• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらなーのブログ一覧

2012年01月04日 イイね!

やっと休日がきました

やっと休日がきました←画像は白味噌仕立ての雑煮です♪




皆さん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。


年末から休みなしの日々続いていましたが、本日やっと念願の休みが来ました♪

疲れと、睡眠不足が続いていましたので一日寝ていました。
起きたのは夕方16時です。(汗;)

年末はホント大変でした!

まず年賀状のイラスト&住所録の入った11年選手のMacG4のハードディスクが突然動かなくなり、復旧作業に時間を費やし、年賀状の印刷作業が大きく遅れました。(涙)

仕事は夜遅くまで続き、寝るためだけに家へ帰る日々が続きました!(涙)

12月24日には*初雪*が降り、翌25日の朝は、通勤途中の道路にも積雪がありましたが、走行の妨げになることはなかったので、ホッとしました。

大みそかはなんとか作業を完了させ、22時前に帰宅。
大みそかの定番、巻き寿司と年越しそばを年内に食べることが出来ました♪

明けて元日は、雨か雪の予報!
暗い中、6時前に家を出発して職場へ。
この所、元日は4年連続雪に降られていたので、今年もか~!!
と思っていましたが、外へ出る頃には雨もあがり、晴れ間が出てきたので、この5年の中では一番恵まれた天候の中、作業をすることが出来ました。

今年のお正月三が日は、帰宅も遅いので3日とも妻の作るすまし仕立ての雑煮でおせち料理を食べました♪

おせちのメインは昨年同様、足摺の幸をふんだんに使ったものです。

そして本日、ようやく私作の白味噌雑煮を食べました♪
今日は雪の降る大変寒い一日になりましたが、白味噌仕立ては体が温まります。こんな日にぴったりな一品です!

11月から続いていたの繁忙期もあと少しで終わりです。
最後の踏ん張りで乗り切りたいと思います。

Posted at 2012/01/04 23:57:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2011年11月20日 イイね!

第3回かつおオフに参加しました♪

第3回かつおオフに参加しました♪参加したメンバーの中では一番遅いUPだと思います(汗;)

9月に遠方へ転勤、11月には繁忙期に入り、仕事だけで一週間が終わってしまう週が続いていました(涙)。

今回のオフは、昨年10月の宇和島でのプチオフ以来1年以上ご無沙汰しておりましたので、久々の参加です。
今回は高知県内開催で自宅から90kmの近場でしたので、日帰りと思いきや、今回も




1泊2日のオフ旅行になりました!(爆)

じつは、前日高知市内で、マイプレのハザードスイッチ交換のためにDラーへ来店と、お客さんのお宅へ訪問の約束が数件あり、オフの当日も午前中に1件訪問の約束が出来てしまったので、集合時間の12時に遅れてしまいました。

かつおのタレタタキ、塩タタキ、刺身の3皿、皿鉢(さわち)に土佐風に盛られていました。
日頃食べている土佐清水風かつおのタタキとは調理方法と盛り付けが違います。



新鮮なかつおにわら焼きの風味が染み込んでいて美味しいお味でした!

その後、恒例のジャンケン大会。
いつもは全然ゲットできないのですが…

今回は勝ち進みいくつか賞品ゲット!することが出来ました。

戦利品の数々です♪

他にえのき王子さんからの恒例エノキ茸と、えりあ@K5さん配布のシールもゲットしました。

フィギア初GETしました!
鉄ファンにはたまらない?「鉄道むすめ」をゲット!!嬉しいです(爆)
     
埼玉高速鉄道のむすめさんでした♪

2次会は須崎に場所を変えて須崎名物鍋焼きラーメンのお店へ!
生まれて初めての鍋焼きラーメンでしたが、しっかりした味のスープで、麺を食べた後ご飯を入れるとよく合いますね♪


今回の幹事のゆうちゃん@高知県さん、準備から当日の進行役までいろいろありがとうございました!
そして参加の皆様、お疲れ様でした!
Posted at 2011/11/26 22:36:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年10月11日 イイね!

800kmオーバー

800kmオーバー夜に携帯で撮った画像なので、暗くて見にくいですが…


←この数字は、マイプレで前回給油(満タン)にしてから今回の給油までの走行距離です。

 800kmを超えてしまいました!!

800kmオーバーは今回で2回目。

燃料計の3/4を指したのが、220kmぐらいで、1/2が430kmぐらいでしたので、好燃費が出そうな感じでした。

でも残量警告灯が点灯し、Eを振りきれているので、あまり頑張りすぎるとガス欠になるので、ご注意ください。

気になる燃費は満タン法で
 809.3km ÷ 53.73L = 15.06km/L

燃費も
 リッター15kmを超えました!! 

リッター15km超えも2回目ですが、前回よりほんの少しだけ記録更新です♪

私の運転では一年中で9~10月が一番好燃費が出る時期のようです。

カタログ燃費の10・15モードが14.0km/Lですので、大健闘です!
Posted at 2011/10/16 19:30:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2011年10月07日 イイね!

ヘチマの成長

ヘチマの成長6月に植えたヘチマは、その後つるが伸び続け、2階の屋根まで届き、立派な緑のカーテンになりました。
夏の強い西日を遮ってくれて、その役割を見事に果たしてくれました。

が、

8月になっても一向に花芽が付かず


花が咲かな~い!

いろいろ原因があるようですが、肥料を多く与えると花芽が付かないという説があります。 

…(汗)

そして9月に入り、やっと花芽(雄花)が付き、花が咲き始めました!(遅ッ


その一週間後には(雌花)も咲き、8日後には実がふくらみ↓画像のようになりました。


少し早そうですがここで収穫!
約20センチになっていました。

放置しておけばどんどん大きく成長しますが、ヘチマ特有の糸状の繊維が出来てくると食べることが出来なくなります。



皮をむき、輪切りにして豚肉・豆腐を一緒に炒め、赤味噌と鰹出汁等で味付けしたら↓「なーべらー・んぶしー」の出来上がり!
私の大好物です♪



沖縄の言葉で
なーべらー = ヘチマ
んぶしー = 味噌炒め煮
ということで「ヘチマの味噌炒め煮」という沖縄料理です。

食感的にはナスの味噌炒めに近いですが、ヘチマ特有の風味があります。
しっとりしていて、やさしい味です。

最近は、一日に数えきれない花が咲きまくっています。
いくつか収穫しましたが、豚肉をポーク缶にしたり、赤味噌を麦味噌に変えたり、もう少しつゆダクにしたり、アレンジしながら食べています。
Posted at 2011/10/07 23:54:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | ガーデニング | 日記
2011年09月18日 イイね!

マイプレの近況

マイプレの近況最近は月イチペースのUPで、ご無沙汰しております♪

マイプレの状況ですが、事の発端は8月3日、ナビにCDを入れたのに再生にはならず、ナビのスライド部分が閉まろうと「ピピッ・ピピッ」と音が鳴っても閉まらず、

CDがナビ内部でひっかかった状態になってしまいました(汗汗)
約20秒おきに「ピピッ・ピピッ」と警告音が鳴り、閉まろうとするナビを無視しながら自宅まで3時間のドライブに耐えました(涙)
翌日、何回か取り出しを試みてようやくCDを取り出せました(汗;)

このナビ、新車の時に初めてCDを入れた時も順調には入らず、何回もの出し入れを繰り返し、その後も一回で入る確率は3割程度(涙)
半年もたたない時に今回と同じことが起こり、メーカー送りに。
代替え品が来たが既にハードディスクにかなり曲を録音していたので、現物修理を選択しましたが、その選択が間違っていたようです。

8月10日 Dラーにナビを預け、パックde753の申請手続きのため保険会社との交渉になるとのこと。
初期の時点から不具合があり、修理にも出しているので、現物修理ではなく代替え品請求を交渉するとのこと。残念ながらパックde753の保険会社の方針で修理中の期間、代替え品のレンタルは用意できないとのこと。
ナビなし(オーディオなし・バックモニターなし)の生活が始まりました(涙)

8月20日 エンジンをかけ、ミラーを開くとミラーのモーターが止まらなくなってしまいました(汗汗)
たまたまマツダのDラー(普段お世話になっていないお店です)が100メートルくらいの所にあったので駆け込み。ミラーの配線を外し応急処置。ミラー固定となってしまいました(涙)

8月22日インパネのオレンジ色のエンジン警告灯が点灯。
先日お世話になったDラーへ再び駆け込み点検。
「可変タンブルソレノイドバルブ」に異常があるとのことですが、早急に交換しなくてもということで、いつもお世話になっているDラーに報告・交換することになりました。

9月4日いつものDラーでドアミラーの「アウターミラー交換」とエンジン部分の「可変タンブルソレノイドバルブ」の交換完了。
ナビはまだメーカーにて修理中で、日にちがかかるということですので、Dラーのご厚意で純正のCDプレーヤーを一時的にレンタル取り付けてもらいました。
CDを入れると実にスムーズに入ることに驚きました。

そしてDラーを出ようとすると、スライドドアが閉まらなくなってしまいした!(汗)
数日前から調子が悪くなっていましが、この場で不具合が出るとDラーもこのまま帰すわけにはいかず緊急点検。
スライドドアの外部ハンドル部分に不具合があることが判明。後日部品交換。

9月18日 やっとナビが修理から戻ってきました。
やはり代替え品交換にはならず、現物修理になりました。
スライドドアも修理完了!

幸いにもすべての修理がパックde753の対応となりました。

ただ、ナビの対応は、保険会社が時間をかけすぎなのと、その間のナビのレンタルが無いのは不便に感じました。
Posted at 2011/09/23 23:59:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ

プロフィール

「やっと休みが来ました♪」
何シテル?   01/06 20:10
ぷらなー(PLANAR) レンズの名前に由来しています。 四国最南端の港町で、潮風にあたりながらプレマシーに乗っています。 運転免許取得に情熱を燃やしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2006年3月に購入しました。 初マツダ車になりました♪ 「ファントムブルーは足摺岬の ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
過去所有の車。 平成5年~18年まで乗っていました。 ボディーカラーはラズベリーレッドパ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation