• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらなーのブログ一覧

2009年11月20日 イイね!

映画を観ました!

マイプレが無事退院し、乗り心地を楽しみながら高知市内を運転していましたが、せっかく高知まで来たので、映画を観ました。

妻はこの映画を観ました。

全盛期に青春時代だったので、懐かしく感動したようです。

私は同じ時間帯に上映している映画を探し、
この映画を観ました。


四十路のおっさんが観るような映画ではないかな~と思いながら…

観賞者は、平日の昼間なので超~少ないかな?と思いながら入場すると、20名以上いました。
この手の映画は10代~20代の女性が多いと思いきや、私よりもはるかに年上の男性が多く、ある意味ホッとしました。

すばり、つらい話ですね!
ググッときました!
特に後半は、泣きに泣き、涙が止まりませんでした!
ハンカチではなく、持参のハンドタオルが湿っていました。


上映が終了してもすぐに退席しない観賞者が大半でした。
私もすぐには立ち上がれませんでした。
感情が平常心に戻り、涙目が少し引いてから退席しました。

毎日を過ごしていることがあたりまえのように思っていましたが、それが幸せなことであることに感謝しなくてはいけないなあ~
もっと毎日を大切に生きないと…いろいろ考えさせられる作品です。


数日たってもまだ、この映画のポスターや岡田将生君をテレビで見ると涙がこみあげてきます(泣)
Posted at 2009/11/25 22:45:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 音楽/映画/テレビ
2009年10月14日 イイね!

近況報告

ずいぶんご無沙汰しております。

4月に転勤して仕事が忙しくなってしまい、みんカラサボり気味になっていたところに、

同居している義父に大腸がんであることが発覚し、病院で検査等でバタバタ。
幸い、初期の段階での発見で、8月に自宅から160km離れた南国市内の病院に入院。
嫁(ぷれーりー)は、父親の付き添いのため病院の近くのワンルームを借りて、そこから病院に通うことになりました。
そしていよいよ手術。6時間かかりました。

結果は、無事成功!!

その後、他に転移なしとの所見に、やれやれ一安心。

入院中私は、嫁、義父とも不在の我が家で一人暮らしをしていました。
昼間は仕事に行っていますので、殆ど留守状態が続いていましたが…

9月中旬に無事退院し、離ればなれの生活に終止符を打つことが出来ました。
傷も徐々に回復しており、とりあえず一安心です。

一方、8月8日に行われました、わが街の一大イベント、あしずり花火大会の日もそれどころではありませんでしたので、今回はお誘いも出来ませんでした。

今年は天候に恵まれず、開始から終了まで雨が止まず、煙がこもり、打ち上げの間隔が開き、迫力に欠ける大会でした。
そして、終了2時間後から激しい雨になり、翌日にかけて300mmの雨が降り、国道は土砂崩れで通行止めになりました。幸いけが人なし。
私の通勤経路でしたので、対面通行で通行できるまでは、反対方向に迂回して通勤しました。

そんなこんなで、ブログUPどころか、みんカラのページ、全然開けなかった日が続きました。

今後も、あまりUP出来ないかもしれませんが、よろしくお願いします。
Posted at 2009/10/15 21:30:40 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2009年04月10日 イイね!

転勤しました

予定通り、4月1日付で人事異動があり、転勤しました。

25名の職場から4名の小さな職場にかわり、さらに田舎になりました。(笑)
今まで通勤は徒歩5分程で、とっても近い職場でしたが、今度は15km程あり、マイプレで通勤することになりました。
これでも今までいた職場の次に近い職場です。
転勤の中には、引っ越ししないといけない程、遠方への転勤もあるので、今回はラッキーでした。

マイプレは、今まで通勤に使ってなかったにもかかわらず、
年間16000~17000km乗っていましたので、これからは20000kmオーバー確実のようです。

この10日間ほど、新しい仕事を覚えたり、いろいろしないといけない仕事が大変で、みんカラご無沙汰でした。
とりあえず、一日も早く新しい仕事を覚えて、今の職場に慣れていきたいと思っています。

4名で365日年中無休の職場をまわさないといけないので、休みが希望通り取れないことも多々ありそうですが、とりあえず、4月19日のうどんオフの休みが取れました!!
当日は例年通り、自宅を朝5時半に出発して、会場に向う予定です。
今年は高速道路の混雑が予想されそうなので、10時到着厳しいかな?

翌日4月20日も休みが取れたので、恒例、1泊2日のオフ会旅行になりそうです!(笑)



かなり日にちが経ってしまいましたが、シンガポールのフォトギャラリーの続きをUPしました。
 シンガポール研修旅行⑤
 シンガポール研修旅行⑥
     興味のある方はご覧ください。
Posted at 2009/04/11 03:09:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | ビジネス/学習
2009年01月02日 イイね!

やっと休みが来ました!

やっと休みが来ました!皆さん、

明けまして
おめでとうございます。

昨年はいろいろとお世話になりました!


昨日の元日は、朝7時出勤で、8時に職場をバイクで出発し、その時は見事な晴天でしたが、現場へ行き作業を始めると10分ほどでみぞれ混じりの雨が…
雨具を持って出てなかったので、濡れながらバイクに乗っての作業、その後雪に変わり、作業が終わった12時20分まで雪、みぞれ、が降り続き、手は寒さで赤く腫れ上がる始末。
皮肉にも作業終了とともに止み、それからは晴天になりました。

新年早々、嫌がらせの雪に遭ってしまいました!(怒)
今までで一番つらい元日の仕事となりました。(涙) 

明けて今日1月2日は、待ちかねた休日です♪
昼過ぎまでゆっくりと睡眠を取りました。

我が家の場合、1月1日は、嫁さんが作るすまし汁雑煮(画像左下の緑マル)を食べます。

澄ましだし仕立てに、水菜、蒲鉾、大根、人参、焼いた角餅が入ります。

今日1月2日は、私が作る関西風の白味噌雑煮(画像の赤マル2か所)を食べます。
白味噌仕立てに、人参、大根、里芋、かしわ(鶏肉)、炊いた丸餅が入ります。食べる前に花かつおをふりかけます。

濃厚な味噌味が、あさっりしたおせちによく合います。

その後、近所にある氏神様へ初詣へ行き、今年一年が良い年になるようお祈りしてきました。


昨年の10月から中断していますが、今年もけん引二種の免許の受験を再開させ、
今年こそは合格したいと思っています。


そんなこんなですが、
皆さん、今年もよろしくです!
Posted at 2009/01/03 00:36:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2008年05月10日 イイね!

体調崩しました!

8日朝、胃が痞(つか)えた感じで目が覚め、昨日食べた物を…(以下省略)

体のしんどさは、治まらず、会社に出勤してから、関節が痛い、頭るが痛い、などの症状が出てきましたが、出番の都合で、今日は、仕事を休むわけにもいかず、仕事を継続、やっとの思いで、夕方帰社すると、今日に限って仕事が山のように来ていて「応援に入ってくれ」とまた外へ、3時間後再帰社。事務処理をして20時退勤。長~い勤務でした。
明日も忙しいという事ですが、休みを取り、10日の非番とともに2日間、連休で休みました。
帰って熱を測ると 38.3℃ でした。
朝、昼、晩食とも抜き、ポカリやミネラルウォーターを飲んだだけで、その日は、就寝に。
翌9日、ようやく昼食で、お粥を食べることが出来るようになり、その後、近所の病院へ。
混雑する午前を外し、午後から行きましたが、予想に反し相当な混雑。
受付で、「内科は、いつ診れるか分かりません。外科の方が、早いです」
と言われたので、外科で診てもらう事に、
しかし待つこと1時間半、ようやく順番が来て診察。
症状を告げると、すぐ血液検査と点滴をという事で、処置室前でまた20分待つことに、そして2時間後、血液検査&点滴が終わり、医師より急性の胃腸炎という事を告げられました。
その後、受付で会計をしようと待っても呼ばれない。カルテが受付に回ってこないようです。会計待ちの人は、もう私以外に誰もいないのに、ようやく会計が済んだのが1時間後。
もう日が暮れ20時になっていました。
病人相手に、
いつまで待たせるんや~!(怒)

多患者で、時間がかかるのは仕方がないけど、カルテが回らなかったり、連絡の不備で患者を待たせるのはどうかと思います。
おまけにこの時間に開いている調剤薬局は、1軒のみ。いやな薬局でしたが、今日中に薬が欲しかったので、行くことに。
案の定、いい加減な薬剤師&受付で、薬の袋も雑な字で読めない状態。

結局、家に帰るまで6時間かかりました。

これならしんどくても30Km以上離れた隣町の病院に行った方が良かったような気がしました。

現在、熱も下がり回復傾向ですが、もう少し養生しています。
明日11日は、出勤日ですので、無理をせず体力回復に努めたいと思います。
Posted at 2008/05/10 19:21:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「やっと休みが来ました♪」
何シテル?   01/06 20:10
ぷらなー(PLANAR) レンズの名前に由来しています。 四国最南端の港町で、潮風にあたりながらプレマシーに乗っています。 運転免許取得に情熱を燃やしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2006年3月に購入しました。 初マツダ車になりました♪ 「ファントムブルーは足摺岬の ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
過去所有の車。 平成5年~18年まで乗っていました。 ボディーカラーはラズベリーレッドパ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation