
以前、三芳のナイトオフでお会いしたぱしさんと、今度走りに行こうということで話がまとまり、わざわざ筑波山に来てもらうことになりました。
2人じゃさみしいので私の仲間を千葉や茨城から集まってもらって。
お山のふもとのコンビニで待ち合わせ。
千葉からロゴのねおちさん、地元のアルトバンのおっぽさんがすでに到着していました。
2人ともコンパクトと軽のバンですが、独特のスポーツマインドでいじっています。
前夜、会社のフットサルで疲れ寝坊をしたというぱしさん、少し遅れて到着。

ハイグリップタイヤに履き替えて、気合が入っています。
4台揃って、お山に登ります。
もう1台、S660のヨゴレさんは朝日峠駐車場で待ち合わせ。
ぱしさんが、パープルラインを何本か走りたいというので、折り返しの子授け地蔵で休憩

ぱしさんが記念写真。
ここから、カルガモで朝日峠駐車場へ。
丁度ヨゴレさんも到着。
あれ、私の知らない人が、私のボンネットダクトを覗いています。
ねおちさんの知り合いのちゃぼ☆さんでした。
白にブルーのアルトターボRSに乗っておられます。
後で知ったのですが、この駐車場に捨てられたゴミを回収されているそうです。
ちゃぼ☆さんのRS、白にブルーでまとめられ、ヘッドライトもブルーのLEDが仕込まれています。

いつもはここで駄弁って昼食ですが、今日はそれぞれのクルマの助手席に乗ったりして、試乗会になってしまいました。
私もRSに乗せて頂きましたが、エンジンもボディも軽い感じで走ります。
ぱしさんのN-WGNは助手席もレカロなので、サーキットも走っているぱしさんのコーナーギリギリまでブレーキングを追い込む運転でも峠では非常に楽です。
私のポイポイ号といえば、ニュータイヤの慣らしが終わって、本格的に峠を走りましたが、高速コーナーでは鳴きっぱなし、低速のきついコーナーではアンダーが強すぎて曲がりません。
横方向のグリップが話になりません。
前のほとんど坊主に近いミシュランの方が同じエコタイヤでも曲がりました。
こんなカッコいいCMを作っていてももう少しいいものを出して欲しいものです。
いつの間にか、知り合いの知り合いのロードスターまで一緒に並んでいます。
2時間ほど試乗会を楽しんで、空腹も通り越しましたが、私が40年前から行っている中腹のニジマスの釣り堀に。
ちょっと前までは年配のご夫婦が土日だけやっていたんですが、珍しく開いていて入ると中年のおじさんがいます。
聞くと、昨年親父さんが倒れ、この息子さんが東京から帰ってきて平日も営業しているそうです。
土日祝日は満員になるようです。
そういえば前回、momo.kさんご夫妻と日曜日に走った時、クルマがあふれていました。
で、交代で釣ります。
最後は餌無しで釣っていました。
初期の頃はこの下の小屋で調理し、食べていました。
その頃の方が風情がありました。
今は道路際に大きく和風レストランになっています。
この流れ落ちる清水を溜めて池にしてニジマスを養殖していますので、水はとても冷たい。
9匹のつもりが10匹釣ってしまいました。

魚籠の番をするぱしさん。
最後の1匹を釣り上げるおっぽさん。
野性的です。
本当は6匹を塩焼きにして、3匹を刺身にしてもらおうと思っていたんですが、この時期、平日はおろせる人がいないので刺身はできないとのこと。
しょうがないんで、全部焼いて食べることに。
サービスで蒟蒻のみそ田楽をいただきます。

コリコリで、見た目より甘い味噌でした。
そして、ニジマスの塩焼きをビールで。
ちゃぼ☆さんとはここで別れて(ゴミの処理に戻ったんでしょうか?)5台でつくば市内のSABに。
ブラブラしてから次はディナー。
うちの家族とヨゴレさんのフェイバリット、インドカレー「カリカ」です。
全員、バターチキンカリーとラッシー、サラダ、食べ放題のナンかサフランライスのセット。

おっぽさんがナンを3枚、ぱしさんがサフランライスを2杯、やはり若い。
これで、何とか解散となりました。
みなさん、お疲れさまでした。
走行レポート
Posted at 2016/06/09 17:48:55 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ