• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぁーぼー。のブログ一覧

2007年08月06日 イイね!

また踏んじゃった(-_-;)

先週左リアタイヤの空気圧が1キロだったんで、タイヤ館に行って見てもらったらデカイネジを踏んでました(-_-;)
修理後、店員さんが「一週間様子を見て下さい」って言うんで、昨日また空気圧を計ってもらいました。そしたら、また減ってて・・・。
「くっそ~、ヘタクソめっ(>_<)!」って思ったんで、文句を言いにタイヤ館に行ったら、「あの~釘踏んでますけど・・・」って言われて・・へっ(・。・)ってなっちゃいました。疑ってすみませんですm(_ _)m

いまは無事にタイヤ修理も終って快適やけど、一週間の間に同じ左リアで踏むとは(笑) 気をつけんとね・・今度は自分がガムとかう○ことか踏むかもしれんし。

あっ、スタンドでブレーキパッドがやばいですよって、言われました(-_-;)
45000キロ走ったんで、交換なんかな?12月の車検まで持ちませんよって言われてビビッタんで、サブに発注してきました。今すぐどうこうなる訳じゃないみたいだけど、パッドが減ったらどうなるんやろ??ブレーキ利かなくなるんかな?恐っ。
死ぬじゃん(ToT)
それにしても交換工賃高いんですね・・・1万ちょいしますよ(ToT) やっぱ、命に関わる部品やけかな?
あ~、自分で出来る技術が欲しいよー(>_<) あっ、でも自分でやって失敗して死ぬのも恐いな・・( ̄▽ ̄;) 自分を信用してないんで(笑)
12日のプチオフの時にでも教えて頂けると助かりますm(_ _)m


Posted at 2007/08/06 12:09:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ブレーキパーツ | クルマ
2007年07月18日 イイね!

よう(・。・)/純正~。

よう(・。・)/純正~。エアロを付けて、数ヶ月経ちました。
マフラーガーニッシュから接着剤が漏れていたんで、整備工場で補修してもらいました(≧∀≦)

そしたら・・・・なんかリアのスポイラーがグラグラ動くんです(゜o゜)
なんでやろ?って考えたら、このスポイラーは再度のネジ2箇所でしか止まってないけ、動くんだそうです。
へぇ~(・。・)って感じで話を聞いたんですけど、納得できないんで接着剤で固定してもらいました!
べっとり塗ったら外すときはエアロが割れるって言われたんで、一箇所だけ固定でお願いしましたよ。
その時、外したエアロの様子やけど、久しぶりに純正のディヒューザ見ました。
こんなんなっちょったんや~(゜o゜)
今は、ガムテープで補強して走ってます(笑)
目立つから直ぐに見つかるよ~。
Posted at 2007/07/18 19:22:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | エアロパーツ | クルマ
2007年07月17日 イイね!

付けちゃいました(≧∀≦)

付けちゃいました(≧∀≦)7/13金曜日、あるお方の協力で念願の物を付けちゃいました(*´∀`*)
何かと言うと・・・こいつです。これトレックですよ。
アクセルを踏んだら、ちょっと普段より早くなるらしいです。
まぢかよ・・・(・。・) 楽しそう♪

随分前から家にあったんですけど、取付け方が分からず、にや~っと見る毎日を過ごしてました。このまま飾りかな~って思ってたら、数日前に救いの手が!もう、やったー(≧∀≦)って感じです。なんて、お礼を言っていいのやらm(_ _)m 汗ビショビショになりながら、ドリル片手に加工までやってくれました。カッコよかったですよヽ(*´∀`)ノ(笑) えっ、キモイですか?
2時間もの作業に協力してくれてありがとうです。
僕からのお返しは、サンマルクのチョコクロですけど・・・すみませんこんな物しかなくて。お腹空いたら大変なんで(笑)

あるお方のDIY技術をみて、感動しました。自分で出来なかった壁をなんなく乗り越えて、車が解体されいく姿をお~(・。・)って感じでみてました。しかも、素手でやるとこはさすがです。
僕は、お腹の補充係りと配線通し係りしか出来なかったけど、かなりいい勉強になりましたよ。今度、詳しく載せます!!
必死だったんで写真少ないですけど、分かりやすくしたいと思います!
帰りはシフトの電球とPWERとSNOWが機能しなかったけど、次の日に自分でなんとか出来ました(^_^)v かなり強引でしたけど。前回同様、バキバキ言わせました(笑)

あっ、トレックですけど凄いですね~これ。どうなっちょん?って感じです(゜o゜)ちょっとアクセル踏んだだけで、ピューっていっちゃいます。バックもピューって行くんで、慣れが必要ですね。
で、次の物に行くため見積り申請中です。
Posted at 2007/07/17 16:47:36 | コメント(10) | TREC | クルマ
2007年07月11日 イイね!

言葉の壁

オーナーズクラブに入って、数ヶ月が経ちました。
車を乗り出して、クラブに入るのは初めてで、弄るのも初めて
なんで聞きなれない言葉がいっぱいです。

たとえば・・・「DIY」。
これってなに?って感じなんですけど、メンバーのみなさんは良く使ってるし
ブログにも良くでる言葉なんで、こりゃまずいと思って調べてみました(^_^;)
正直、初耳だったんで(笑) しかも、今更聞けないし・・・。
意味も分からず使った時もあるし。その時は、変な使い方だったと思います(笑)
で昨日、やっとこの意味が分かりました・・遅っ。
「自分でやってみよう」って意味なんですね。

あと・・ABとかSABとか。
未だに分かってませんけど、たぶんオートバックスとスーパーオートバックスの
略かな?って。これは勘です。読み方も分からず、SABの事を「サブ」って読みながらブログ拝見してました(-_-;) 「サブは、この辺にはないな・・・」とか(笑)

たぶん、オフに行っても言葉の壁で話にならないんで申し訳ないと思いますけど、同じ車に乗ってる仲間と会うのが楽しんです。
だから、これからもオフに参加します。いいんでしょうか?こんな者が参加しても・・・。
実は、今までのオフもこんな状態で参加してました<(_ _)>
すみませんm(_ _)m
Posted at 2007/07/11 12:55:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月09日 イイね!

車いじり

前回の日記から、弄りたくてウズウズしちゃってます。
で、昨日少しだけ自分でトライしてみました。

と言っても、シフトの両端の皮の奴を取っただけですが・・(^_^;)

その次の木目調の部品(灰皿とかジュース置きとか)がビクともしなくて、力任せに
おりゃ~っとやったら、ちょっとだけバギッとか聞こえました(>_<)

お~~~やべ~壊した~と思ったんで、速攻そこで止めました。
まぢで、恐いです(ToT)/ もっと簡単に外れる工夫が欲しいですよ~。
例えばマジックテープとか(笑)

早くトレック付けたくて、業者にお願いして横で勉強も考えたんですけど、迷惑になりそうなんで止めました。てか、やっぱり自分で付けて勉強したい。
来月のプチオフまで我慢します。優しく、辛抱強く教えて下さる方、宜しくお願いしますm(_ _)m 馬鹿な質問しますけど大目にみてやって下さい。

自分の技術のなさが情けないです・・・(-_-;)
Posted at 2007/07/09 19:20:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

アウディからBMWに戻りました♪ 何を買うか探してましたが、1度はMモデルに乗りたいと思ってた時、サキールオレンジのM3を見て、その場で契約しちゃいましたw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW!E92///M3☆素敵すぎるフォト第137弾!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/01 04:10:53
BMS JB4 取り付け DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 07:56:54

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
とうとう、どMの世界に…。
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ミラバンです。17000キロしか走ってません。 通勤用で買いました。 久しぶりのMT車 ...
アウディ S5 (クーペ) アウディ S5 (クーペ)
BMWから乗り換えたけど、九州にクラブがなかった…(´・ω・`)アウチ ぼっちオフw
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
初のオープンカーですw 楽しみまーす♪

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation