
昨日、エンスト修理からやっと帰ってきました。
約2週間の入院生活・・・ダイジェストでどうぞヽ(・ω・)ノ
入院当日。
ハミハミタイヤとレンタカーのタイヤを交換。Dラーの人、違法改造車に手を貸したと上司から尻をけられて怒られる(´Д`)
テールのスモークを注意される。
「これもレンタカーと変えろ!」と言ったけど却下・・・しぶしぶ剥ぐ作業開始(´・ω・`)
2日目。
エンジン降ろして、頭をあけられる。
キャブレターはこの前あらったから綺麗。
一気にとんで6日目。
殆どバラシ完了。一番汚いのはバルブと判明。
おそらく、ここを通る空気の量が煤で邪魔されているらしい。
ごしごし洗う。
隅っこで僕のXに手をだすおっさん発見。
純正エアクリを付けるため、HIDのバラストが邪魔だから動かしにきたらしい。
おっさんの工具が少ない・・・出張ならもっと持ってこいとアドバイス( ̄▽ ̄)
だって両面しか持ってないんだもん。
危うく自分でメンテ出来ないとこに付けられるとこだったし。
ちゃんと考えてくれよ。工賃9800円。あとで問題があって、9000円に負けてもらって、なお且つブレーキオイルもタダで換えさせた( ̄ー ̄)フッ。
7日目。
後期用のバルブスプリングに交換。←強度がいいらしい。
チェーンカバー交換。←オイル漏れ防止対策品らしい。
カム交換。←なぜ交換かよく分かってない(笑)
8日~11日。
組み上げ作業。エンジンがかかるようになりましたと連絡。
最終日。
テスト走行。純正エアクリでテスト。エンストなし。
キノコで走行。6500回転からNへチェンジ・・・エンスト(´・ω・`)あれ?
結局、オーバーホールしてもエンストするから今の時点は純正に戻しました。
走行中にNにしちゃダメってDの人に言われた。
だって入れようとしたら入るんだもん(´・ω・`)
マズイなら入らないように作れ!←心の声
今回の原因は、エアクリをキノコにした事によって燃調が変わって、燃料が濃い為に不完全燃焼を起こし、煤が付着。メンテをしてない僕のエンジンは、空気の流れが悪くなって、エンストらしい。
ちゃんとメンテをすれば違う結果になるかも。
オーバーホール後エンストしたのは、Nにするとキノコの場合アクセルを踏んでないため空気の流れがなくなり、燃料不足になるためエンストするらしい。純正は、走ってれば空気が流れるらしい。
あっ、エアクリが悪いってわけじゃないんで。誤解のないように。
何処かを変えたら、ちゃんとメンテをしないとこうなるよ!って事です。
これからは、純正にしてじゃなくて、ちゃんと燃調弄ります(笑)
R-VIT買わなきゃ( ̄▽ ̄)
車弄りは自己満足の世界。
自分が満足したい事を追及してこそ楽しめるものって思ってます。これが正解かは分からないけど。
帰り際、写真左の方のデジカメが壊れた事は内緒です(笑)
Posted at 2009/02/02 18:59:00 | |
トラックバック(0) |
エンジン | クルマ