• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとまるiのブログ一覧

2008年12月11日 イイね!

リフトアップ中

リフトアップ中新しいスニーカーに履き替えっす!
今週末のH根が楽しみじゃ
♪( ´▽`)


あぁ某茄子が飛んでくぅ~
(>_<)

Posted at 2008/12/11 17:13:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 318is | 日記
2008年12月07日 イイね!

酒器いろいろ

酒器いろいろ寒さも一段と増して、晩酌が楽しい季節になってきましたね
って、年中いつでも飲んで飲み助なんですがwww

今日は日本酒を一段と美味しく楽しませてくれる脇役の
猪口のはなし

写真にあるように升もあったり磁器や陶器やガラスなど
飲み方いろいろに応じていい演出をしてくれる猪口くんですが

我が家の猪口をチョコっとご紹介(座布団もってけ!www



ウチの食器は笠間焼(茨城)が多いので陶器が多いです
まずはもう5年ぐらいお伴してくれてるコイツ

笠間焼が多いのは両親の影響モロなんですが、3年越しの
両親に譲ってくれと嘆願して手に入れた逸品!

それでこれは私がドクロまわして作ったものです

歪んでるのがいい味出してるでしょ?

これは獺祭(山口)の新酒会でいただいたガラスのやつ

ガラスは夏のときによく使いますねぇ
後ろに写ってる徳利も笠間焼のやつです

で、今日のネタ
変わり猪口の紹介~

ん?ひょっとこ?おかめ?

これはコマです

で、ヒョットコね

口に穴があいてる…

オカメ?

ちょっと小さいのです

て、天狗?!

鼻の先までお酒が入りますよ♪

みんな揃って!

えぇっと、これは最初のコマをまわして出て来た目の猪口で飲むという
高知土佐の酒宴でのお座敷芸に使われる「べく盃」ってやつです。
目の一つに「うた」とありますが、罰ゲームの唄、何にしましょうかね?(笑

この猪口の遊び方~(説明書より
お座敷遊びで使用するべくはいは、おかめ・ひょっとこ・天狗の三面杯です。
おかめは入る酒の量 が一番少なく、実はこの杯は酒が入ったままでも置けます。
ひょっとこは口のところに穴が開いているため指で穴を塞がないと酒が漏れてしまいます。
酒の量もおかめよりも多く、飲み干さない限り下に置けません。
天狗は見ての通り長い鼻のため下に置けないし、鼻の部分まで酒が入りますので三面 杯の中では酒が一番入ります。


でもおいしいお酒だと、進んでコマ回しちゃいますが♪


ヨメと二人でやってもグダグダになって何も色っぽいコトないんで
今宵はこのお酒で〆て、明日からの企業戦士の活力へ~

知ってる人は知っている~(謎爆

お後がよろしいようで

Posted at 2008/12/07 22:08:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2008年12月06日 イイね!

マウントfuji…のふもとへ

 マウントfuji…のふもとへ今日は10週、連チャンでお愛してるジョージの
音頭での吉田うどんオフに行って来ました。

フロントタイヤがデロデロで今日で多分ご臨終予感たっぷりな中
起きたら集合時間まで1時間切ってる…

すみません、皆様(ペコリ


で、集合顔合わせが路肩な感じで饂飩オフのスタート!

下道で道志を抜けて向かうは富士吉田!
所々雪がかすかに(恐

一件目は「たかちゃん」!

マネキンが可愛い♪

肉うどんを注文!

モッチリシコシコ!うんま~♪
これで350円って(嬉

二件目の前に道の駅に向かって
朝撮れなかった集合写真www

今日の参加者は(左から)
ヒデポコあにき、haruさん(はじめまして!)、私、じょーじ

ここでジョージの車に皆で乗って二件目に~

の前に、吉田の名店に寄らなきゃってことで
丸甲味噌さん!

この店番さん、全く商売っけがなくて気持ちよすぎカッコよすぎ(笑
お兄さん?にはお世話になりました!
※20日の忘年会用の味噌はここで仕入れておきました!

名残惜しく二件目へ移動~

ん?ひとんちじゃ?


あれ?暖簾?


ホッ!うどん屋さんでした

創業明治30年!老舗の「はなや」です

ここは吉田うどんのルーツを味わえます

湯盛りうどんってやつです。釜揚げですね、要は
鰹節の風味がウマウマです。ちょっぴり醤油垂らすとまた一段と!

打ち場もパシャ!

麺が次のお客を待ってグッスリと束の間のオヤスミwww

このあと、haruさんおすすめのパノラマ台へ

富士山には雲掛かっちゃってましたけど、山中湖とのマウンテンビューに感激!
(うーん、FX35よ…周辺減光ひどくねぇ?)

午後になって気温も一段と冷え込んで来たので、ここで解散!
なーんか、みんカラらしいツーリング&ドライブな一日でしたぁ~

haruさん、アニキ、ジョージぃぃ
大遅刻ごめんね!!
反省してるので、また遊んでください!

今日はお疲れさまでした!
また4649!(古!


番外編
東名で追跡中www

かっとばし~(速いよ、アニキ…



Posted at 2008/12/06 23:00:37 | コメント(8) | トラックバック(2) | ドライブ | 日記
2008年12月05日 イイね!

1号2号

1号2号暇の合間に目に付いたニュース

ヅラではないyo


「福田沙紀が変身姿をお披露目!
  実写映画『ヤッターマン』1号&2号の衣装公開!」


ふーん…





うーんはやく深田恭子を見てみたいぞっと(ポッ
Posted at 2008/12/05 12:38:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2008年12月04日 イイね!

水兵リーベ僕の船~

水兵リーベ僕の船~♪七曲りシップスクラークか…

頭が痛くなる元素記号の覚え歌です(懐
地域によって若干歌詞が違うのかな?

立て列だと(1族ね)
H Li Na K Rb Cs Frですから

♪エッチでリッチな中井貴一がルビーせしめてフランスへ~

中井貴一もいい迷惑です(爆



なんでこんな話かというと煙突工事のことで金属特性とか
知識植え付けようと、ちとwikiとか徘徊してました(暇人


それによると今はなんと周期表では118もあるんですね!!
今の脳みそじゃ到底覚えられない…(昔でも無理ですがw

しかも最後のほうはまだ名前が確定してないものが暫定で
112番以降は

112 ウンウンビウム(元素の系統名) Uub
113 ウンウントリウム(仮) Uut
114 ウンウンクアジウム(仮) Uuq
115 ウンウンペンチウム(仮) Uup
116 ウンウンヘキシウム(仮) Uuh
117 ウンウンセプチウム(仮) Uus
118 ウンウンオクチウム(仮) Uuo

ウンウンって(苦笑
これは原子番号では1をウンと呼ぶところから来てるみたい

あぁ久々に脳ミソほぐしました。
原子と元素の違いはとか、久々に中学時代に
アツく語っていた頃を思い出したし

たまに化学も気分転換にいいかな☆
(結局、特性知識なんて身につかずw





煙突工事での使用金属は原子番号22番(球児!!)です。
愛機isをビシッとしっかり締めていただきたいものです♪
Posted at 2008/12/04 14:39:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記

プロフィール

「さーて
洗車にでも行くかな」
何シテル?   08/14 17:08
E36-318is(98年式MT)から E46-320i(04年式AT)に乗り換えました~ が、一年もたず箱換えですwww 今度は排気量2.2倍アップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

studie 
カテゴリ:クルマ
2010/06/09 01:14:14
 
shinobi.jp 
カテゴリ:TooL
2008/01/11 10:59:21
 
みんトラ 
カテゴリ:トラ
2007/08/18 11:09:09
 

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
今回は5年乗れと嫁からの指示です…w
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
4気筒、3気筒、4気筒、6気筒ときて遂に8気筒ですwww 多分、最初は乗らされてるにな ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2010/6に嫁さんの練習機として購入。 あれこれ弄ってこれからという時に買い替えがケ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
マニュアルの面白さをもう一度味わいたくて念願のBMWで再出発です! 07/2に川崎のク ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation