• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka(=^・・^=)のブログ一覧

2016年10月06日 イイね!

朝の花と空気圧

朝の花と空気圧朝、出かける時の玄関の花

















出先で1時間ほど休んでいる時の空気圧。
2.3Barでそろっています。


昼食後、買い物の後の空気圧。




一回りドライブ後の空気圧。



±0.1barの誤差範囲内で安定しているようです。

Posted at 2016/10/06 16:17:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2016年10月03日 イイね!

気温変化によるタイヤ空気圧

気温変化によるタイヤ空気圧昨日取り付けた、TPMS(タイヤ空気圧モニタリングシステム)、今日、用事で出かけたらずいぶん変化がありました。

昨日は日差しが強く、気温が30℃を超す位で、2.4~2.5Barを表示していました。




今日は雨で、24℃までしか上がらず、


走行前は2.2~2.3Barまで下がっています。


用事で市内を一回りしたら、4輪共2.3Barまで上がりました。


気温でかなり変化があるのがわかります。

今度は、峠を走ってどういう変化があるか、見てみたいですね。

Posted at 2016/10/03 16:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2016年10月01日 イイね!

ちょっと化粧直し

ちょっと化粧直しちょっと、気が付かない程度の化粧直しをしてみました。









その前に、秋の雨の朝





従来はこちらです。




どこが変わったのか、気が付かないほどの変化です。









おわかりになりましたでしょうか?


サイドウィンドウの下部をメッキにしてみました。
自己満足で少し気分が変わりました。

Posted at 2016/10/01 18:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2016年09月26日 イイね!

秘密のニトロ 検証

秘密のニトロ 検証安物のOBDⅡ接続のパワーアップパーツを試して、検証してみました。








こちらのnitro OBD2です。
謳い文句は、OBDⅡに接続してから200㎞走ると、エンジンとドライバーの癖を記憶して35%のパワーと25%のトルクがアップするというものです。


接続はOBDⅡの分岐ケーブルからOBDⅡマルチメーターと並列に繋いでいます。
OBDⅡの分岐は供給できる電源容量が少ないようで、PIVOTのブースト計とタブレットにデータを送信するOBDⅡマルチメーター を同時に繋ぐと正常に動作しません。
でも、このnitro OBD2は同時に接続しても大丈夫なようです。


nitro OBD2は外すと車自体は元に戻る様ですから、nitro OBD2内部にデータを記憶しているようです。
そして、リセットを押すと初めてその車のデータを記憶していくようです。
だから、外しても、付け戻せばそれまでのデータは記憶しているみたいです。

600㎞程走ってテストということになりました。
その間、エンジンを切ってもOBDⅡは電源を供給していますから、赤と黄色のランプが点いたり消えたり、それでもバッテリーが上がることはありませんでした。


今日は、27℃から30℃と気温は少し高めです。


通常走行時の吸気温度は外気温の+10℃。


スペアタイヤや工具一式等、重い荷物は皆降ろして。
Sレンジで11.4秒、前回の荷物を積んだ状態と変わりません。

気温の違いでしょうか?

Dレンジで11.8秒


それぞれの加速データです。





で、外して、ノーマルに戻してみました。
Sレンジです。



なんと、ノーマルの方が速い。


最初、付けたころは、何となく低速トルクが増して、速くなったような気がしましたが、プラシーボでした。
確かにこの値段で、そんなに効果があったら大変なことです。

だいたい、OBDはクルマの状況を監視する信号が主で、OBDからある程度の設定の変更はできたとしても、細かいエンジンの制御に関する入力は聞いたことがありませんし・・・


Posted at 2016/09/26 18:14:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2016年09月20日 イイね!

タイヤを発注しました。

タイヤを発注しました。いろいろ、話が行ったり来たりで申し訳ありませんが、結局パンクしたタイヤから漏れているようで、新たに1本、タイヤを発注しました。











バルブキャップを普通のものにもどして、昨日の夕方までは何とかもっていたのですが、今朝、確認しましたらやはり圧力が下がっています。


運転席側は圧力を保っています。


バルブ周りを石鹸水で漏れを確認しても異常はないようです。



それで、7月に購入した業者と同じところに注文をいれ、全国の契約タイヤ取り付け店に直送してもらい、統一料金で取り付けてもらいます。

前回は柏のショップで取り付けてもらいましたが、今回は何と、先日ブログにアップした、ニャンコのいっぱいいるお宅のすぐ傍のお店です。
そちらの方が楽しみです。

関連情報URL : http://www.autoway.jp/
Posted at 2016/09/20 17:13:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ

プロフィール

「@みーみ♯ -san、29日までは冬眠しててもいいですよ~(*´▽`*)」
何シテル?   11/25 07:30
naka(=^・・^=)です。よろしくお願いします。 みんカラ4年目からの継続ですので、引き続きよろしくおねがいいたします。 ブログ以外の記事はこちらで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リベンジ、ラストランのはずが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/22 06:33:13
プチオフやりますよ〜〜( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/21 05:38:41
ナンバー隠し(長文注意) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/01 17:40:32

愛車一覧

ホンダ N-ONE ポイポイ号 (ホンダ N-ONE)
どノーマルのホンダ N-ONEに乗っています。 ブログだけ、naka(=^・^=)のペ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation