• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka(=^・・^=)のブログ一覧

2016年10月18日 イイね!

お山でプチオフ

お山でプチオフ誰が付けたか、おとぼけトリオでお山でプチオフ

そういえば、私がみんカラを始めたころからの仲良しトリオです。
これにdiva58さん、特別ゲストの福岡から見えたニャンピーさんが入れば、私の最初の仲間内のオフ会をここで開催したんでした。



今日のお山は少し雲がかかり、朝のうちはチラチラ雨も混じっています。




一番遠い、ねおちさんがすでに到着していて今日は二人だけのプチオフになるかと思っていたら・・・


2ビートさんご夫婦が午後の用事の前に参加してくれました。
今日はエボでもなく、ビートでもなく、奥様の愛車、ピンクのマーチで現れました。






いろいろしゃべって、ちょっと早めにねおちさんが初めてというキャニオンへ昼食に
今日は、軽くしようかと思いましたが、つい、Aランチのエビとカキのフライセットを
2ビートさんの奥様にも味は好評でした。


2ビートさんご夫婦は用事があり、ここでお別れ。


私とねおちさんは、今月いっぱいで閉鎖になるカート場へ。
もう、閉鎖の準備で、桜の木を切っていました。


ねおちさん、いきなりの1ヒート目はブレーキングの感覚がつかめず、コーナーでスピン。






帰ってきました。


私が走った後、店長さんにコースの走行ポイントを教えてもらい、2ヒート目




ところが、2周目に入ったところで止まってしまいました。
店長さんが助けに。


店長さんがエンジンのあたりを押さえてカートを戻します。


ねおちさんは救助用?のバイクで帰ってきます。

結局、アクセルのワイヤーが外れてしまったようです。
さすがにエンジンに詳しいねおちさん、すぐに原因を指摘して、店長さんビックリ。

気を取り直して2ヒート目、再スタート
さすがにサーキットを走ってるだけあって、もう、慣れてしまい、タイムも40秒台を連発。
あっという間に追い越されそうです。




その後、若い人たちが続々入ってきましたが、常連らしく速い。



私たちは、近くの阿見プレミアムアウトレットの珈琲専門店で反省会と今後の計画を話します。
なんだかんだと日に焼けて、顔がヒリヒリしますが、楽しい1日になりました。







ねおちさん、2ビートさんご夫妻、お疲れ様でした~
また、遊んでください。

Posted at 2016/10/19 07:07:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年10月08日 イイね!

東北 N-WGN custom club ミーティングにお邪魔してきました。

東北 N-WGN custom club ミーティングにお邪魔してきました。
いわき市小名浜で開催された、プロのHondaユーザーさん主催の東北 N-WGN custom club ミーティングにお邪魔してきました。







雲行きが怪しいですが、朝、6時半に出陣。


エンジンをかける前、外気温は19℃、タイヤの空気圧は前が2.6、後ろが2.4でした。




常磐道を燃費を気にしながらちんたら、ひたすら走って、いわき勿来で降りたところで
外気温は22℃、AVG24.7㎞/l、空気圧は前が2.7、後ろが2.5~2.6でした。




会場の三崎公園の駐車場に到着すると、すでに集まって、準備開始されています。




今回、ONEさんに誘われて参加しましたが、当初小規模のオフかと思っていて、蓋を開けてみたら石川、愛知、群馬などから集まり、大きなオフ会になりつつあります。

このLacie@ぶいりみさんのインプ、うちの1台目の青インプとそっくりです。
ただ、リアスポがONEさんから移植したものに替わっていて、これがまたカッコいい。


そして、フォグランプはうちの2台目の銀インプと同じものです。


リアウィドウには手作り、それも各色のカッティングシートを重ねて作成したという緻密なデカールが。



プロのHondaユーザーさんのクルマには九州からの応援の寄せ書き等のグッズが。




10時の時点では11台


こちらは、ZERO1000チャンバーフィルターかと思ったら、別のメーカーでした。


こちらはサイドデカール以外は、すべていろんな方の手作りのステッカーでぎっしり。



プロのHondaユーザーさんから開会の挨拶。
初めてのオフ会企画ということですが、いい味を出しています。




土手の上からは太平洋が


見下ろすとキレイに並んでいます。
左の建物が気になる・・・。




手前のN-ONEは一般のお客さんでした。


ちょっと、トイレに隣の駐車場に
マリンタワーが


きのこの休憩所






向こうにいわき・ら・ら・ミュウが見えます。


ずっと気になっていた、目の前の建物、思い出しました。
現役の頃、何度か仕事でお邪魔した福島県水産試験場でした。


そうこうしているうちに、私たちの周りを白黒パンダがウロチョロ。




とうとう、目の前に止まって降りてきました。
プロのHondaユーザーさんが事情聴取?されます。
正式に公園には許可を取ってオフ会をしている旨、説明。
ナンバー隠しを外して公道は走ってくださいと帰って行きました。


この辺でお昼の時間です。


私は土地勘が無いのでONEさんのクルマにLacie@ぶいりみさんと便乗して

ONEさんの会社の後輩といわき・ら・ら・ミュウの駐車場で待ちあわせとのことで、待ちますが、現れません。
他の皆さんはこちらで昼食をとられるようです。

私たちは、ONEさんお勧めの文字通り住宅地に隠れた支那そば「かくれんぼう」で。
このN-ONEは関係ありません。


かくれんぼうラーメン
いわき・ら・ら・ミュウさんは塩


私とONEさんは醤油
1㎝位の厚さのチャーシューというか、口に入れると溶けてしまいそうな柔らかく煮込んだ肉の塊が乗っています。
スープはサッパリ、本来の中華そばです。
ダイエット中の私には毒でしたが、美味しく一滴も残らず食べてしまいました。




やっと巡り合えた、ONEさんの後輩、入社したばかりで半年でいわきに転勤になったという、かわいらしいお嬢さんです。
ONEさん、ズルい(*´ω`)


ちょっと、雨がふりだしましたが、屋根のあるベンチでメインイベントのじゃんけん大会のスタート
プロのHondaユーザーさん、ちょっと恥ずかしそうですが、気合が入っています。








そこに、お誘いしてあった、私の猫友のまぁドンさんが到着しました。


このさくらやさんの息子さんがやたらにじゃんけんに強く、前半ほとんどの景品を持ち帰りました。
さくらやさん何を教育してるのか・・・?(笑)



で、とりあえず、中締めです。
でも、その後、またクルマをキレイに1列に並び替えて撮影会。
ここに残っただけでも14、5台はいたでしょうか?
隙を見てまぁドンさんのクルマと2ショット。
ムーンライトバイオレットパールメタリックが奇麗です。
まぁドンさんともニャンコの話、猫友の話でどこから話していいか?
時間の余裕があれば、ニャンコのドンにゃんを連れてくるおつもりだったと。








ここで、私は失礼しました。

8時近くに帰宅して
外気温20℃、AVG24.2㎞/l、空気圧は2.5~2.7でした。





今回のオフは何といっても、主催者のプロのHondaユーザーさんのお人柄で、和やかに行われました。
この雰囲気はまた味わいたいと思います。
ありがとうございました。
また、参加された方々にもお世話になり、感謝いたします。


Posted at 2016/10/09 11:27:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年10月04日 イイね!

お山とカートでプチオフ

お山とカートでプチオフ埼玉からぱしさんがお山に遊びに来られるというので、子授け地蔵で待ち合わせ。

せっかくなので、あちこち声をおかけしましたが、さすがに平日、皆さん、お仕事のようです。






家を出る時はすでに気温27℃、暑くなりそうです。


タイヤの空気圧は大体2.3Bar。


いい天気です。




丁度この先の麓の交差点でぱしさんとハイタッチ。
カルガモでお山を登ることになりました。


山の麓で気温は28℃
タイヤの空気圧は2.5Barに上がりました。




おっぽさんが合流されるというので、ちょっと待ちます。


写真を撮るぱしさん。


そこにおっぽさんが到着。


山を登って、気温は26度に下りましたが、日差しが強い。
タイヤの空気圧は2.5~2.6Barに上がりました。




不動峠や朝日峠駐車場まで何本か走りますが、大雨による崩落や他の工事でまともに走れません。




朝日峠駐車場では、右前タイヤの空気圧は2.7Barまで上がっていました。



しばらく走った後、お山の裏側を回って、お山のドライバーの御用達のレストラン“キャニオン”で遅いランチを。




お山とクルマが見える席に。


私とぱしさんは海老フライとカキフライのセットを。




おっぽさんは唐揚げのセットを。

いつもながら、プリプリの大きい海老を美味しくいただきました。

ここまでの走行地図です。



ここから、私とぱしさんは10月いっぱいで閉鎖するカート場へ。
日が落ちるのが心配でしたが、ギリギリ間に合いました。




昼のうち、何かのCM撮影があったようですが、走行するのは私たちが初めてだったらしく、1本目を走ったら、いきなりストレートエンドでスピン、ズルズル滑ります。
コース上に埃が乗っていたようです。
タイムはメタメタです。
その時に、ぱしさんに撮っていただいた私の走行写真。
さすがにデジイチ、明るく、流し撮りもキレイに撮れています。






その後、私のコンデジでぱしさんの走行写真を撮ると暗くて、ピントが合いません。
それでもぱしさん、さすがにサーキットを走り、カートの経験もあるとのことで、初めてのコースを私と同等以上のタイムで走ります。






ピットに帰ってきたぱしさん。


この後、かなり暗くなりましたが、コースもキレイになり、まともなタイムで走れるようになって、二人で一緒に走ります。



ということで、ぱしさん、おっぽさん、お疲れ様でした。
他の方々とも、ご都合が合えばご一緒できれば幸いです。


Posted at 2016/10/05 12:38:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年08月21日 イイね!

ONE LIGHT 参加しました。

ONE LIGHT 参加しました。本来、34台の参加予定でしたが、追加の参加を含めて40台程の参加になったでしょうか?


ただ、クルマよりもじゃんけん大会よりも、今回はタイトル画像の人形が一番の話題をさらっていってしまいました。









心配されていた雨、朝、5時にtoyoさんが「晴れてる~」と、大喜び。
台風が3つも来てるのに、よく晴れたものです。
私は前夜祭で飲み過ぎたのか? 二日酔い。
力が出ません。






こんなところにニャンコが。
まだ、子猫のようです。




レストランで朝食
二日酔いの割には量が多い。




で、会場の第7駐車場に出発
Yokohama-T-Racingさんのクルマは低すぎて、他のクルマに埋もれて見えません。
また、昨夜の雨でクルマが濡れているので、一緒に泥だらけだった車体をキレイに拭き取ります。


そして、会場の準備
まだ、駐車場のゲートは閉まっていますが、上のフリーの駐車場にクルマを置いて、いろいろと。






入り口2か所のT字路両側に4枚の看板を。




いよいよ、toyoさんの挨拶から始まってクルマの自己紹介
今年は、関東はもちろん、関西、東北、新潟からの参加も多く国際的です。

また、今年は人形の参加が多い。


色ごとにびっしり並びます。


私のクルマの横をキレイなオネーサンが・・・
隣のチェッカーのN-ONE、うさぱんださんでした~。















そして、何といってもボンバーラックスさんが持ち出した、等身大のチャッキー人形。
一斉に注目が集まります。
睨まれると真剣に怖い。




さぶ吉さんがわが子のようにあやします。




そして、コラボ


じゃんけん大会の景品として提供された物品たち。
私は純正のボンネットを出しましたが、引き取り手はいないだろうと思っていたら、オスミウム君が見るなり欲しいと。


オスミウム君、ビンゴゲームでしっかり持って行ってくれました。
自宅のN-ONEのボンネットを痛っていろいろ付け替えたいそうなんです。
だから、いくつあってもいいと。


終わりに近くなってさくらやさんがちびっ子たちを連れて登場




ぴーかんに晴れて、暑い熱い一日になりましたが、3時ごろになって雲行きが悪くなり、少し早めに解散となりました。
toyoさんの閉会の挨拶で嘘でもいいから楽しいオフ会だったと書くようにと(爆)
老若男女、東西南北、分け隔てなく楽しオフ会になりました。
スタッフの皆さん、そして、参加の皆さん、お疲れ様でした。
顔と名前が繋がった方、お話しできなかった方、いろいろありましたが、ありがとうございました。


2ビートさんと一緒に帰りますが、昨夜のBBQの点火材のガスを吸って、朝から体調が悪かったようです。
早く気が付けば引き上げたのですが、受付のスタッフとして頑張ってくれたようです。

変なところがスタート地点になっています。



Posted at 2016/08/22 13:44:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年08月20日 イイね!

秩父ONE LIGHT 前夜祭

秩父ONE LIGHT 前夜祭toyoさん主催の秩父ONE LIGHTの前夜、toyoさん、NK46さん、えんじぇるはーとさん、Yokohama-T-Racingさん、2ビートさんと6名でミューズパークで暑い熱い前夜祭です。

ただ、雨模様でクルマは泥だらけ、台風が3個も来ていて、翌日のONE LIGHTの天気が心配です。




一般道でまっすぐ3時間半ほどかけてのんびり向かいます。




2ビートさんをご自宅でピックアップ
雨です。
ビートとエボはお留守番。


1時間ほど早く着いてしまいました。
雨でクルマは泥だらけ。
toyoさん達3人は途中のコンビニで待ち合わせ、カルガモで3時ごろ到着との連絡。


カート場は観光客の子供ばかりで本格的に走っている様子はありませんでした。


去年よりもクルマも人も多いようです。


近くの家族が柴犬を連れて、2ビートさん、得意のお声かけ。


私の方にも近づき、じゃれるは顔を舐められるはでTシャツは泥だらけ。






椅子を出して一休み。


3人が到着。
早速ミーティング。




この2台がONE LIGHTを象徴するクルマです。


で、受付を済ませてバンガローに入ります。






若い栗が落ちています。


部屋に入って


NK46さん、彼女を連れてきました。






翌日の雨が心配なので、toyoさんが屋根のあるステンドハウス(休憩施設)を借りる確認をし、現場を視察に行ってみます。



最悪は駐車場にクルマを置いて、昼食もとれるこちらで。


BBQの材料を調達して、夜祭の始まりです。




でも、外は雨。


肉も焼けて、どんどん盛り上がります。


8時に夜の帝王Yokohama-T-Racingさんが到着。
話もいろんな方向に広がり、盛り上がります。


toyoさんがギターを弾き始め、昔、プロのロックンロールのバンドを目指していたというだけあって、上手い。
NK46さんが持参したギターとリズム付きのアンプでノリノリです。




何時ごろまで飲んだのでしょうか?
この辺から記憶が遠のいています。


いづれにしても、この雨で、本番のONE LIGHTが心配です。
クルマは泥だらけだし・・・。



Posted at 2016/08/22 11:44:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@みーみ♯ -san、29日までは冬眠しててもいいですよ~(*´▽`*)」
何シテル?   11/25 07:30
naka(=^・・^=)です。よろしくお願いします。 みんカラ4年目からの継続ですので、引き続きよろしくおねがいいたします。 ブログ以外の記事はこちらで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リベンジ、ラストランのはずが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/22 06:33:13
プチオフやりますよ〜〜( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/21 05:38:41
ナンバー隠し(長文注意) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/01 17:40:32

愛車一覧

ホンダ N-ONE ポイポイ号 (ホンダ N-ONE)
どノーマルのホンダ N-ONEに乗っています。 ブログだけ、naka(=^・^=)のペ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation