• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらなーのブログ一覧

2007年12月15日 イイね!

「歌姫」の言葉とはかなり違うよ!

「歌姫」の言葉とはかなり違うよ!地元衣料店の新聞折り込み広告を、ふと見ると、「めっそにええもん厳選市」と書かれた、方言の見出し、内容をよく見てみると、あるわあるわ、地元方言の数々…

現在テレビで「歌姫」というドラマが放映されています。
舞台は高知県の土佐清水ですが、
地元の人からすれば「言葉やアクセントが違う!」
と思っているようです。
幡多弁(高知県南西部の方言)ではなく、高知弁(高知県中部の方言)のように聞こえるからです。
幡多弁は高知弁とはアクセント、語尾もかなり異なる方言です。
例えば、「~してますから」という言葉を高知弁では「~しゆうきね~」と言いますが、幡多弁では「~しようけんど」と言います。

この広告の中から、べたな幡多弁を抜粋してみます。
    ☆幡多弁☆                   ☆標準語訳☆
「悪路やち、かまんけん」            悪路でも大丈夫です。
「めっそに安いがやけんど」          とても安いですけど、
「りぐったええもん」                厳選した良品
「へんしもきてや」                 急いで来て下さい。
「たまらんばあかわいい」            超~カワイイ!
「冬はこれちや」                  冬はこれこれ!
「今年はひようなるかもしれんけん、    今年は寒くなるかもしれませんので、
          これこうちょってや」            これを買っておいて下さい。
「重たい防寒は肩もこるけん、         重たい防寒は、肩がこるから、
            これにしたや~」            これにしておけばいいですよ!

などなど、幡多弁満載の広告でした。
これに、独特のアクセント、発声が入ってくると、皆さん、どのくらい理解出来るでしょうか?
私はこの地に移り住んで5年になりますが、初めは理解しがたい言葉がたくさんありました。



Posted at 2007/12/16 00:58:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「やっと休みが来ました♪」
何シテル?   01/06 20:10
ぷらなー(PLANAR) レンズの名前に由来しています。 四国最南端の港町で、潮風にあたりながらプレマシーに乗っています。 運転免許取得に情熱を燃やしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
23456 78
910 11121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2006年3月に購入しました。 初マツダ車になりました♪ 「ファントムブルーは足摺岬の ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
過去所有の車。 平成5年~18年まで乗っていました。 ボディーカラーはラズベリーレッドパ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation