
こんにちは。
今年もあと残り僅かですが、皆さん体調崩されていませんか?
さて、昨日、半年点検も終わり以前に買ってあった。
リフレクター 電源 分岐配線 カプラ 電源取り出し ハーネス
を使用して、リフレクターを付けたところ、ポジション・
ブレーキ点灯せず!
時間が無かったので、原因が分からずじまいでした。
リフレクターの配線を安易に考えていたと反省していました。
(ヒューズ&整流ダイオード付けています。これは問題無し。)
で、本日(12月22日)、原因を調べたところ何と、分岐配線が
自車との配線と違っていた事が分かりました。
元の配線が違えば、点灯する訳ないですよね。
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
私とリフレクターとはどうも相性が悪くて、4回目の取り付けになります。
1回目、使用中に一部不点灯。⇒撤去。
2回目、純正にLEDテープを使用して作製。暗いので、撤去。
3回目、新しくリフレクターを買って、純正に中のLED基板を移植
しようとして基板をちょっと反らしたら、一部不点灯。取り付け中止。
現在に至ります。
4回目、リフレクターの左側のネジ止め用穴が大きくてネジ止め
出来ない。⇒ボンドで穴を埋めて、ネジ止め+両面テープ使用。
分岐配線の配線違い・・・。
リフレクターを付けるな~という事でしょうか?
このリフレクターいつまでもつかな?
皆さんもイロイロと気を付けて下さいね。\(^o^)/
足元から気を付けたいと思いましたね。
最後まで、読んで頂きありがとうございました。m(__)m
Posted at 2016/12/22 13:35:26 | |
トラックバック(0) | 日記