• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらなーのブログ一覧

2012年01月04日 イイね!

やっと休日がきました

やっと休日がきました←画像は白味噌仕立ての雑煮です♪




皆さん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。


年末から休みなしの日々続いていましたが、本日やっと念願の休みが来ました♪

疲れと、睡眠不足が続いていましたので一日寝ていました。
起きたのは夕方16時です。(汗;)

年末はホント大変でした!

まず年賀状のイラスト&住所録の入った11年選手のMacG4のハードディスクが突然動かなくなり、復旧作業に時間を費やし、年賀状の印刷作業が大きく遅れました。(涙)

仕事は夜遅くまで続き、寝るためだけに家へ帰る日々が続きました!(涙)

12月24日には*初雪*が降り、翌25日の朝は、通勤途中の道路にも積雪がありましたが、走行の妨げになることはなかったので、ホッとしました。

大みそかはなんとか作業を完了させ、22時前に帰宅。
大みそかの定番、巻き寿司と年越しそばを年内に食べることが出来ました♪

明けて元日は、雨か雪の予報!
暗い中、6時前に家を出発して職場へ。
この所、元日は4年連続雪に降られていたので、今年もか~!!
と思っていましたが、外へ出る頃には雨もあがり、晴れ間が出てきたので、この5年の中では一番恵まれた天候の中、作業をすることが出来ました。

今年のお正月三が日は、帰宅も遅いので3日とも妻の作るすまし仕立ての雑煮でおせち料理を食べました♪

おせちのメインは昨年同様、足摺の幸をふんだんに使ったものです。

そして本日、ようやく私作の白味噌雑煮を食べました♪
今日は雪の降る大変寒い一日になりましたが、白味噌仕立ては体が温まります。こんな日にぴったりな一品です!

11月から続いていたの繁忙期もあと少しで終わりです。
最後の踏ん張りで乗り切りたいと思います。

Posted at 2012/01/04 23:57:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2011年09月01日 イイね!

2年半ぶりに転勤しました

ほぼひと月前のことになりますが…(汗)

9月1日付で人事異動があり、2年半ぶりに転勤しました。

超~田舎で5名しかいない小さな職場から、高知県南西部では一番の都会にある職場に変わり50名以上社員がいて名前と顔が…(汗) 


通勤は片道15kmを20分程で通っていたのが、今度は35kmを約50分かけて通勤することになりました。
引き続き、マイプレを通勤で使いますので、 年間走行距離は、19000kmから27000km~28000kmぐらいになりそうです。(汗)

通勤時間が長くなったことで毎日疲れています。

とりあえず、一日も早く新しい職場で仕事を覚えて、慣れていきたいと思っています。


Posted at 2011/09/29 00:45:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年05月07日 イイね!

阪急電車観てきました♪

阪急電車といっても、電車の実物を観てきたのではありません。
只今上映中の映画「阪急電車片道15分の奇跡」です 。

阪急今津線の宝塚駅~西宮北口駅の1往復で起こる出来事を映画にしたものですが、沿線の空気感がとても表現出来ているように感じました。
出演者も兵庫県出身者が多いので、違和感のない地元の言葉が飛び交っていました。

私は以前、西宮北口に住んでいて、今津(北)線で通勤していたので、このシーンはあの場所だ!と判るカットがいくつも。
そして、次第にその当時の記憶が…

感心したのが、車両の選択。
(鉄オタネタですスミマセン!(汗))
実際、新しい車両も走っているのに、あえて最古参の3000系の表示幕非改造車ばかりが登場していました。
3058(西宮北口寄りの先頭車の車番)×6連、3068×6連、3070×6連の3本。
どれも懐かしい車両ばかりです!!

そして、どうしても忘れられないのが、平成7年の阪神大震災です。
当沿線は、甚大な被害が出たのも事実。見事に復興しているなあ♪と感心する場面がたくさんありました。

自分の中で一番強く蘇った記憶は、平成7年の1月下旬のこと。仁川に住んでいる友人宅の見舞いに行った時の今津線の状況です。
今津(北)線は西宮北口駅から次の門戸厄神駅まで下り線のみを使い、単線折り返し運転を行っていました。上り線は線路沿いの住宅が列車に寄りかかった状態で倒壊。まだ運転できる状態ではありませんでした。門戸厄神駅手前では、国道171号線の高架橋が倒壊し、線路上に転落しましたが、撤去し運転可能になったようです。門戸厄神駅で下車し、そこからは線路沿いの道を徒歩で。
すぐに山陽新幹線の高架橋が、今津線の上に落ちていて寸断されていました。倒壊した家が、道を塞いでいる場所が何か所もあり、迂回しながらやっとの思いで次の甲東園駅。そこからは線路上を歩き、仁川駅に出てやっとの思いで友人宅に到着したことが、現在では信じられないことのようですが、震災直後の事実です。

東北地方の被災地のみなさん、遠い道のりになりそうですが、見事に復興したなあ~!と言える日が、早く訪れることをお祈り致します。
Posted at 2011/05/16 01:53:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 音楽/映画/テレビ
2011年01月06日 イイね!

今年もよろしくです♪

今年もよろしくです♪←(今年の我が家のおせちです♪
地元足摺の素材をふんだんに使った
物を奮発しました。
少々値段はしましたが、お見事でした!)


少々遅くなりましたが、
 みんカラの皆さん、
あけましておめでとうございます 。
今年もよろしくお願いします。


ずいぶんご無沙汰しておりますが、何とか生きています。


10月の終わりから続いていた繁忙期。
今回の12月の忙しさは、例年よりパワーUP!
夜遅くまで仕事が終わりませんでした。

元旦は、薄っすら*雪化粧*。
今年も4年連続の雪の中の仕事になりました。
都市伝説でしょうか?(爆)
でも、少し積雪はあったものの、路面の凍結は無く、作業中ほとんど雪は降らなかったので、4年の中では一番良い天候でした。

やっと日常の仕事量近づきつつある今日この頃です。
みんカラに復活で出来そう?です。



話は変わりますが、欲しいものばかり満載の某カメラメーカーの新春福袋(カメラボディー・ズームレンズ・ストロボ・スペアバッテリー・グリップ・バック…ext)

一眼レフ難民から脱出できるかと、期待に胸を膨らませていたのですが、

結局、

ゲットできず!!(涙涙)

人気でアクセスできず、つながった時には販売終了の文字が…(涙)
デジイチ・デビューはまだ先になりそうです。
Posted at 2011/01/06 20:17:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年10月13日 イイね!

ミュージックギフトカードお持ちの方、お急ぎください!

ミュージックギフトカードお持ちの方、お急ぎください!先日、C Dショップへ行った時のこと。
C Dを購入しようと、レジで、ミュージックギフトカードを出すと、店員さんに「この券は8月いっぱいで使えなくなりました!」と言われてビックリ!!

長年流通し、使用出来ていただけに、残念です。

そして、額面どおりの払い戻しをするとのことですが、店頭では払い戻しや、預かったりは出来ず、郵送による受付のみで、後日口座に振り込まれるということなので、払い戻し申込書をもらいました。

何より驚いたのは、払い戻し期間が
 9月1日から10月31日までという短期間。
それ以後は払い戻しに応じられないということは、紙切れに?


なかには有効期限2013年12月31日と書かれたものもありますが、これも今月末で払い戻しが出来なくなるようです。

自己都合で突然使用を中止しているのに、テレビのCMなどでバンバン流したり、新聞広告に載せるなど、周知する努力を怠っていることに誠意の無さを強く感じます。

郵送は、専用の郵便料金受取人払いの封筒もなく、差出人が封筒を用意して切手を貼らなければなりません。送料80円は払い戻し金額にプラスしますということですが、払い戻し枚数がたくさんあると25gを超えるため、80円では送れず、差額は自己負担になってしまいます。
確実に着くようにするには書留でお送りくださいみたいなことが書いてありますが、何百円もかけて80円しか戻らないのも、不親切だなあと思います。

ここで、愚痴ばかり言っていても仕方が無いので、
詳しくは こちら をご覧ください。

引き出しの中などに残っていませんか?

確認お急ぎください!
Posted at 2010/10/13 00:20:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | ニュース

プロフィール

「やっと休みが来ました♪」
何シテル?   01/06 20:10
ぷらなー(PLANAR) レンズの名前に由来しています。 四国最南端の港町で、潮風にあたりながらプレマシーに乗っています。 運転免許取得に情熱を燃やしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2006年3月に購入しました。 初マツダ車になりました♪ 「ファントムブルーは足摺岬の ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
過去所有の車。 平成5年~18年まで乗っていました。 ボディーカラーはラズベリーレッドパ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation