• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papapreのブログ一覧

2011年11月14日 イイね!

土方作業・・・1日目

土方作業・・・1日目いや~久しぶりの更新です。

全然ネタがありません。
仕事で部署替えがあり外に出る機会が少なくなったのもあるが、家に帰ってきてからもとある会の動画の作成で忙しい~

つうか、仕事が面白くないー
会社の中もいろいろあって空気もよくないー

はぁー

マジで辞めようかな~


昨日は、我が家の田んぼまで通じるあぜ道の補修作業というか、用水路の修繕作業を行なった。
青年団の親方が重機屋でその人のお手伝いをした。
オイラはこの運搬車を使って土砂や砂利。U字溝の運搬がほとんどであった。
慣れないことをしたため・・・筋肉痛。。。

息子も午前中はスイミングに行ってきたが、午後からは夕方の作業終了までずーっと現場監督をしていた。
まぁ~邪魔になっていただけだが!

冬の間に作業系の免許でも取に行ってこようかとも思っているオイラ。
大特もあるし作業系もあれば土建屋へ鞍替えすることも可能だ。
仕事が面白くないからマジで考えていますよ~

本当なら昨日一日で終わる予定だったが終わらずに来週に繰越となった。
来週は・・・パワーショベルを運転させてもらうかな~

知らなかったのだが・・・いすゞのエルフのマニュアル車ってクラッチが無いんだね。
セミオートマっていうのか?
動かせって言われてクラッチが無くどうしたらよいのかわからなかった!!
2速にいれてアクセル踏んだら走り出したが、マニュアル車なのにクラッチが無いのはなんか物足りない。なれれば楽なのかな???

あ~ トラックの運ちゃんもいいなぁー
Posted at 2011/11/14 23:26:05 | トラックバック(0) | 休日の過ごし方のこと | 日記
2011年09月05日 イイね!

秋の演習

秋の演習毎年恒例の消防団の演習が昨日ありました。

朝、雨が降ってたので室内かと思いきや会場は晴れていた・・・
今年はうちの分団が会場係りとなっている。前日は雨のため準備もできず~

午前7時に会場集合ということで、午前6時にポンプ小屋に集合した。
ここから問題が・・・午前5時45分に分団長より6時から準備をやるので集合。。。

って、会場までは15分かかる。

つうか~みんな集まってねぇーし

ということで堂々と遅刻をしていく。
隣の班も遅刻です!

ダラダラと8時まで過ごす。本部前では幹部が一生懸命に表彰の練習をしている。


つうか~昨日の夜練習しろよ~!


8時からはじり、人員姿勢服装の点検、機械器具の点検とすすむ。
10時すぎから水出し操法。機械器具の点検が終了したのは9時ごろ。
ポンプを定位置にセットして楽々してると・・・

「これより水出し操法を開始します~」

つうか~30分前だっつーの。早くやるなら前もって連絡しろ!

総指揮者の掛け声で14班が一斉に行う。
でぇ~ 朝の幹部打ち合わせで機関員の手順が少々変更になった。
それを知ったのは始まる直前。
しかも、点検者という偉い人に敬礼をするのだが、総指揮者が飛ばしてしまう。
その後も配られた要項とは違う動き。必要な線も引かれてなければ位置も違う。
ここで、オイラが反乱を起こす。
総指揮者が「火点は~」と想定を言うのだが、このときは機関員と一緒に並んでいる。言い終わったあとに機関員の前に立つのだが、想定を言う前に立ってやった。
つられて他の班も。
「違うぞ~」と声があったがお構いなし。総指揮者が適当にやってるので~

合図と共に開始する。
しかし、グラウンドが狭くホース3本が伸びきらない。
水があがり放水をするのだが、当初は3分間だったのが3分経っても合図がない。
おそらく10分くらいは上げていたか?
ヘルメットと防火服を着ていたがズボンは濡れてグチャグチャ
その後も予定の無いことばかり!

全日程が終了するが、この演習というのは幹部の自己満足で行うもの。団員はこんな幹部のために日曜の半日を潰す。
会が終了した後に堂々と放送で「祝宴に行かれる方はバスへ移動してください」

オイラたちは会場係り
「はぁ~ こっちは片付けしてるんだぞ(怒)」
来賓と幹部はマイクロバスに乗ってどこかへ~
と、いうことで折りたたみ椅子を1個だけ片付けて班の者と逃げました。

午後からは湯沢の某ホテルで宴会。
今回は参加人数が少なく7名。コンパは3名。
コンパの平均年齢が36歳 一番の年上は40歳だったが40には見えない。
30前半だね~チョー美形
でぇ~コンパのことを書くと写真は・・・とコメントがあるが~

とても見せれる写真ではありません!
鬼嫁に見られたら。。。
Posted at 2011/09/05 23:05:56 | トラックバック(0) | 休日の過ごし方のこと | 日記
2011年08月21日 イイね!

難しかった~

難しかった~上越市内まで行ってきた。
その途中で旧大島村で有名!?な心太を食べてきました。

ここは国道から若干奥に入ったところだが、うちらのほかにも地元のお客さんはもちろんだが、県外ナンバーの車もいました。

写真のとおりの手作り心太。お値段は250円
食べるにはお箸一本で食べるというお店です。
このお箸一本が難しい。
お箸で挟むことができないので食べにくい~
でも、コツがあって心太の中央をお箸で引っ掛けると簡単に持ち上げられます。

初めて食べたが美味かった。
期間限定で10月くらいまでお店はやっているようです。

おすすめスポットにも更新してあります。
Posted at 2011/08/21 20:09:24 | トラックバック(0) | 休日の過ごし方のこと | 日記
2011年08月16日 イイね!

2011年夏休みの出来事

今年の夏休みは4日間。最初の2日間は土日だったが~
文が長文になりますがお許しください。

8/13 第一日目
お中元を買いに行き、そのまま仲人さんのとこに持って行ってきた。
仲人さんと言ってもお袋の兄貴になるのでオイラから見れば伯父さんとなる。
東京に行っている従兄弟も帰ってきていて久しぶりの再開。

帰りにジャスコで「カーズ」のDVDを買って帰宅。
カーズって面白い(^^)

夜は地元のドレスアップカーチームのオフ会があったので、みんカラのNICSチームとして参加してきた。
一番上の娘と一緒に小学校に通っていた子がいたりしてビックリ!!
もう車を転がす歳か・・・ってうちの娘も免許取れる歳なんだっけ。。。

LEDを使った光物がほとんど。でも光物ってやりすぎると・・・ちょっとねぇ~って感じがする。
元みんカラメンバーで光物の神様はカメラ小僧として激写していた。
カメラ小僧というのは失礼にあたる。もうプロだぁー
さて、ラパンちゃんもチコッと弄ってみようかなぁーって感じでパーツ探しを始める。



8/14 第二日目
13日からお袋の妹夫婦と従兄弟夫婦と子どもが泊まりに来ていた。接待もそっちのけでオフ会に行っていたので午前中は従兄弟とその子ども、うちのガキ共と川に行って遊んできた。沢蟹はいなかったがメダカがいたが天然物は珍しくそのまま放置してきた。
うちのガキ共は服着たまま川に入ってずぶ濡れ状態だった。

午後に叔母さんたちが帰ったので嫁の実家にお泊りに行く。
BBQをしていっぱいビールを飲んでいい気分に~夢心地のまま就寝zzz

8/15 第三日目
ちょいと二日酔い状態で午前中は市民プールへ子どもをつれていく。
オープン直後に行ったのでガラガラ状態だったが、30分もすればファミリー連ればかり。若いピチピチしたおねーちゃんは居なかった。目の保養ならず。

午後からはTSUTAYAでDVDを借りてきてビデオ鑑賞で終了。

8/16 最終日
新潟市内まで遊びに行く。
目当ては・・・鉄道博
午前中は嫁の用事を済ませ、午後から行ってきた。
案の定~鬼嫁と一番上の娘は「万代で買い物してるからパパ連れて行ってきて」ってチビ二人をつれていく。
チケットは前売り券を買えばよかったのだが、前の日にローソンへ行っても既に買えず。仕方なく当日券を購入するが以外に高い。
意気揚々と会場へ向かうが・・・なんかショボイ(爆)
15日から始まって初日は3000人近い人が来場とのことだが12時半過ぎにはガラガラ。
展示してある模型や写真パネルなどを鑑賞。会場中央にはNゲージの模型を走らせていた。息子は大喜び。娘はおもしろくなさそう。

子どもだけしか乗れないリニアモーターカーなんかも合ったが10mくらいの一直線だけで行き来きするだけ。それも300円はメチャメチャ高い。
んー このようなイベントのアトラクションってなぜ高い。

がっかりして会場を後にし、鬼嫁と一番上の娘を拾い、新潟空港へ飛行機を観に行ってきた。
小型のジェット機2機の離陸するとこが見れ、プロペラ機の着陸から点検風景、荷物の入れ替えなどを見て、離陸するのを見届けて帰ってきた。




長いようで短い夏休みは終了。車弄りも全然できなかった~って外は暑くてやる気にはならんが。。。
Posted at 2011/08/16 23:27:34 | トラックバック(0) | 休日の過ごし方のこと | 日記
2011年06月27日 イイね!

今日は二日酔い

今日は二日酔い昨日の夜は飲みすぎた・・・
おかげで午前中は二日酔い使い物ならなかったオイラです。

昨日は消防団の小型ポンプ操法地区大会がありました。
この大会に向けて5月の中旬くらいからほぼ毎晩練習してきました。
オイラは今回は選手ではなく班長なので選手のまとめ役でした。

朝から豪雨でわが班が競技を行うときが一番酷かった。
しかも、8チーム出場するなかで1番目とこれまた緊張感が高まる。
そのおかげで・・・枕木とトビが反対になっていた!これは減点。。。

一通り終了してタイムを聞くと44秒2。目標の45秒を若干切れたので良かった。
ちなみに8チーム中1番。
うちの一番員は足が速くてしかもイケメンです。ある業界ではこの子の存在を知らない奴はいないと思う!?

でぇ~結果ですが・・・

見事

総合第2位でした!!!!

1位とは2、3点の差での2位だった。
それだけに悔しいの一言。

2番員の子は今回で5回目の大会。
個人賞でも毎回2位でMVPを取れずに悔しい思いをしてきた。
慰労会の時泣いていました。それだけ完璧だったんだと思います。
是非、彼には次回も参加してもらいます。


午後からは慰労会で近所の温泉宿で囲炉裏を囲んでの飲み会。
鮎が美味かった。
牛のステーキが美味かった。

でも~生ビールが一番美味かったです!!!

選手、サポートしてくれた団員には本当に感謝しております。
みんなが一致団結しって獲得した2位です。

毎晩、練習して家に帰ってくるは夜中の12時。
選手の若い子達とおしゃべりしたり、たまにはポンプ小屋の前で飲んだりと楽しい一ヶ月だった。
今、こうやって家でブログを書いてるのがなんか変な感じです。。。
Posted at 2011/06/27 22:25:39 | トラックバック(0) | 休日の過ごし方のこと | 日記

プロフィール

子どもデカくなり~自由人となったオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

売却価格公開!! アルファードSCを売却しました。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 22:19:03
ダウンサス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 22:29:06
とある隠居ジィさんのハードな週末♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/21 18:38:05

愛車一覧

トヨタ ピクシスバン トヨタ ピクシスバン
遊び&仕事兼用で購入。
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
唯一の250cc4気筒エンジンを搭載。 大型バイクでは奏でられない甲高い音が好き。 最高 ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
フィールダーのエアコン故障と、子ども達の部活の送迎用に購入。 走行距離も少ない極上車です。
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
新しい相棒。 ちょっとずつカスタムしていきまーす😊

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation