でも原因は、私だけでなく、緑の国のどこかで、誰かさんがオフ開催を企画+洗車したから?

恐るべし、都市伝説です!!

旅行の詳細は
1日目~2日目は、フォトギャラリー
       3泊4日の東京旅行①  3泊4日の東京旅行② 
                                 をご覧ください。
3日目は画像がないので、次のブログにUP予定です。
4日目はフォトギャラリーをUP予定です。


(注) 1~2日目のフォトギャラリーは、かなり鉄オタ用に作成しております。
まとも方には、あまりお勧めできません!(爆)
Posted at 2011/03/09 01:40:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2010年08月04日 イイね!

岡山へ行ってきました

岡山へ行ってきました 前ブログ の続きですが、
岡山に到着して、晩ご飯を食べ、喫茶店で岡山の友人とあれこれ話して、一泊。

翌日、午前中に用事を済ませた後、昨日の友人から
今年の桃は出来が良い!と聞いていたので、岡山近郊の産地の直販所へ行き、規格外のものですが、岡山の白桃の代表「清水白桃」と期待の新種「おかやま夢白桃」の2種類2箱を購入。一級品の1/5ぐらいの値段で買えたので大満足。
出荷場で箱詰めされた桃が売場へ運ばれてくると、待ってました!と人が群がって、またたく間に無くなっている光景に感心させられました。


当日、岡山は、素晴らしい青空で、気温は33℃くらいには上がっていましたが、湿度が低く、からっとした風が吹いていたので、暑さはあまり苦にはなりませんでした。

深夜、帰宅後、すぐに味見しましたが、さすがです!
両種類とも美味~! !

特に「おかやま夢白桃」は風味も芳醇で、岡山の白桃の主力商品になりそうですね♪
Posted at 2010/08/08 19:09:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年03月17日 イイね!

シンガポールへ行ってきました!

シンガポールへ行ってきました!かなりUP遅くなりましたが…

3月5日朝、自宅を出発し、現地3泊のシンガポール研修旅行にいってきました。


シンガポールは2回目、9年ぶりです。
前回は、嫁さんと個人旅行でしたが、今回は総勢68名参加の研修旅行です。

3月10日夜、自宅に帰宅するまでの旅行中の様子は、フォトギャラリーにてUPしていきます。

まずは、
    シンガポール研修旅行①
    シンガポール研修旅行②
        をUPしましたので、興味のある方はご覧ください。
Posted at 2009/03/19 04:01:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年03月04日 イイね!

研修旅行へ行ってきます

明日から研修旅行へ行ってきます。
研修先は シンガポール です。

明日朝、自宅を出発し夕方、千葉の成田に到着予定。
成田で一泊し、翌日会議を済ませて、夕方の便でシンガポールへ!
現地3泊の短い日程ですが、貴重な経験をしてきます。

ただ高知より寒い関東地方を経て赤道直下の常夏の地に行くため、冬物と夏物の両方を持っていかなくてはいけないので、荷物がかさ張ります。

マイ・プレにしばらく乗れませんが、シンガポールでどんな車種が走っているのか楽しみにしています。(プレマシー走っているのかなあ?)

また帰ってきたらUPします!
それまで、返信できないと思いますので、ご了承ください。

Posted at 2009/03/05 01:57:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「やっと休みが来ました♪」
何シテル?   01/06 20:10
ぷらなー(PLANAR) レンズの名前に由来しています。 四国最南端の港町で、潮風にあたりながらプレマシーに乗っています。 運転免許取得に情熱を燃やしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2006年3月に購入しました。 初マツダ車になりました♪ 「ファントムブルーは足摺岬の ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
過去所有の車。 平成5年~18年まで乗っていました。 ボディーカラーはラズベリーレッドパ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation