• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

改@ガルコペのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

イボ付きのゴムが良いのっ!!!!

イボ付きのゴムが良いのっ!!!!万が一の為にゴムはちゃんと装着しましょう(違)<挨拶

近頃めっきり寒くなり、今朝はフロントガラスが凍って
溶かすのに時間がかかって少し遅めの出勤でしたw

会津の山頂は薄っすら白くなってるみたいだし、
突然仕事でどこ行くか分からないんで
仕事用のトラックに新品のスタッドレスを投入♪
やっぱりゴムはイボ付きの新品が良いですよね(爆)

ちなみに我が家のクルマ達は

myコペ→フロント新品にすべく仮のホイール

ツインちゃん→車検の為にスタッドレス履いてそのまま

Kei様→先週雪の予報が出てたので慌ててスタッドレスにw


とまともな状態の車がありません…orz
月末で仕事が忙しくクルマ弄りしてる暇もないので
このまま冬仕様突入になりそうです。

3台揃って写真撮りたかったけど、来春に持ち越しですな(;^_^A
Posted at 2012/11/25 22:46:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 世間話 | クルマ
2012年11月14日 イイね!

リムが曲がった…、その後。

リムが曲がった…、その後。( ・∀・)っ【勝訴】<挨拶

先日のブログの続きなんですが(;^_^A
本日ネクスコから回答がありまして、
修理代を全額出してもらえる事になりました♪

事前にリペア業者に相談してあったので
今日の夕方ホイールを宅配便で送りました。
リペアできるかは現物を見ないと分からないので
まだどうなるか分かりませんけどね(;^_^A

業者の話では、6J とか細いホイールだと
リムからスポークが突出してる場合があるから
その場合は修正する機械にかけられないそうで(-_-;)

もしダメなら同じサイズを新品注文するしかないんで
同時に知り合いのタイヤ屋に見積もりをお願いしておきました。
オフセットとカラーがセミオーダーなんで納期はかかるでしょうけどね(;^_^A

ちなみにSC4が外されたmyコペは………。

たまたまツインちゃんの車検で外しておいた18インチのAW-241をフロントに履かせて
非常にバランスの悪い状態となっておりますwww
Posted at 2012/11/14 22:01:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | COPEN | クルマ
2012年11月11日 イイね!

黄色ナンバーだらけ?のオフ会(笑)

黄色ナンバーだらけ?のオフ会(笑)参加された皆さん、お疲れ様でした♪<挨拶

今日は「福島県黄色ナンバーの会」のオフ会でした。
今年もそろそろ寒くなるので今年の開催は最後。
10台の黄色ナンバーが集まって楽しくお喋りタイム♪
(白ナンバー公認やセカンドカーもいますけどねw)

基本ゆる~い集まりなんで色んなジャンルの軽がいますが、
今回は特にアルトワークスが多かったですね(o ̄ー ̄o)

気が付けばオフ会も12回、メンバーも70名になり
結構な大所帯となった福島県黄色ナンバーの会ですが、
来年はもっともっと色んなメンバーさんに来て頂いて
みんなでワイワイ楽しく集まりたいと思います♪
Posted at 2012/11/11 21:30:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年11月05日 イイね!

リムが曲がった…orz

リムが曲がった…orz何とか自宅まで辿り着きました(;^_^A<挨拶

昨日は打ち合わせでmyコペで埼玉に行ってきたんですが、
その帰り道の東北道での事。

大谷PA手前を100km/hで第一走行車線(左側)を巡航中、
ちょうど橋の継ぎ目に差し掛かった時に
いきなり「ガンッ!!!!」という音と共に激しい振動が。
その直後から細かい振動が発生しだしたので、
コレはヤバいと大谷PAに緊急ピットイン!

で、降りて見てみたらコレですよ………(;´Д`)
空気漏れるほどではありませんでしたが、
ホイールのリムが外側と内側とも曲がってましたorz

東北道は仕事で良く走るから段差があるのは分かっていましたが、
夜遅くだったので全然見えなかったんですよね…。
多分橋の継ぎ目付近にあった穴ぼこに落ちたものと思われます。

その後PAの緊急電話で「これこれこういう事でホイールが曲がりました」と連絡し、
警察とネクスコに来てもらい車両の状態を確認してもらい
普段は乗りたくない白黒の後部座席に乗り現場らしき場所で現場検証…。
物損事故扱いで事故証明書を出してもらう手続きをし、
ネクスコの連絡先をもらい後日連絡をよこすとの事でその場を後にしました。

高速道路はネクスコの所有管理なので、施設の損傷が原因で事故などがある場合は
管轄のネクスコとの話し合いになるそうです。

途中のSAスタンドで空気漏れが無いかチェックしましたが、
とりあえず漏れてなかったんで最寄のICで降りて
下道で自宅までゆっくり帰ってきましたε-(´∀`*)ホッ

まぁ普通のタイヤならここまでにはならなかったんでしょうが、
なんせ35扁平ですからね~(;^_^A
とはいえ段差を放置してたネクスコにも非はあるんで、
何とか交渉して修理もしくは新品購入できるよううまく交渉してみたいと思います。

ちなみに現場は東北道下り線、鹿沼IC~宇都宮ICの大谷PA3km手前辺りです。
この付近は震災復旧の工事が進んでないので、結構路面が荒れてますので
皆さんも付近を通行する際は十分気をつけて下さいね(^-^;



追記:後日仕事で現場を通過しましたが、詳しくは下り線96.1kmポスト付近の
    短い橋を降りる側の継ぎ目の部分です。
    鉄の継ぎ目の周りの舗装が窪んで、継ぎ目がかなり凸ってます…。
    ちなみに未だ補修はされてませんでした(#゚Д゚)y-~~
Posted at 2012/11/05 07:38:08 | コメント(17) | トラックバック(0) | COPEN | クルマ
2012年11月01日 イイね!

ゴムが破れてピュ~っと(ぇ

先程帰宅した改です、こんばんは<挨拶

「小名浜」
「ゴムが破れた」
「ヌルヌルの液体が噴き出した」
「全身濡れ濡れ」


さて皆さんはこの4つの単語でどういう想像をするでしょうか?www
「改さん、飢えてるからってとうとうソー○に…」
と思ったアナタ!不正解ですwww

上の単語は全て先ほど起きた出来事です。

午後から仕事でいわきに行った時の事。
小名浜の某中古車屋から引取に向かい、幹線道路沿いの店に到着。
商品車を引き取り、路上に停めてあるローダーへ積載。
さて荷台を引き上げようと「我が黄金の右手」でスイッチを操作した瞬間…。

「バシュ!!!!!!!!!」

ん?この音はもしや…(-_-;)
アレ?何かキラキラした液体が視界に…。
顔を上げるとそこには…。

荷台を動かす油圧のゴムホースが破れ、勢い良く作動油が噴出!( ゚Д゚)ハァ?
(↓画像真ん中辺りのくの字に折れ曲がった蛇腹の中にホースが通ってます)


3mくらいの高さまで作動油が噴き出し、まるで公園の噴水のようwww
間近で荷台を操作していた俺はモロに全身にかぶり、
トレーナーからズボンまで全身テカテカのヌレヌレ状態に(;´Д`)アチャー

とりあえず無理矢理に荷台を上げて道路に漏れた作動油を処理し、
小名浜のホース屋で破れたホースを交換して何とか会社に帰ってきましたε-(´∀`*)ホッ

とまぁこんなオチだった訳なんですが(;^_^A
しっかし本当に俺の「黄金の右手」はみさかい無しだなwww
どうせ○吹きで逝かせるなら綺麗なお姉様を(マテ
Posted at 2012/11/01 23:58:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ

プロフィール

「おっと、見覚えのあるビートが😅
ご本人さんにも最近お会いしてないなぁ🤔
https://youtu.be/E9db5aevvuw?si=ij6xt0p5d4jyVPl9
何シテル?   08/02 21:28
改造&珍車好きをこじらせた50代独身の変態紳士とは俺の事です<挨拶 HNは改@ガルコペですが、呼び方は「改(カイ)」とお呼び下さいませ(*^^*) 走り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
4 5678910
111213 14151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

臭い… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 09:26:47
2015 スタイルワゴン&Kカースペシャル・フェスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/02 06:49:43
独逸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/10 20:59:52

愛車一覧

ダイハツ コペン myコペ (ダイハツ コペン)
金の掛かる我が愛娘(?)です(*′∀`*)デレデレ あらかた手を入れてイベントでも結 ...
ダイハツ ミラウォークスルーバン ミチートたん (ダイハツ ミラウォークスルーバン)
正式名称は「ミラミチート」です。 中古車屋に並んでたのを見て、余りのド変態っぷりに完全に ...
スズキ ハスラー ハスハス(仮) (スズキ ハスラー)
足グルマです。 誰が何と言おうと隠密行動用の足グルマです(笑) ハスラーは車高上げる人 ...
日野 レンジャー 日野 レンジャー
1台積みのキャンタ○号から2台積みのレンジャーへとステップアップ\(^o^)/ 4トン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation