• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月17日

おはようございます。 ネット用語、現代用語

おはようございます。 ネット用語、現代用語 おはようございます。

夜が明けて、東の空がほんのりピンクに染まりました。

本日もよろしくお願いしますm(__)m





話は変わりますが、昨日「何シテル?」にも投稿しました件、暇に飽かしてちょっと調べてみました。


まず、ネット用語で気になる言葉
「とりま」という言葉を時々見かけますが、どうも馴染めません。

こちらはマイナビニュースから引用したものです。
「主にインターネットで使われる以下の表現のうち、あなたが『この言葉を目にするとイライラする』と感じるものをお知らせください」という質問に対する回答

「とりあえず、まあ」の略、短縮でJK用語から来たものでしょうか?
若い人にも敬遠されているようです。
私のような、年寄りには、安易に短縮されて、当初は隠語として使われていたものが、一般化すると抵抗を感じる言葉となるようです。


それと、その「何シテル?」にみん友さんからコメント頂いた「ら」抜き言葉
これも、やはり馴染めません。
ただ、これに関しては、よく考えると「ら」が入っていると、受動、可能、自発、尊敬の意味が文脈を見ないとごっちゃになってしまいます。
「ら」を抜くと可能の意味に限定されます。
既に「来れる」、「来られる」、
「やれる」、「やられる」等、「ら」を抜いて区別して使われている言葉もたくさんあります。

これは、「青い」はあっても「緑い」という言葉が無いように、日本語として未熟な部分なのかもしれません。
(江戸時代には緑という言葉がなく、緑も青いと表現していたようです。)

言葉は生きています。
いろいろ時代によって変化するようですが、いい言葉と悪い言葉?は区別をしたいものです。


暇な年寄りの言葉の考察でした(´・ω・`)

ブログ一覧 | 生活 | 日記
Posted at 2016/11/17 07:18:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って10年!
シン@009さん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

0806 33.1 ⇒ 36.8
どどまいやさん

これで完璧にしてみたいです・・(。 ...
トヨタ大好きAさん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2016年11月17日 8:47
おはようございます。

とりまの意味が今ようやくわかりました😅

とりま ネット上でよく見かけていましたが

あえて聞くこともしなかったけど

なぜか。。

特別な意味はないのですが

良い感じでは思わなったの。

とりあえずまぁだったの略でしたか(笑)

やっぱり馴染めない。😅

年代ですかねぇ。。( 苦笑 )
コメントへの返答
2016年11月17日 9:00
おはようございます。

女子高生が隠語をドンドン作り、それを大人が真似して、広まると女子高生がまた新しい隠語を作る。
悪循環?ですね(^-^;

遊びで使っているうちはいいんですが、無理して若いふりをすると嫌われる例ですね。
私も気を付けなくっちゃ(*´ω`*)

「ら」抜き言葉に関しては、若いふりと日本語の進化の両方に取れるので微妙ですが・・・(^-^;
2016年11月17日 10:02
おはようございます<(_ _)>

略語に関しては、僕もあまり良い感じを受けません。
もともとそんなに長い言葉ではないのに、わざわざ略する必要があるのかなと思います。
略すことで、知らない人にはわからない文章になってしまいます。

「ら」抜き言葉に関しては、正確な言葉を知らずにそれが当たり前の言葉だと思って使っている人がほとんどなのではないでしょうか。
コメントへの返答
2016年11月17日 11:55
こんにちは~

元々、隠語ですから自分たちだけで通じる言葉なんでしょうが、それを大人が若ぶって真似るんで嫌われるんでしょうね。
そうすると、女子高生はまた新しい隠語を作る。
ある意味、平和な世の中です。

「ら」抜き言葉に関しては、ほとんどの人が流れ(流行)で使ってるみたいですね。
でも、これが主流になるかもしれません(^-^;
2016年11月18日 8:03
おはようございます。

実家に「少年探偵団全集」があり、
子供の頃は夢中になって読んでいました(笑)
何の事件かは忘れましたが、
緑の表現で「燃えるような青」という記述があったのを思い出しました。
コメントへの返答
2016年11月18日 8:21
おはようございます。

江戸川乱歩は1894年(明治27年)生まれですね。

青々とした、とか青信号とか今でも緑を青って言いますから・・・

青が萌えちゃう?のはさすが文学者ですね~(^^♪
2016年11月19日 20:50
最近は「ら」どころか「方」を抜く人も増えていますね。

あれよりこれ「のが」かっこいい、的な使い方。
コメントへの返答
2016年11月19日 21:03
あ~、「方」を抜くのは茨城では昔から正当な使い方ですね。
「私の家」は「おらい」、「あなたの家」は「おめらい」ですからね~

テレビでも、芸能人が新しいと思ってか、茨城弁を真似してしゃべってるのを、見かけますね。
バラエティとか女子高生がわざと真似て使い始めたりしますね。

プロフィール

「@みーみ♯ -san、29日までは冬眠しててもいいですよ~(*´▽`*)」
何シテル?   11/25 07:30
naka(=^・・^=)です。よろしくお願いします。 みんカラ4年目からの継続ですので、引き続きよろしくおねがいいたします。 ブログ以外の記事はこちらで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リベンジ、ラストランのはずが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/22 06:33:13
プチオフやりますよ〜〜( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/21 05:38:41
ナンバー隠し(長文注意) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/01 17:40:32

愛車一覧

ホンダ N-ONE ポイポイ号 (ホンダ N-ONE)
どノーマルのホンダ N-ONEに乗っています。 ブログだけ、naka(=^・^=)のペ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation