• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka(=^・・^=)のブログ一覧

2016年11月17日 イイね!

おはようございます。 ネット用語、現代用語

おはようございます。 ネット用語、現代用語おはようございます。

夜が明けて、東の空がほんのりピンクに染まりました。

本日もよろしくお願いしますm(__)m





話は変わりますが、昨日「何シテル?」にも投稿しました件、暇に飽かしてちょっと調べてみました。


まず、ネット用語で気になる言葉
「とりま」という言葉を時々見かけますが、どうも馴染めません。

こちらはマイナビニュースから引用したものです。
「主にインターネットで使われる以下の表現のうち、あなたが『この言葉を目にするとイライラする』と感じるものをお知らせください」という質問に対する回答

「とりあえず、まあ」の略、短縮でJK用語から来たものでしょうか?
若い人にも敬遠されているようです。
私のような、年寄りには、安易に短縮されて、当初は隠語として使われていたものが、一般化すると抵抗を感じる言葉となるようです。


それと、その「何シテル?」にみん友さんからコメント頂いた「ら」抜き言葉
これも、やはり馴染めません。
ただ、これに関しては、よく考えると「ら」が入っていると、受動、可能、自発、尊敬の意味が文脈を見ないとごっちゃになってしまいます。
「ら」を抜くと可能の意味に限定されます。
既に「来れる」、「来られる」、
「やれる」、「やられる」等、「ら」を抜いて区別して使われている言葉もたくさんあります。

これは、「青い」はあっても「緑い」という言葉が無いように、日本語として未熟な部分なのかもしれません。
(江戸時代には緑という言葉がなく、緑も青いと表現していたようです。)

言葉は生きています。
いろいろ時代によって変化するようですが、いい言葉と悪い言葉?は区別をしたいものです。


暇な年寄りの言葉の考察でした(´・ω・`)

Posted at 2016/11/17 07:18:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2016年11月16日 イイね!

二重サッシ

二重サッシ私のPCの左側はベランダで、間を本来のサッシ、昨年のリフォームで内側に二重サッシを追加しました。
ですから、3重になっています。

でも、みんカラをチェックしていると、何か冷たい空気が入ってきて、カーテンを閉めても足元が冷えます。






で、私のところはもともとサッシがはめ殺しで、内側の二重サッシはサッシの枠にはめ込んであるだけです。
今朝、よく観察してみると、はめ込んである二重サッシの窓と枠との隙間から冷たい風が入ってきています。



それで、この1辺をシールしてしまおうということになりました。
早速、シール材を買いに

駐車場の入り口に真っ赤な葉が




ホームセンターでシール材とマスキングテープを買ってきました。


マスキングテープを貼ってシール材を塗り込んで、余分なシール材を拭って、マスキングテープを剥がして出来上がり。

これで、隙間風は止まりました。



銀杏の葉を掃除する清掃会社の方




奇麗になりました。
と言っても次から次へと葉っぱは落ちてきます。


Posted at 2016/11/16 12:19:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 暮らし/家族
2016年11月15日 イイね!

林の上からも覗く銀杏

林の上からも覗く銀杏緑の林の上にも銀杏が覗いています。



















こちらは銀杏坂








夕方、ミラ アヴィの1カ月点検に行ってきました。

Posted at 2016/11/15 18:11:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2016年11月14日 イイね!

新しいグローブでコソ練

新しいグローブでコソ練レンタルカート場のイボイボゴム付き軍手をやめて、ライディンググローブでどうなのかと、試しに行ってみました。







スタッフの方のNOTE NISMO、キマってます。


こちらはN-ONE ポイポイ仕様


先日の荒らされた自販機は新品に交換されています。
職人さんが入って、喫煙所のヒサシ用のカーポートを立てているようです。
今年の台風で飛ばされてしまったそうです。

隣は年配の方々のグラウンド・ゴルフ、私はあちらの方が似合いそうですが・・・
でも、私はクルマの方が断然好きですっ(^^♪

今日の最初の客なのでスタッフがマシンを出して慣らし運転。


タイヤの空気圧を調整します。





さて、グローブをはめて、どんなもんでしょうか?




さすがにイボイボの軍手よりもしっかりグリップします。
ヘアピンでもしっかりステアリングを切れます。

高速の5mの落差のある複合コーナーやシケインの後の最終コーナーのラインどりがわかってきて、スロットルをほとんど開けっ放しで走れるようになりました。

でも、タイムは・・・・・思ったほど縮まりません。
32秒台に何とか入ってきた程度です。
32秒はまだまだ遠いですね。

その後、若い男女が入ってきて、カートには乗っているようですが、ここは初めて会員登録するようです。
スタッフの話し方を聞いていると兄妹のようです。
男の子はかなりカートになれているようで、どんどん詰めて、32秒台に入ってきます。
女の子はあちこちでスピンのしまくりでした(^-^;


その後も、若い男性が3人、入ってきました。

Posted at 2016/11/14 17:32:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2016年11月13日 イイね!

小野リサ ボサ・ノヴァコンサート

小野リサ ボサ・ノヴァコンサート本来はtukaponさん、diva58さんと、コンサートプチオフにしたかったんですが、お二人ともご都合がつかず、カミさんとコンサートデートということになりました。

ブラジル生まれ育ちの小野リサさんのボサ・ノヴァのコンサートです。
(昨日のブログにアストラッド・ジルベルトの生まれ変わりと書きましたが、彼女は健在です。失礼しました。)


ただ、往年のアストラッド・ジルベルトの声と歌い方はそっくりです。
日本でデビューした時、びっくりしたのを憶えています。






カミさんはお昼前から友人たちと食事会があり、お話が長そうでしたが、4時に駅のロータリーで待ち合わせ。
利根川河川敷の駐車場に


クルマが入りきれなくて第2、第3駐車場に


市民会館の裏口から入ると関係者のクルマと機材運搬のトラックが
ご本人は常磐線の電車で来たそうですが・・・


4時30分に開場
当日券もあるようですが、私は発売開始の8月上旬に購入しました。
チケット会社では10月には売り切れになっていたんですが・・・


中に入ると席はギッシリ埋まっていきます。


楽器が準備されていて、ギターのチューニングが入念に行われます。


曲目は第2部の後半で本来のボサ・ノヴァのスタンダードナンバーのメドレーがありましたが、今まで聞いた曲を本人を見ながら聴くといった感じで、それほどの感激はありません。
ボサ・ノヴァの曲自体がスタンダードから広がってないのも古臭さを感じさせるのかもしれません。

また、他のジャズのスタンダードナンバーや日本の古い曲をボサ・ノヴァにアレンジして歌っていましたが、懐メロの域を出ていません。

中国の公演が多いようですが、日本では懐かしむファンだけで、新しいファンを増やすのは難しいかと感じました。

Posted at 2016/11/14 05:46:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | コンサート | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@みーみ♯ -san、29日までは冬眠しててもいいですよ~(*´▽`*)」
何シテル?   11/25 07:30
naka(=^・・^=)です。よろしくお願いします。 みんカラ4年目からの継続ですので、引き続きよろしくおねがいいたします。 ブログ以外の記事はこちらで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 23 4 5
67 8 910 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

リベンジ、ラストランのはずが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/22 06:33:13
プチオフやりますよ〜〜( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/21 05:38:41
ナンバー隠し(長文注意) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/01 17:40:32

愛車一覧

ホンダ N-ONE ポイポイ号 (ホンダ N-ONE)
どノーマルのホンダ N-ONEに乗っています。 ブログだけ、naka(=^・^=)のペ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation