• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka(=^・・^=)のブログ一覧

2016年08月24日 イイね!

ケガの状態と夏休みの工作の続き

ケガの状態と夏休みの工作の続き













台風の雨の中でけがをしてしまったポイポイ号、めくれてしまったフェンダーは叩いて曲げ戻して面は何とか合わせました。
ただ、へこみがひどいので板金をどこかに依頼しようかと。
明日、Zingerに顔を出すので、聞いてみることにします。









噴射ノズルとダイヤフラム式のチェックバルブが届いたので、雨が上がるのを待って、先日の夏休みの工作(インタークーラーのウォータースプレー)の続きを。

こちらが噴射ノズルです。




そして、こちらがダイヤフラム式のチェックバルブです。



でも、これも、サイフォン現象を止めることはできません。
やはり、スプリングとボールのチェックバルブじゃないとダメなようです。

ホームセンターでホースに接続用のニップルを買ってシールテープで接続します。






で、インタークーラーの上にセットします。




給水器とホースは外れないよう、強力接着剤で接続、1日置いておきます。



もうしばらく、遊べそうです。

Posted at 2016/08/24 18:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2016年08月23日 イイね!

秩父ONE LIGHTの思ひ出、そして・・・

秩父ONE LIGHTの思ひ出、そして・・・秩父ONE LIGHTのビンゴゲームで頂いたヘリコプターとじゃんけん大会で頂いた手提げ袋です。






手提げ袋は買い物に丁度いいので、早速使わせていただきました。



そして、ヘリコプター。
電池も入っていて、充電もされています。
室内用ですが、速くてコントロールができません(^-^;





昨日、あの台風の中、家族がポイポイ号でコンビニに行ったら、運転席側サイドアンダーパネルからフェンダーの最後部にかけて、コンクリートと喧嘩してしまったようです。






早速、Dラーに見てもらいましたが、フェンダー交換、サイドアンダーパネルの板金、マッドガード交換で10~20諭吉(下手したらシャーシまで)かかりそうで、とりあえず代車が9月上旬まで空かないとのこと。
部品だけ用意してもらって9月に作業ということになりましたが、帰宅して叩いてみたら、面が出たので、マッドガードの手配と板金だけお願いすることにしました。

明後日、Zingerの社長のところに、秩父のお土産を持って行くので、ひょっとしたらもっといい方法が見つかるかもしれません。

とんだ、台風の被害でした(´・ω・`)


Posted at 2016/08/23 18:11:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2016年08月10日 イイね!

インタークーラースプレー実験

インタークーラースプレー実験以前から考えていたんですが、インタークーラーの効率を上げるためにどうしたらいいかと・・・

私のクルマはボンネットダクトが付いているので空気の流入量は多いハズですがそれ程の効果は期待できません。
そこで、うちのインプにインタークーラーのスプレー機能(インタークーラーにポンプで水をかける)が付いているのを思い出し、実験してみました。


その前に、今日の花達







それと、写真はありませんが、昨夜寝る時、ポイポイが先にベッドに乗っていて、私が乗ったらスリスリしながら私の足に噛みつきます。
そして、プロレスごっこになりました。
私は防戦一方、血だらけになりました。



ペットボトルの底に穴をあけ、カメラ用のブロアー(入り口と出口に逆止弁が付いているから水を送れます。)と組み合わせて、インタークーラーのラジエーター部に水を吹き付けます。
※これはあくまでも自己責任でやってますので真似しないでください。







エンジンスタート時。
吸気温は外気温と同じです。




走り出して10分程で水温が安定し、吸気温が上がり出しました。


30分程走って、外気温は26度に下っています。
吸気温は従来通り、走行中は外気温よりも10℃程高くなります。




速度を落とすと、吸気温は上がります。




帰宅して駐車スピードで吸気温は41℃になりました。




ということで、あまり効果は見られなかったようです。
ただ、今回はブースト圧がかかっていない状態なので、ブーストをかけての吸気温を測定すればいいのですが、難しそうですね。
それよりも、インタークーラーに水をかけて0-100㎞/h を測定したほうが手っ取り早い気もします。


今朝は涼しかったのでエアコンをオフで走ったら、AVGは19.5㎞/l から21.7㎞/l まで伸びました。



朝は人によっては急いでいるようで、軽トラがピッタリ付いて煽ってきたり、追い越し禁止で追い越して行ったり、無法地帯?です。
こちらは法定速度+10㎞/h以内で走って、前後にドラレコを設置しているのに・・・

軽トラと大型トラックが後ろに付いて、赤信号の右折レーンに軽トラがピッタリ付いてきたのでレーンの途中で強めにブレーキをかけたら、軽トラのジジイ(こちらもジジイですが)急ブレーキでタイヤを鳴らし、こけそうになっていました。


今夜は、会社で私の後継者だった方が、フィリピンに家を建て移住したのですが、一時帰国されたので、仲間が集まり飲み会です。
今夜も朝まで・・・かな~?

Posted at 2016/08/10 12:00:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2016年08月02日 イイね!

走行距離 精度テスト 【おまけ】付き

走行距離 精度テスト 【おまけ】付き先日、アジアンタイヤでの燃費テストをしたとき、トリップメーターとハイドラの走行レポートの走行距離がかなり違っていたので、確認のテストをしてみました。

結局、私の勘違いで問題なかったのですが、クルマのトリップメーターもなかなかのものだと確認させられました。





その前に、いつも玄関の花の世話をしてくださるお爺さん。
東大卒と噂される、博識のお爺さんです。
いつもニコニコ、それでも町のことについてははっきりものをいう人です。



この方のおかげで、出かける時、ゴミ出しに出る時、四季の花に癒されます。


燃費テストをする前の晩、エンジンを切った時の距離だと思わるものです。


その距離数からテストをして帰宅した時の距離。

その差、93.9㎞です。

それに対して、ハイドラの走行距離は80.58㎞、ずいぶん差があります。


どちらかがくるっているのではないかと、確認テストをしてみました。

テストの前にGPSの速度とECUからの速度の信号



差は60㎞/h付近で1㎞/h以内、2%以下です。
但し、クルマのスピードメーターは一般のクルマがそうであるように、5%程速く表示されます。


テスト前のトリップメーターは304.3㎞


帰宅して371.6㎞

その差、67.3㎞

これは、Fields Area measureというアプリで測定してみました。

こちらでは68.1㎞
その比は約99%でした。


さらに夕方、ハイドラでテスト。
372.2㎞でスタート


帰着時で439.8㎞

その差、67.6㎞

ハイドラでの距離は67.45㎞



その比、99.8%

差はほとんどありませんでした。


結局、私の勘違いだったようですが、タイヤが純正のサイズであればかなり正確な速度、走行距離の信号が得られることがわかりました。



【おまけ】
最近、うちでハマったのがこちら

見事にパクチーとクミンの味と香りを封入しています。
それでいて、美味しい。
ぜひ、お試しあれ。
カルディ珈琲ファームで売っています。

関連情報URL : http://www.kaldi.co.jp/
Posted at 2016/08/02 18:21:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2016年07月23日 イイね!

プロフィール用夕方の一人撮影会

プロフィール用夕方の一人撮影会一通り、コンプリートポイポイ号のマイナーチェンジが一段落したので、プロフィール用の写真を撮ってみました。







午前中の通院後、昼食時、道路に咲いていた花達














で、夕方、日が暮れかかったころ、車検証とシールも届いたので貼るついでに土手で撮影会

















どれを使うか迷います。

toyoさん、写真、いじらないでね~(^-^;

そして、夕焼けドライブ



Posted at 2016/07/23 21:49:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ

プロフィール

「@みーみ♯ -san、29日までは冬眠しててもいいですよ~(*´▽`*)」
何シテル?   11/25 07:30
naka(=^・・^=)です。よろしくお願いします。 みんカラ4年目からの継続ですので、引き続きよろしくおねがいいたします。 ブログ以外の記事はこちらで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リベンジ、ラストランのはずが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/22 06:33:13
プチオフやりますよ〜〜( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/21 05:38:41
ナンバー隠し(長文注意) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/01 17:40:32

愛車一覧

ホンダ N-ONE ポイポイ号 (ホンダ N-ONE)
どノーマルのホンダ N-ONEに乗っています。 ブログだけ、naka(=^・^=)のペ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation