
カミさんと、取手市民会館で2日間行われた「
取手JAZZ DAYS 2016」を見てきました。
昼は表の仮設ステージ2つでアマチュアのバンドが次々に演奏し、夜は大ホールでプロの大御所が演奏します。
今年で16回となりますから、取手も東京芸大があり、音楽の街になってきたのでしょうか?
一昨年も来ましたが、アマチュアのバンドを聴いた後、村上“ポンタ”秀一等のプロの音を聞くと、その格差が大きすぎて、今年はプロだけを聴きに来ました。
利根川の河原の駐車場にクルマを置いて、土手を渡って文化会館に入ります。
土手の上からの夕陽、それこそつるべ落としで、見る見るうちに太陽が雲の中に隠れてしまいます。
市民会館も古くなりました。
開場前に屋外のステージの席で一休み。
昼は暑かったですが、秋らしいいい風が吹いています。
つられて、うっかり缶ビールを飲んでしまいました~(@_@;)
6時開演でホールに入ります。
今年は2晩めのプログラム、
午後6時から午後7時10分 ウィリアムス浩子&馬場孝喜“My Room Sound Duo”
午後7時30分から午後8時40分 佐山雅弘トリオwith渡辺香津美・川嶋哲郎です。
終了後、市民会館裏の八坂神社を通って
夜見ることはめったにないのですが、ライトアップが意外に奇麗でした
免許更新の講習会でも、缶ビールレギュラー缶1本が体から抜けるのは2時間程とのことでしたので、大丈夫かとは思いましたが、念のため、歩いて15分程のタイ料理レストランに。

また歩いて河原の駐車場に戻ると、真っ暗な中にポイポイ号が1台だけポツリ待ってました。
タイレストランで、丁度切れたタイスキソースを購入。
これを、朝の目玉焼きにかけて頂きます。
果物以外は何にでも合いますが、パクチーを乗せると最高です。
Posted at 2016/10/03 11:20:56 | |
トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ