• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka(=^・・^=)のブログ一覧

2016年08月17日 イイね!

イベント:n-one 宮城オフ

イベント:n-one 宮城オフ
「イベント:n-one 宮城オフ」についての記事

※この記事はn-one 宮城オフ について書いています。

猫政さん主催のn-one 宮城オフにお邪魔してきました。




行きは常磐道、磐越道、東北道、山形道で宮城川崎で降り、5分程で目的のみちのく杜の湖畔公園駐車場に。
4時間半位で到着しました。




4台並べてそれぞれ特徴のあるN-ONEを見ながら1日中、いろんな話が続きます。








じごくさんのタイヤは175のワイドトレッドのDIRENZAを強引に履かせています。


ONEさんはSSRの5本スポークに赤のワンポイント、タイヤはTOYO DRB


猫政さんはWedsSport SA-20RにブリジストンB250

皆さん、足からキメています。



マッタリとお土産交換


じゃんけん大会。
じごくさんの名物、革細工。
今回はスマートキーケースです。


昼食は、公園の外のお土産屋さんの隣の、どう見ても海の家のような食堂。
2軒あり、客引きをしています。
それが何とものどかです。




私は冷やし讃岐うどんにおかかのおにぎり。
冷凍のうどんらしく、しこしこツルツルで美味しい。


ONEさんと猫政さん。


じごくさんも同じようなものを食べています。


こちらは隣の土産物売り場


そこに、じごくさんの携帯に電話が入り、友達のビート乗りの方が親子で紺と白のツートンのプレミアムで見えていると。


また、1台1台見て回ります。
現行のローダウン、鮮やかなブルーに黒のツートン、薄いブルーのヘッドライトの猫政号
グリルにもブルーを入れたいとか・・・


ガンメタに黒のツートン?、赤の差し色のONE号
4駆なので、いつも車高を下げているクルマばかり見ているので、こんなにホイールの隙間が大きいのにビックリしました。
また、N-ONEの4駆は後輪の駆動をデフではなく、モーターで行っていると初めて聞き、これもビックリ。
モーターだからエンジンに負担がかからないと思ったのですが、モーターの重量で50㎏増えているとのことでした。



じごくさんのN-ONEは質実剛健、表は振り分け2本出しマフラー以外、ノーマルの様ですが、エンジンのチューニング等見えないところが凄い。
日本で1番早いN-ONEじゃないでしょうか?




遠くから眺めると、車高の違いがよくわかります。


で、解散となり、私はじごくさんのクルマに付いて、じごくさんのお宅に。
仙台市内に入ると渋滞が凄い。
久しぶりに都会の渋滞に入りました。


じごくさんのクルマをご自宅に置いて予約した市内のホテルに移動。


魚が美味しいという居酒屋に入りますが、どの店も都内の居酒屋よりオサレです。
混んでて入れないかと思いましたが、偶然、2人用の個室みたいなところに案内されました。
久しぶりに、黒ビールの生で乾杯。




かなり食べてしまいましたが、船盛は1,000円で量もあり、新鮮で美味しい。
最近、サーモンは臭いで嫌になったのですが、ここのは甘くて臭いもなく美味しい。
じごくさんは、何故かどんぶり飯からスタートです。


2次会はカラオケボックス。
じごくさん、久しぶりと言いながら、テンポの速い曲をガンガン歌います。
結局、かなり酔って、寝たのは3時でした。

朝、ゆっくり起きて
19階からの景色




露天風呂に入り、朝食を食べて、ゆっくりじごくさん宅に帰ります。
広い庭に、何と朽ちてはいますが、初代ホンダZが。








そして、1匹のワンコと5匹のニャンコがいるそうです。
人懐こい1匹が挨拶に。






帰りは高速を走るのもつまらないので、一般道をひた走りました。
4号線から294号線へ。
さすがに8時間半かかりました。




だんだん、台風の影響で天気が不安定に。
途中、キレイな虹が出ました。


那須塩原でガソリンが危なくなってきたので給油したのですが、エアコンを入れて走っても、AVGが25.3㎞/l をさしています。
やはり、道路事情で燃費はずいぶん違うようです。
60㎞/h 位でノンストップで走れる国道だと、エアコンを入れても切ってもあまり変化しません。



頂いた仙台の1番人気のお土産、牛タンのおかき。


じごくさんに特注で作っていただいた、バッファローの黒皮にピンクっぽい赤のステッチのスマートキーケース。
スマートキーとスピードパスが入ってしまいます。




それと、じゃんけん大会でゲットした、日本のノスタルジックカーカレンダーと会津のチーズ饅頭。








参加の皆さん、お疲れ様でした。
今回のメンバー全員が21日の秩父ミューズパークのONE LIGHTでお会いすることになります。
またよろしくお願いします。


長いブログになってしまいました。
最後までお付き合い、ありがとうございますm(__)m

Posted at 2016/08/17 12:49:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年08月14日 イイね!

イベント:n-one 宮城オフ

イベント:n-one 宮城オフ
「イベント:n-one 宮城オフ」についての記事

※この記事はn-one 宮城オフ について書いています。

明日は猫政さん主催の宮城オフにお邪魔致します。





台風も近づき、天気も下り坂でしたが、何とかもちそうですね。

宮城県には仕事では何回も行ってますが、クルマでオフ会にお邪魔するのは初めてです。

初めてお会いするメンバーの方々、そして何かと縁のあるじごくさんとお会いするのが楽しみです。

お盆の渋滞もなくなったと思いますので、遅刻せずに到着できればと思います。


参加の皆様、くれぐれもよろしくお願いしますm(__)m








(写真はGoogle Mapから)

Posted at 2016/08/14 16:23:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年07月12日 イイね!

ぱしさんの呟きで妙義プチオフ

ぱしさんの呟きで妙義プチオフ朝、みんカラをチェックしていると、ぱしさんがどこへ走りに行こうかな~とのつぶやきを発見。

筑波走る?と聞くと、すでに群馬に入っているとのこと。

それじゃあ、お昼前に碓氷軽井沢ICで待ち合わせとなりました。







いつものGSで給油に向かったら、通勤渋滞にひっかり時間のロス。
それからは順調にのんびり高速を走ります。

のんびり走りすぎて碓氷軽井沢ICに着いたのは11:23


料金所を出たところにお友達のくろねこ@RN8さんと2人で待っておられました。
くろねこ@RN8さんはModuloの脚で固めたストリーム。




ここまで、190㎞程でエアコンなし、80㎞/hでAVGは25.8㎞/l
途中、28㎞/l 台後半まで伸びましたが、上信越道の登りに入って下がってしまいました。


ここから峠に入ります。
先頭ぱしさんのN-WGN、真ん中にくろねこ@RN8さんのストリーム、後ろから私のN-ONE。

ぱしさんのN-WGN、12㎏f/mmのコイルとサーキット用のタイヤで、殆どノーブレーキングでコーナーを曲がっていきます。

くろねこ@RN8さんも安定してコーナリングしていきます。

私のTranpath LuKといえば、コーナーごとにキーキー鳴き、その音がズーズーという音に変わると、曲がらずにまっすぐ行っちゃいます。
接地感がなく、ステアリングが軽い。
私のクルマだけ、ドリフトしているみたいで目立っちゃいます。
こんな所で直線性能が良くても困るんですが・・・
切り足してもダメなんで、スピードを落とすしかありません。
やはり、アジアンでもいいから、グリップのいいタイヤが欲しい。


途中の道の駅?みたいなところで昼食。
(後で調べたら、おぎのやドライブイン横川店でした。)
お二人はこちらの名物?の峠の釜めしと麺のセット。
この土釜、持ち帰れるようですが、toyoさんだったらボンネットのマスコットにするかもしれないとバカなことを話しながら・・・




私はダイエット?の為?、山菜蕎麦。
ワラビと野沢菜みたいのが乗っていました。



さらに次の峠を登って妙義公園駐車場へ
私は仕事でこの近辺に来たり通ったりしましたが、山に入ったことはありませんでした。






写真を撮るぱしさん。


お二人で走りに出ます。






私もぱしさん運転でくろねこ@RN8さんのストリームの助手席に乗せてもらいましたが、さすがエンジンも車体も安定しています。
Moduloの脚のせいかしっかり、ロールもなく正確に走ります。


山の上でも日差しが強く、暑さが肌に刺さります。
で、パラソル付きのキャンピングチェアと最近購入した女性用の雨と日傘兼用の傘をさすと空気は涼しい。
この傘、雨に濡れると花柄が現れます。













私はここで失礼して、一般道をひたすら直線で帰宅します。
それでもエアコンなし、手動アイストではしったら、AVG25.1㎞/l で収まりました。



ぱしさんは夜中も仲間と走るとのことで、後でハイドラ終了の時刻を見たら、朝の3時半でした。
さすがに若い。
もうすぐ、2ビートさんの起きる時間です。

お二人とも、楽しく遊んでいただき、ありがとうございました。



今日の走行レポート






Posted at 2016/07/13 14:55:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年07月02日 イイね!

赤のマサさんとプチオフ

赤のマサさんとプチオフ朝、千葉の赤のマサさんからお山に向かうとの連絡をもらい、午後からプチオフすることになりました。

2ビートさん、ちゃぼさん、おっぽさんにも声をかけましたが、さすがに都合が付かず集まれませんでした。




出発する前に、先日、アテンザのフロントグリルに赤のテープを貼った方からこんな素晴らしいお土産を頂きました。







で、すぐに出発、1時間で1時の待ち合わせに間に合うはずですが・・・

お山が霞んで見えますが、すでに1時を回っています。




お山の入り口で1時をとうに過ぎてしまいました。


パープルラインをひた走り、途中でのんびり走っているリアスポのインサイトに引っかかりましたが、急にスピードを上げ始めます。
追いかけますが、今度のタイヤではコーナーで離されます。
でも、ほぼ同じタイミングで朝日峠駐車場に入りました。

結局1時半を回ってしまいました。
既に赤のマサさんはお待ちかね。




この、ステアリングが外れるのは凄く便利。


土曜日はもっと混んでいるのかと思っていましたが、それほどクルマの数、多くはありません。


ポイポイ号にキャンプ用の椅子を積んでいるのを思い出し、広げてくつろぎます。





閉門の4時が近くなり、お山を降りて、昼食とも夕食ともわからない食事をいつものメヒコで。












食事と話に夢中になり、肝心な食事の写真がありませんのでこちらを。
カニのスープとサラダのセットを付けました。



いろんな話をして、解散となりました。



帰宅して、私はこれをキンキンに冷やして1本いただきました。
19%と度数は高いですが、飲み口がよく、コクがあっていい味わいでした。



赤のマサさん、今度は真夏におとぼけトリオと一緒にやりましょう(^O^)/
お疲れさまでした。


Posted at 2016/07/02 22:09:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年06月30日 イイね!

momo.kさんと1日プチオフ

momo.kさんと1日プチオフmomo.kさんが「クルマの演出家」Zingerさんに興味があるということで、森田社長にアドバイスをいただきに訪問。
午後から、お山に登って朝日峠駐車場で、ちゃぼさん、おっぽさんとお会いする予定でした。





朝の出かける前の玄関、白いユリが咲きました。


キンギョソウにはミツバチ?が。(大きい)







momo.kさんと待ち合わせの前にZingerさんへのお土産をこちらで。

2ビートさんに教えていただいたのですが、濡れ甘納豆や栗の甘納豆が凄くおいしい。


ショッピングセンターでmomo.kさんと合流。




momo.kさんの86でZingerさんを訪問。

相変わらず、完璧に奇麗なオフィスと工房です。








momo.kさんの86がかなり完璧に仕上がっているので、森田社長も緊張され、かなり高度な提案を出してきます。
momo.kさんもどんどん質問をして、話が盛り上がります。
とにかく、森田社長と話していると、クルマの話以外でも面白くて盛り上がってしまいます。


フェラーリのキャリパーとホイールの隙間に感心するmomo.kさん。


芸術的とも思える工房。




そして・・・








そして、表の86をチェック。


こちらは工房のお兄さんのBRABUSでコンプリートされたSMARTのultimateをさらにZingerでコンプリートしたものです。。









森田社長のAMG。




ワンオフのマフラー


森田社長は黒いベースに黒を配置するのが、渋くてお好きだとのことで、私のN-ONEも黒のボディに黒のカーボンシートを貼っていただきました。


で、まだまだ話は続き、momo.kさん、森田社長の提案の見積りまでいただいてしまいました。
でも、内容や品質に対する価格の安さに驚いています。



午前中いっぱい打ち合わせ、ショッピングセンターに戻り、2台で筑波山に向かいます。
momo.kさんのご希望で、ご存じ、キャニオンの海老フライを食べに。







エビフライと牡蠣フライの定食を頂きましたが、やはり、エビがプリプリで美味しい。
ここでも、いろんな話で盛り上がります。


やっと、筑波山に向かいますが、もう3時を回っています。
とりあえず、朝日峠に向かってみました。


朝日峠はもう、閉門の時間が近づいています。
係員の方以外、誰もいません。
おまけに、この辺から写真のピントが合っていません。
後で確認したら、フォーカスの設定が変わっていました。




子授け地蔵に行ってもスイスポが一台停まっているだけでした。



仕方なく、2台カルガモで途中まで、そして解散となりました。
momo.kさん、お疲れさまでした。


そして、ちゃぼさん、おっぽさん、2時間も遅刻してしまい、申し訳ありませんでしたm(__)m
また、よろしくお願いします。



帰宅して、森田社長にせがんで頂いた、Zingerのデカールを確認。






Posted at 2016/06/30 20:14:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@みーみ♯ -san、29日までは冬眠しててもいいですよ~(*´▽`*)」
何シテル?   11/25 07:30
naka(=^・・^=)です。よろしくお願いします。 みんカラ4年目からの継続ですので、引き続きよろしくおねがいいたします。 ブログ以外の記事はこちらで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リベンジ、ラストランのはずが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/22 06:33:13
プチオフやりますよ〜〜( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/21 05:38:41
ナンバー隠し(長文注意) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/01 17:40:32

愛車一覧

ホンダ N-ONE ポイポイ号 (ホンダ N-ONE)
どノーマルのホンダ N-ONEに乗っています。 ブログだけ、naka(=^・^=)のペ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation