
以前から、リアでカタカタ音がしていて、何度も定期点検時に指摘していましたが、その時には兆候が出ないまま、月日だけが過ぎていました。
先日、リアゲート取り替えの際、サービス担当者が、リアナンバープレート再封印の為、陸運局までマイプレを自走した時に兆候が出て、場所を突き止めました。(さすがです!))
↑画像は、本文と関係ありませんが、
高知インター近くの某マンションです!
クリスマスのイルミネーションで飾られて趣がありました!
部品が入荷していると部いうことなので、Dラーへ(150kmの道のり)
そして、原因は、
右側のリアスタビライザー コントロールリンクだと判明しました。(助手席側だと思っていたのですが、実は運転席側が不良でした(汗))
取り外した部品を見せていただきましたが、上部に突き出たボルトのような棒を引っ張ると、数ミリですが上下に動き、カタカタと音がしました。
部品自体、物にぶつかって損傷したという形跡はなく、部品の不良だということでした。
この部品は、走行関係ということで
5年10万キロのメーカー保証で、
今回も 無償交換!!になりました!
交換後、150kmの帰路では、カタカタ音が発生しませんでした。
それより、カーブが曲がりやすく、ロール発生が抑えられて、安定した走りになったように感じましたが、リアスタビライザーコントロールリンクの不良でも乗り心地に影響あるのでしょうか?
今年3月、車検時に代車で乗ったマイナー後のプレの安定した走りにまではとどいていませんが、カーブで走りやすくなり、ますますプレに乗るのが楽しくなりました♪
カタカタ音が気になっている方!
原因は、スタビライザーコントロールリンクの不良だということがありそうですね!
帰りに12月3日オープンしたばかりの K‘S電機 に行ってきました。
高知県初進出です!
オープンセールもあって、お安い品物がたくさん!
そして品揃えが良く、前から欲しいものが見つかり、購入!
また高知市内に行く楽しみができました♪
Posted at 2009/12/09 01:26:41 | |
トラックバック(0) |
プレマシー | クルマ