• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そいやっ そいやっのブログ一覧

2016年09月10日 イイね!

スズキ ZZ🐙タコメーター!

スズキ ZZ🐙タコメーター!おはようございます( ̄▽ ̄)
こんにちは( ̄▽ ̄)
こんばんは( ̄▽ ̄)



🐙メーター!

オートゲージ製でAmazonでだいたい4500円なり✌('ω')

ソコソコメーターとして定評もあり、台湾製なのでまぁまず間違いないだろうとwww




付けました〜♪♪

分かりにくいかもしれませんが配線ご説明していきまふε٩( > <)۶з



まずセット内容です。

メーター本体、ホルダー、ステーは主に装着用ですね。それ用の両面テープ等付属

で、で、

赤カプラーで白配線の、
「センサー接続用配線」がバイクから回転数を感知させるための配線になります。

電源を取り出すには、セット内容に

「メーター直結用配線」と
「メーター電源配線」がありまして、

主に電源を取り出すのに使用するのは後者の方になります。

図で言うと1番右下の黒配線です(^^)

なのでZZくんの場合は、
「メーター電源配線」と
「センサー接続用配線」の2つを使用します!

余った「メーター直結用配線」は同社の、
タコメーターからまた別のメーターへと連結させたりするときに使うケーブルですので今回は使いませんm(_ _)m




こちらはまた画像が拾い物なので少し端子の配置が違うのですが^^;

基本は配置が違うだけで端子自体は同じですのでこちらで説明致しますm(_ _)m

メーター裏には端子が3つ付いており、
「白」が2つ、「赤」が1つ 端子ついています。


図のように、白の端子には先程説明した
「メーター電源配線」を取り付けます。端子が2つありますが、どちらでも構いません。

で、真ん中の赤色端子には先程説明した
「センサー接続用配線」を取り付けます!

因みに真ん中の「赤端子」の下にある青い数字書いたダイヤルは可変抵抗で、

そのマシンの気筒数に合わせて設定してやります。 2st 単気筒でしたら、「2」の位置に矢印を合わせてやります。これで2st特有の過大表示はマシになります。

メーター自体はこれでおわりですm(_ _)m




で、肝心の配線なんですが、

この図はメーターの説明書の図です。

「メーター電源配線」には4つのコードがあります。

赤は プラス
黒は マイナス
白は なにこれ^^;←(マテ
オレンジは イルミ用、

オレンジはつまりヘッドライトとかをオンオフした時とかにメーターのバックライトが連動してオンオフしたりするための配線ですね。

バイクは基本常時点灯なのでオレンジは使いません^^; チョッキン切ってしまったり絶縁して構いません。

なのでZZ君には「赤」「白」「黒」配線を接続します。

「赤」は「白」と配線を一つにして、プラスに取り付けます。

「黒」はマイナスに取り付けます。

自分はキーオンで電源のあるメーター球からプラスマイナス繋げましたm(_ _)m

これでキーオンしてメーターの電源入れば成功です。

で、回転数を感知させる「センサー接続用配線」なんですが、




自分はアンダーカウルを外してアクセルワイヤー等と同じ通し方をしました✌('ω')

フロントカウルとアンダーカウル外せば普通にアクセスできます✌('ω')




で、接続箇所なんですが、

写真ではカウルに接続箇所隠れてしまっているのですが^^;

ファンの上にある黒い「IG39」と書いてある四角いパーツ、イグニッションに刺さっている

「青と黒」の配線に割り込ませました。




アップすると下側のこの配線です。

エレクトロタップでもいいですが、理想は半田付けです。^^; まぁなんでもいいですが笑 雨に濡れるので接続箇所はしっかり絶縁しましょう。

ここに接続してメーターが動いて回転数がしっかり上がれば配線は完了です。ε٩( > <)۶з



後は好きな場所に付けるのですが、

自分は両面テープで付けました笑

配線はグローブボックス内に穴開けましたが笑




何度も乗車して角度を確認します✌('ω')

写真じゃちょっと小さくて見にくそうですが、実際は意外と普通に見易かったです。 少し見下げる感じにはなりますが、

余裕でチラ見できる範囲です✌('ω')




いいねぇ♪







以外にメーター付けてる感無いですね笑




ナイトシーンでもなかなかカッコよく光ってくれてテンション上がります( ̄▽ ̄)




綺麗で良く出来てますw ロマンロマン( ̄▽ ̄)


さてさて長くなってしまいすみません(›´ω`‹ )

わかりにくいヘタクソな文章で(›´ω`‹ )

さてさて分かったことなのですが、

アイドルが1800〜rpm
高くない!?まぁ少し高めにはしてますがそんなものなんですね笑

自分のZZは軽量クラッチ組んでいるのでクラッチミートが、

4700rpmから〜

パワーバンドが5800〜6000rpmで加速して行きます。 大体この時25〜30km/h位でしょうかね。

だいたい7000rpmで変速が終了し、そこからは回転数の上昇に比例して速度が上がります。

自分は50〜60km/hで7000〜rpmくらいでした。

ユーロチャンバーとか高回転系だと何回転まで回るんですかね^^;

ってかクラッチミートが4800からって高いですよね!?50ccて2stとは言え意外と高回転^^;

いや〜原チャリスクーターでもタコメーターがあるとグッと楽しくなりますね笑

なんだか見ていて楽しいですし、ガチ勢感ありますね笑

しかしメーター連結用使えばもう一つメーター追加できちゃいますね笑

ドリ車みたいに3連メーター!?とかww

リアルなところだと電圧計とかでしょうか?ガチャガチャしちゃいますね笑


しかしオートゲージ製には多種多様なメーターがあって面白いですね♪




アナログ時計とかありますし^^;

実用性は・・・???wですが、

12V引っ張って部屋のデスクに欲しいくらいです笑









Posted at 2016/09/10 01:32:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年09月02日 イイね!

マフマフ

マフマフ


ででん!!!

発注してから受注生産らしくて一週間くらいかかったよ^^;




うぇ〜い( ̄∇ ̄)

ちなみに Replay Sではなく、Replay ALです!

SもALも値段変わらなかったので悩んだのですが、セッティングが面倒だったのでALにしました(笑)






取り付けのボルトはpedalistさんを参考にさせていただきました^^;

トルク!
ん〜ありますね〜純正レベルです。

加速!
純正だとパワーバンドに入って30㌔から怒涛の加速をしていたのですが、少しマイルドに^^;

最高速!
純正と同じくらいかなぁ……

総評!
個人的にはイイチャンバーだと感じました(^^)

質もいいですし、音がなによりうるさくしたくなかったのですが、

純正『パィ〜〜〜〜』だとすると
Replay 『ヴォア〜〜〜〜』になりました(笑)

アイドルも金属音が若干混じり、野太く低音が増えました^^;ちょっとうるさくなったかな?丁度いい感じm(_ _)m

純正のサビサビみっともないマフマフを変えたことによって全体的に綺麗に見えますwww







Posted at 2016/09/02 18:55:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年09月01日 イイね!

ヘッドライト

ヘッドライト


ZZ君のヘッドライト、なんだか暗くて黄色のハロゲン(´・ω・`)







PH12型のホワイトハロゲン買ってみました(笑)





びふぉー



あふたー





おっ!なかなかの白さ!写真でもなかなかですが、実際はさらに青っぽくなります(^○^)

満足満足(o´艸`)





ヤマルーブの未塗装樹脂用の光沢復活剤




これが……




こう!!

かなりツヤツヤになり、試した感じ2週間この台風の大雨にも晒されましたが持ちました(^○^)

個人的にオススメです( ー̀εー́ )







Posted at 2016/09/01 17:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月31日 イイね!

インテークチャンバー!!!

インテークチャンバー!!!


インテークチャンバーつけたぜ!!

青缶にして『NOS』って貼ってもよかったかなぁ……とか(笑)




取り付けはコーナンで買ったステーを、フレームにタッピングビスで穴開けて留めました^^;

そこにタイラップ止めしてます( ̄∇ ̄)

効果……劇的な効果はありませんが、多少スムーズに加速するようになりました!







Posted at 2016/08/31 16:13:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月25日 イイね!

メットホルダー

メットホルダーZZ君にはメットインはあるのですが、

フルフェイスを使っていて、尚且つ荷物をメットインに入れているとヘルメットの置き場がない!!


なので、コーナンのネジ売り場にイイ感じのがありました(笑)



これならいけるかも??



メットインのヒンジ近くにあるプラスのネジと、フックを共締めしていきます。




よし!あとはちゃんとこの状態で閉まるかどうか^^;




おっ!閉まった!!



*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*パァァァァ

ヘルメットホルダー完成!

これでさらに買い物が便利になっちゃいますね〜(笑)












Posted at 2016/08/25 15:10:15 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

大阪住みの 学生 そいやっ そいやっです。よろしくお願いします(^O^) 基本ブログに記載しておりますので良かったら見てやって下さい(^O^) 4輪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本プレート精工 スピーカーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:26:41
レクサス(純正) ES用バニティランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:22:43
助手席シート調整スイッチ増設作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 14:21:39

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2013年式 前期 IS350 Fスポーツ GSE31納車 セリカ、スポーツカーから ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
台湾仕様
スズキ ZZ (ジーツー) スズキ ZZ (ジーツー)
基本ブログに記載しておりますので宜しければ見てください★ 仕様 ----------- ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation